『通勤のため』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『通勤のため』 のクチコミ掲示板

RSS


「クロスバイク」のクチコミ掲示板に
クロスバイクを新規書き込みクロスバイクをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

通勤のため

2009/10/20 21:21(1年以上前)


クロスバイク

クチコミ投稿数:30件

最近メタボ気味になってきたため、自転車通勤を考えています。高校時代は自転車通学だったんですが、その自転車もとっくに壊れてしまったため、新しい自転車をと思っています。片道約10キロで、歩道もたまに通らなければいけません。ガタガタの道はないと思いますが段差は気になります。
クロスバイクで考えています。
主な条件として、
 ・楽に走行できる。
 ・パンクしにくい。
当方、183cm。95kgです。
今検討しているものは、
GIANTの@ESCAPE3の555mm、AESCAPER3.1の500mm、BSEEKR3です。
@については大きさや色は気に入っているのですが、タイヤの細さが大丈夫かということと、グリップタイプのシフトチェンジはやりにくくないのか?
Aについては、サイズがどうなのか?タイヤの細さも?
Bについては、グリップの部分が店舗で見たものは、なんかテープを巻いたようなものでダサかった。逆に、タイヤが@Aより太くてスピードでないか?

いろいろ迷ってて、結局は店舗で乗ってみてということはわかっていますが、実際に乗っている方とか、何かアドバイスがありましたらお願いします。他のメーカーだったら、ルイガノがいいかなって思います。

書込番号:10341420

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/20 22:39(1年以上前)

こんばんは!

私は700-28cタイヤで、同じく片道10km位の通勤を堪能しています。
このタイヤで楽に走行(街の通勤)できているか!?と言われると、”楽”では
無いかも知れません。
”楽”よりちょっと”刺激的”でスピード感が味わえます。
(ヘルメット要です、今日は下り坂で45kmオーバーでてました)
綺麗な舗装以外のところでは少しストレスがあり、歩道に乗り上げるときの段差は
結構苦痛です。
パンクしにくいかどうかは、空気圧チェック次第でしょう。
私は周一回はチェックしてます。

楽に通勤でき、よりパンクしにくいのを求められるなら、700-32cでしょう!

私もこちらのほうが今考えるとよかったかも・・・。
でも、私の場合はKLINEの塗装の美しさに魅せられて購入でしたから、後悔は無く、
気に入ったバイクに乗れている満足と充実感でいっぱいです。

みゆたよさんも満足のいくバイクを選べるといいですね!

書込番号:10341984

Goodアンサーナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2009/10/21 00:52(1年以上前)

エスケープR3に乗っています。

シフターに関しては前側はなれないと使いづらいですね。
3速なのにカチカチ(?)の数が8段階なので。
2速から1速とか2速から3速は一番端に持っていけばいいのでいいけど、逆の場合カチカチの数を数えるか眼で確認しないといけないので少し面倒。
もっとも、私の場合、あまりフロント側を使う頻度が少ないのでそれほど問題に感じていません。

個人的には3と3.1なら色で選んでもいいと思いますよ。

書込番号:10343016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:29件

2009/10/23 11:07(1年以上前)

段差越えが苦痛という方に質問です。
もしかして、サドルに座りっぱなしで段差越えてませんか?

サドルからお尻をちょっと上げて、段差に当たる瞬間にちょっとだけハンドルを引き上げる。そんな動作をするだけで段差越えが驚くほど楽になりますよ。

私は23Cタイヤのロード乗りですが、何の苦労も無く歩道の段差も越えていますよ。

書込番号:10353983

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/24 06:25(1年以上前)

ゾラックさん。
段差越えが苦痛です。

>サドルからお尻をちょっと上げて、段差に当たる瞬間にちょっとだけハンドルを引き上げる。そんな動作をするだけで段差越えが驚くほど楽になりますよ。

アドバイスいただいた動作は、子供の頃から(自然と)やっているんです。

私の苦痛の状況は、
歩行者の少ない、車(自動車)の速度が結構でるバイパス道路の歩道を、30km/h前後で走行しながらの段差越えです。(もちろん歩行者がいないときの速度です。)
交差点のある度に、歩道への乗り降りがあります。(頻繁に)
ですので、そこ一箇所・二箇所の段差を速度を落として乗り越える、という感じではないもので・・・。
数百の段差を朝晩の通勤で、これくらいのスピードで走っていると、私は苦痛に感じます。
(段差のときはスピード落とせよ!とか指摘を頂きそうですが・・。)

補足の状況説明でしたm..m。

書込番号:10358240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/24 06:40(1年以上前)

数百の段差は多すぎでした。
百数十位でしょうか。

みゆたよさんの”歩道もたまに通らなければいけません。”で、私のように速度をある程度出しながらの走行でなければ、28cのタイヤでいいかもしれませんね。

書込番号:10358252

ナイスクチコミ!1


悠一郎さん
クチコミ投稿数:11件

2009/11/09 09:29(1年以上前)

自転車にとって楽という条件でしたら
パンクしないのも楽なのも自転車に衝撃をかけない通勤路の選択と運転でしょうね。

私は700X28Cで、往復25kmほどを20日以上走っていますが
安全な道以外を走った時ぐらいしかパンクをしていません。

そもそもパンクなんて気を付けて走っていてもするものです。
20〜30km走行中に路面状況ばかり見れるかというと不可能です。
パンクをした時の為の修理道具と替えのチューブを用意。
チューブは1つでもいいですが2つあれば困ることもないでしょう。

パンクと事故が怖いのなら距離と時間を増やしてでも広く車線の多い道路を選択。
そうすれば路面状況もよいので高速タイプのタイヤも選択できます。

あとは夜間対策と盗難対策だけですね。

書込番号:10446519

ナイスクチコミ!2


asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2009/11/09 11:31(1年以上前)

お陽さまさんのように、進んで苦痛を求めるマゾな人にはフルサスMTBをおすすめします!
時速50kmで歩道を下っていても不安感はまるでなし。
高いし重いし漕ぐ力は逃げるしで通勤には向かないけど。

っていうか、苦痛だと思ってたら自然と体が抜重と減速をするように動くと思うんですけど。
マゾやのう。

通勤には32C〜38Cくらいのタイヤがベストバランスだと思います。
でもクロスバイクだとタイヤなんて後からある程度自由に替えられるので、
他のところで悩んだほうがいいですよ。デザインとかそれこそシフターとかね。
R3なら32Cくらいまでは履かせられるようです。
後からシュワルベのマラソンにでも履き替えれば、耐パンク性大幅UP。
でも小さい金属片とかは普段の行いが悪いと拾ってしまいますがね。

書込番号:10446809

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「クロスバイク」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
身長180cm以上向けのオススメ 5 2025/05/21 22:33:23
在庫と納期とモデルサイクルについて。 1 2025/03/29 13:47:34
盗難補償対象車種ですか? 2 2025/03/28 14:41:11
送料込み 税込 29990円 AL-CRB7024 Turismo 0 2025/03/06 3:43:26
どこ製? 3 2025/01/28 23:00:02
設計者をクビになってほしい 1 2025/01/27 22:57:30
重量について 3 2024/11/17 19:17:35
重量20kgもないです。 0 2024/11/08 8:20:07
49800円 0 2024/10/06 18:44:16
このクロスバイクは固定ギアのピストなのでしょうか 9 2024/09/24 14:05:47

「クロスバイク」のクチコミを見る(全 15871件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング