


何年前でしょうか? セイタカアワダチソウを役場に持っていくと、1本いくらかで買い取ってくれたような…
気管支喘息の原因と言われてました。最近はどうなんでしょう。あまり聞かなくなりましたね。
花粉症をお持ちの方はどうですか? セイタカアワダチソウのこと…
ちなみに、数日前に黄砂予報がありましたが、口の中に土の味を感じました。
書込番号:10350651
2点

沖縄でもハブを生け捕りにすると買い取ってくれると聞いた事が
ありますが、現在は買い取りを止めているのかな?
因みに私の場合、花粉症は現在まで発症しておりません。
しかし、家内が花粉症の為、今度の車検でエアコンのフィルターを
花粉除去タイプに交換します。
セイタカアワダチソウの事は残念ながら分りません。m(__)m
書込番号:10351685
1点

エックスエックスさん こんばんは
セイタカアワダチソウって知らないな と思ったら 北海道にはあまり生息してないみたいですね
Wikipediaで見てみました
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%82%A2%E3%83%AF%E3%83%80%E3%83%81%E3%82%BD%E3%82%A6
ちなみに、持っていってお金になるのは
古新聞
空き缶
ツチノコ
で良いでしょうか?
書込番号:10351799
1点

エックスエックスさん、アルさん、葵8800さんこんばんは。
セイタカアワダチソウは昔むかし子どもの頃東京に住んでいた頃よく目にしたきがします。
持っていくだけでおこづかいがもらえることもあったんですね。
私は小学生のとき、ジュースの瓶を拾ってお店に持っていっておこづかいをもらっていましたw
ちゃんと洗ってきてねー、って言われたようなw
今日は車のガラスがなんだか汚れるなって思ったら黄砂だったんですね。
岩手にもたぶん来てますw
そういえば車のフィルターってどのくらいの期間で変えればいいのでしょうか。
定期的に変えた方がいつも新鮮な空気を吸える気がします。
古新聞、空き缶、ツチノコ・・・これは何かのキーワードでしょうか。
気になって眠れません(;´▽`A``
書込番号:10352370
1点

>定期的に変えた方がいつも新鮮な空気を吸える気がします。
定期的が3年置きなら賛成できません。
>古新聞、空き缶、ツチノコ・・・これは何かのキーワードでしょうか。
気になって眠れません(;´▽`A``
今日は、すでに昼寝したのですか? 駄レスでした。 m(__)m
書込番号:10355980
1点

いつも言葉足らずなスレにレス頂いてありがとうございます。
>沖縄でもハブを生け捕りにすると買い取ってくれると聞いた事がありますが、
羽田空港のハブ化も関係ありません。
>つちのこ
雪男や河童でもありません。
>私は小学生のとき、ジュースの瓶を拾ってお店に持っていっておこづかいをもらっていました
廃品回収のお話でもありません。
ましてや、コカコーラのホームサイズの瓶が30円なのに、ビール瓶が5円しかしないことも関係ありません。
わたしが言いたかったのは、科学者が何かを言い出すと(環境であったり健康面であったり)
そして、そのことがブームになることがあります。本当にそうであるかどうかわからないのに…
だから、わたしは地球温暖化の原因が二酸化炭素でなく、太陽の活動が原因だと考えるようにしてます。たぶん、二酸化炭素屋の陰謀です。w
書込番号:10357048
1点

セイタカアワダチソウ、の話題ですよね?
あっという間に脱線しとる。。。^^;
一時期、非常に繁殖しましたが、日本の過酷な自然環境に耐えられず、
結局、元のススキ等に徐々に戻っている、
との話を、かなり前に聞きました。
最近の流行は、パンパスグラスですかね。
巨大なススキみたいなやつ。
8月から10月ごろに、例のふさふさした白いやつをだすようですが、
あれが花だそうです。
花粉症への影響は良くわかりません。
大繁殖するのでしょうか?
書込番号:10365435
2点

>あっという間に脱線しとる。。。^^;
エックスエックスファミリーは直ぐに脱線します。
更に脱線という事で・・。
>>沖縄でもハブを生け捕りにすると買い取ってくれると聞いた事がありますが、
>羽田空港のハブ化も関係ありません。
千葉県知事の「羽田がハブなら成田はマングースに・・」という発言には参った。
あんなところでオヤジギャグを言うなんて・・。
香川県知事も官僚出身の事無かれ主義者でイマイチですが・・。
書込番号:10366281
1点

guongさん
>8月から10月ごろに、例のふさふさした白いやつをだすようですが、あれが花だそうです。
それによく似たものが、風にのって、倉庫に入ってきます。それが隅っこに溜まって、くもの巣かと初めは思いました。
アルさん
千葉県知事は目に力がないですね。(奥目なだけかもしれませんが…)
また、日本は空港を増やしすぎですね。わたしにはほとんど関係ないです。ダムと同じことですかね。
書込番号:10366770
1点

脱線魔3番手のアンパンといいます。
よろしくおねがいします。
こんな場所はどこにでもある風景ですが、不思議なことに地元の人たちはほとんど花粉症にならないんですよね。
東京から来た私は真っ先に花粉症になりました。
なる人とならない人。
いったい何が違うのでしょうか。
完全に解明できたらきっとノーベル賞。
書込番号:10367311
1点

チミら、まだやっとるんかいな!
もうええかげんにせんとエックスさんの伝染病がうつるでよ。
書込番号:10367768
2点

アンさん
スギ花粉より、山賊やキタキツネ、ツキノワグマが出そうですね。
ちなみに、海に近い埋立地の工業団地ですが、カワウソのようなイタチのような動物が側溝に住んでました。目撃者は5名います。
ビールさん
田んぼの荒地にがまの穂があったときがありましたが、今はありません。因幡の白兎が傷を癒したときに確か…
書込番号:10371618
1点

ただいま帰ってまいりました。
ビールさん、まだやってます^^
疲れがとれますよー^^^^
エックスエックスさん
秋田杉の家は一時悪名高いニュースになってしまいましたが、
あれは家の質の問題ではなかったそうです。
地盤の弱い地域に建てたのが問題だったとか。
ですので、皆さん、世界に誇る秋田杉のお家はいかがですか?
木の温もりはコンクリートの家にはない温かさを提供します^^
花粉辛い・・・(T.T)
アレルギーの原因は人それぞれ色々ですが、私は杉です。
>カワウソのようなイタチのような動物が側溝に住んでました。目撃者は5名います。
ツチノコ・・・ですか?w
書込番号:10372037
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「その他の農業資材・ガーデニング用品」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2023/03/22 17:00:11 |
![]() ![]() |
1 | 2023/02/19 21:44:53 |
![]() ![]() |
0 | 2018/12/11 14:56:07 |
![]() ![]() |
1 | 2016/10/10 17:50:03 |
![]() ![]() |
0 | 2014/12/20 0:46:55 |
![]() ![]() |
0 | 2014/01/12 18:27:18 |
![]() ![]() |
0 | 2013/11/28 8:08:16 |
![]() ![]() |
6 | 2012/05/19 20:02:23 |
![]() ![]() |
1 | 2012/01/21 8:41:05 |
![]() ![]() |
3 | 2010/07/16 22:21:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
価格.comマガジン
注目トピックス

(DIY・工具)