Geo Carmagne E535を使用しています。
現在、付属雲台のPHD-51Qで運用していますが、そろそろ自由雲台の購入を検討しています。
付属のPHD-51Q(3way雲台)の底面径が43mmとなっており、ベルボンの製品では同じ底面径の自由雲台がQHD-51です。
しかし、QHD-51を見ると剛性面や造りに不安を覚えますので、もう少し丈夫なものがほしいところでありますが、上位機種の自由雲台になると自ずと底面径が大きくなります。
雲台の選び方の基本としては、やはり三脚の脚部と同じ径のものを選ぶべきなのでしょうか?
底面径に誤差(ズレ)が出ることで三脚使用時に性能面で弊害がでたりするのか知りたいです。
宜しくお願い致します。
書込番号:10409904
0点
そんなに神経質に底面径を気にする必要は無いと思います。
まぁ限度ってものはあるかと思いますが。
あんまり巨大な雲台を付けたら、脚が負けるとかってのは
あるでしょうけど、どうせ自由雲台ならそんなに重いものでは
ないですから、気にしなくて良いと思います。
それと雲台はKTS PRO50がオススメです。
書込番号:10410257
![]()
0点
PRO340DXAMTにPH-163を載せている私の意見としては
実用上問題は無いと思います.
運ぶときとかは妙にトップヘビーに感じますけど.
QHD-62あたりのっければいいように思います.
書込番号:10410629
![]()
0点
「三脚・一脚」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2025/11/19 14:01:40 | |
| 2 | 2025/11/17 16:40:14 | |
| 0 | 2025/09/06 1:55:56 | |
| 2 | 2025/06/11 6:57:15 | |
| 6 | 2025/06/08 14:20:17 | |
| 0 | 2025/05/06 23:07:19 | |
| 13 | 2025/04/03 13:47:59 | |
| 6 | 2025/02/20 8:44:05 | |
| 2 | 2025/01/12 11:35:15 | |
| 15 | 2025/01/11 19:32:03 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
クチコミ掲示板ランキング
(カメラ)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
三脚・一脚
(最近5年以内の発売・登録)






