


PC何でも掲示板
先月約8年間愛用したパソコンが壊れてメーカーに問い合わせてみましたが修理不可能とのことでした。しかし対象商品であれば価格の3割引きで購入できるとのことなので新しく購入するパソコンは約8年間愛用したパソコンと同メーカーで購入したいと思っています。ちなみにカスタマイズも可能ですが迷っている点(スペック)がいくつかありますので皆様にアドバイスしていただけたら幸いです。
1、使用目的
◎動画鑑賞(ニコ動、youtube)
◎デジカメで撮った写真をオンラインデジカメプリントサービス内でトリミング・プリント発注
◎ネットサーフィン
◎ハンゲームを主に遊んでいますが、モンスターハンターフロンティアに興味をもっておりいずれプレイしてみたいです。
◎音楽は主にヘッドフォンで聴きます。
2、迷っているスペック
◎CPU→Core™i7-860 or Core™i5-750
◎メモリー→4GB DDR3 2x2048 (1333MHz,2DIMM) or 8GB DDR3 4x2048 (1333MHz,4DIMM)
◎ハードドライブ→1.5TBハードドライブ(SATA, 7,200rpm) or 1.28TB RAID 0(2×640GB SATA,7200rpm)
◎オフィスソフトウェア→Office Personal 2007 SP1 or kingsoft Office2010
◎サウンドボード→Realtek High Definition Audio準拠(チップセット内蔵、8チャンネルオーディオまで対応) or Creative Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio PCI Express x1
難しい質問ですが皆様のアドバイスを参考にパソコンを購入したいと思っていますので何かアドバイスをいただくことができればと思いました書き込みさせていただきました。宜しくお願いします。
書込番号:10417818
0点

i5
メモリ4GB
1.5TB
kingsoft Office2010
Realtek High Definition Audio
書込番号:10417969
0点

こんばんは ご参考までに、
使用目的からすると
CPUはi5-750
メモリは4GB
HDDとサウンドボードはお好みで
オフィスは無しでフリーのOpenOfficeでも良い様に思います。時々ワープロを使う程度でしたら十分かと。
書込番号:10417988
1点

追記 ちなみにWindows 7 Home Premium 64bitで購入を考えております。
書込番号:10417993
0点

こんばんわ〜
使用目的はいずれも重たい処理ではないで、CPUに関してはローエンドのも
のでも十分だと思います。
ですので、あくまでも提示されている中で選ぶのであれば、
◎CPU→Corei5-750
◎メモリー→4GB DDR3(1333MHz,2DIMM)
ハードディスクですが、主に画像等のファイルを保存されると思いますが、
できましたらシステム用(OSインストール)とデータ保存用に分けるとよいかと
思います。
◎ハードドライブ→500GB(500GBプラッタ)+1.5TB(SATA, 7,200rpm)
オフィスソフトの使用用途が分かりませんが、パーソナルユースであれば、
無料のものもありますし、↓
http://ja.openoffice.org/
仮に今まで使用されていたオフィスソフトが、MSOffice2003以前のものでし
たら、KingsoftはMSOffice2003と酷似(笑)してますし、とても使いやすい
ですし、何よりも非常に安いです。(私も使用してます)
◎オフィスソフトウェア→kingsoft Office2010
ゲームをされるということで、モンスターハンターがあがってますが、この
ゲームに関してはさほど高価なものではなくてもよいのですが、やはりグラ
フィックカードはあった方がようかと思います。
例えばATIRadeonHD4850などは新機種が出ましたので価格が低くなりましたが
十分な性能があると思います。
音楽は主にヘッドフォンで聴かれるとのことですし、仮にスピーカーを使って
鑑賞するにしましても、オンボードサウンドで十分音質は良好だと思います。
◎サウンドボード→Realtek High Definition Audio準拠
書込番号:10418093
3点

値段にどの程度の差があるのかわからないので実際にはこの程度の値段差だったらこっちでもいいという話ももしかしたらあるかもしれませんが、原則それなりの値段差があるとして考えた物を挙げておきます。
CPU:Corei5-750
こちらのほうがアイドル時の消費電力が低く、現状では高負荷のアプリケーションをあまり動かさないことを考えるとこちらのほうが経済的と考えられる。
メモリー:4GB DDR3 2x2048 (1333MHz,2DIMM)
理由:現状では高負荷のアプリケーションをあまり動かさないことを考えると、安くなってから大容量を購入しても良いと思います。
ハードドライブ:1.5TBハードドライブ(SATA, 7,200rpm) or 1.28TB RAID 0(2×
;640GB SATA,7200rpm)
メーカーも提示されていないので(プラッタ容量により速度が異なるため)なんとも言えないが、HDD*2のほうが速度が出ますが、電気代も2倍になり故障率は8倍程度に上がります。ただし、HDDがSEAGATEのものは現在は避けておいたほうが無難です。ものによってはエラー報告が出ていますので結構危険だと思います。
オフィスソフトウェア:Office Personal 2007 SP1 or kingsoft Off
ice2010
一般での互換性を求めるならOffice Personal 2007 SP1 ですね。値段を求めるならkingsoftでもいいのですが究極まで切り詰めるとオープンオフィス(フリーソフト)も存在するので、個人的にkingsoftはあえて選ぶなら・・・という感じの選択肢になります。
サウンドボード:Realtek High Definition Audio準拠(チップセット内蔵、8チャンネルオーディオまで対応)
音に関してはオンボードデバイスで十分だと思います。より高音質を聞きたいのでしたら先にスピーカーを良いものにする必要があります(むしろ音質の60%以上はスピーカーに左右されます)ので、手順を考えてもこっちでいい気がします。
書込番号:10418132
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料


(パソコン)