


手に届く範囲ということもあり、SLIKとベルボンのいずれかで検討をはじめました。
が、いまいち両社の違いや特徴がわかりません。
SLIKのメリット、デメリット
ベルボンのメリット、デメリット
わかりやすく教えていただけるとうれしいです。
ちなみにベルボンで考えているのは、ジオカルマーニュN635です。
SlIKは、カーボンマスター 913 PRO IIが同じような機種になるのかなと。
三脚を購入してから梅本製作所の雲台を購入しようと考えています。
書込番号:10419750
0点

913PRO2とジオカルN635だと、913PRO2が脚の太さや装備が
ワンランク上ですよ。
ジオカル635の脚の最大径は28mmなのに対して、913PROは30mmです。
エレベーターを使用しない場合での最大高も
ジオカル635は146cmなのに対して、913PROは162cmになります。
あと、センターポールの昇降が913PROはギア式ですね。
あと、ジオカルはパイプに溝が切ってあって、
ナットを緩める時にパイプが一緒に回ってしまう
ことがないのですが、913PROは空転しちゃう溝無し仕様だった気がします。
その点はジオカルの方が脚の伸縮の操作性は良いのではないかと思います。
自分の身長よりも高く上がるような三脚はいざというときに
頼りになりますが、実際には身長より25cmくらい低い三脚
が使いやすいと思います。
書込番号:10427415
0点

さらに書くと、ごっつい機材乗せる可能性があるなら、
ジオカル635じゃなくてエルカルorネオカルの730って手も
ありますね。730は雲台無しで売ってるので、雲台が無駄に
なりません。しかも結構安いし。
・・・まぁちょっとデカくて重いですけどね。
あとSLIK、VELBON以外だと、梅田フォトサービスとか
三和商会とか、価格.comに載せていないマンフロット激安店が
何軒かあるので、そう言うところで買えば
055CXPRO3(ジオカル635と同クラス)なんかも射程圏内かと思います。
書込番号:10427532
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三脚・一脚」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 1:55:56 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/11 6:57:15 |
![]() ![]() |
6 | 2025/06/08 14:20:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/06 23:07:19 |
![]() ![]() |
13 | 2025/04/03 13:47:59 |
![]() ![]() |
6 | 2025/02/20 8:44:05 |
![]() ![]() |
2 | 2025/01/12 11:35:15 |
![]() ![]() |
15 | 2025/01/11 19:32:03 |
![]() ![]() |
4 | 2024/12/23 19:58:25 |
![]() ![]() |
5 | 2024/11/08 11:21:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
三脚・一脚
(最近5年以内の発売・登録)





