


を探しているのですが、マウスキーボードはPS2で、モニタ2台のうち一台をウィンドウズ専用、もう一台をウィンドウズとLinuxで切り替えと思う。LinuxはFedora、CentOSどちらか。机の両脇に本体を置くことになるので2台の距離は1.2メートルくらいで真ん中にモニターを置く。どんなのがいいですか?Windows XP x64、入出力D-Sub15ピン
書込番号:10370309
0点

私も同じような用途で使っております。
LinuxサーバーとWin機を行き来させるために使用しています。
この程度の切替器なら、Coregaさんの安価な製品がおすすめです。
こちらはいかがでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000007503/
作動、信頼性においても問題ないかと思います。なによりもケーブル一体型なので、ゴチャゴチャしません。
前述のKVMは、オーディオの切替まではサポートしていませんので、もしスピーカーも1つを2台で使いたいと思うのであれば、同じ形のオーディオ切替対応版、
http://kakaku.com/item/K0000007504/
を使われるといいかと思います。
両製品は、D-sub15ピン、PS/2仕様のKVMなので、条件に合うかと思います。ゆくゆくUSBで切替器と使いたいと思った場合には、同じくCoregaさんのUSB→PS/2変換ケーブルを使われるといいかと思います。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B3%E3%83%AC%E3%82%AC-CG-USBKMSV2-corega-PS-2-USB%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB/dp/B000CR7VEO/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=electronics&qid=1276334510&sr=8-1
メーカで正式にLinuxをサポートされていますので、その点に付いては大丈夫かと思います。
参考になれば幸いです。
書込番号:11486420
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CPU切替器(KVM)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2024/12/01 12:58:56 |
![]() ![]() |
3 | 2024/02/27 16:17:11 |
![]() ![]() |
5 | 2022/11/18 12:55:41 |
![]() ![]() |
2 | 2021/10/25 20:48:49 |
![]() ![]() |
12 | 2021/10/30 13:09:40 |
![]() ![]() |
20 | 2021/08/29 21:59:56 |
![]() ![]() |
11 | 2025/06/13 1:49:50 |
![]() ![]() |
2 | 2024/04/29 19:09:59 |
![]() ![]() |
9 | 2021/05/02 22:01:35 |
![]() ![]() |
14 | 2021/04/13 14:25:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU切替器(KVM)
(最近10年以内の発売・登録)




