『BASSO バイパー盗まれました・・・』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『BASSO バイパー盗まれました・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「ロードバイク」のクチコミ掲示板に
ロードバイクを新規書き込みロードバイクをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ73

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

BASSO バイパー盗まれました・・・

2009/11/06 11:47(1年以上前)


ロードバイク

スレ主 Sマイルさん
クチコミ投稿数:8件

こんにちは。初めて投稿します。

タイトルにあるようにバイパーが10月末に盗難に遭いました。買ったのは4月で、まだ半年しか乗ってません。初めてのロードで、選ぶ際にはこちらでお馴染みの皆さん評判の良さが強烈に背中を押してくれました。乗り味は噂に違わず素晴らしく、スピードを重視しないロングライドではいくら乗っても「もっと乗ってたい!」と思わせる程の気持ち良さ。ロードバイクの醍醐味を味わい始めた矢先の出来事でした。

盗まれた状況を書くと、憤る方もいるかもしれません。通勤で人気のないとこに毎日、細いワイヤーで柱に固定、U字ロックをしていただけでしたから・・・盗まれて当然、と思われる方もいるかもしれませんね(泣)。でも毎日乗りたくて、会社でも自転車通勤が禁止されていたんで・・・。

で、皆さんは、どんな盗難対策をされてますか? ネットとかで一通り見たんですが、もし独特のアイデアがあれば、ぜひ教えてください。

それと、もう1つ・・・。新たに買うバイクとして値段、クロモリ、ホリゾンタル(バイパーはスローピングが残念)、クラシックな雰囲気をポイントにスペシャライズドのラングスタースチールを考えています。シングルというのがネックではありますが、安いロードを買うくらいなら・・・と。皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

書込番号:10430456

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件

2009/11/06 12:33(1年以上前)

災難でしたね。それにしても悪い人間が増えました。30年ちょっと前まではママチャリでも前輪に小さなカギが付いているだけでめったに盗難などなかったのですが。

どこのショップで聞いても絶対と言う対策はないようです。オートバイ用の極太のU字ロックなどはかなり有効のようですが、何か固定するものがないと自転車ごと持っていかれるようで。せいぜい太く長いワイヤーロックで何かに巻きつけておくしかないのが現状ですね。有料の駐輪場があればベストですが。

シングルスピードはカッコはいいですが、せいぜい街乗りと考えたほうがいいかも。バイパーはコストパフォーマンスは抜群なので、気に入って乗っていたのなら2010年モデルを購入するのが無難のような気がします。

書込番号:10430621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:29件

2009/11/06 13:04(1年以上前)

お気の毒です。

ばらして輪行袋に収め、会社に持ち込む…のはいかが?
自転車であることがばれたらマズイかしらね?
あるいは会社の人が来ないような場所に隠すとか。

私が自転車通勤してた時は、新宿の高層ビル街で自転車を安心して置けるような場所が無く、輪行袋に入れて職場に持ち込んでました。


書込番号:10430733

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Sマイルさん
クチコミ投稿数:8件

2009/11/06 13:41(1年以上前)

早速のお返事、ありがとうございます。

>エルマー35さん

確かに昔のシティサイクルはとても鍵とは呼べませんが、それがまかり通ってましたからね。やはりプロに狙われると、何をしてもダメだとは共通して言われます。

シングルでロングライドというのは基本しないものなのでしょうか・・・。ほぼ町乗りで問題はないですが、制限されるのは微妙に引っかかります。僕の中でラングスターは見た目、完璧なんですよね(^^ゞ

>ゾラックさん

どうしても、その日・・・というときは輪行、アリですね。ただシングルはクイックではなくボルトなので、もし買ったら変更したいです。簡単にできるものでしょうか・・・?

書込番号:10430840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:7件

2009/11/06 19:34(1年以上前)

昔_埼玉の草加から御徒町まで通勤していた時は、会社が自転車通勤禁止だったので途中の北千住の駐輪所に預けていましたね。

※ 旧日光街道で通勤していました。

鍵は頑丈なものをしても、盗まれる時は防ぐのが難しいから、重量の軽い手錠を愛用していますね。

※ 台湾警察_愛用の手錠です。

シングルスピードでもギヤー比さえ間違えなければ、ニノ瀬や箱根も越えられるし、200キロぐらいのブルペも走れますよ。

※ メンテも楽だし。(但しクイックに変更するなら自己責任で、フロントは問題無いが、リヤはシャフトを切断しないといけないから、専門店で相談することを薦めます)

書込番号:10432017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/06 22:21(1年以上前)

Sマイルさん
 
この度は本当に残念でした。
まず基本はロードバイクから離れてはいけません。 コレは絶対です!
人目のつかないトコロ = 盗みやすい ですから数日間下見をされてもっていかれたのだと思います。

さて 私の場合もロードでジテツウしてますが、
 ・会社内(室内)に置かせてもらっています
 ・自転車保険に入っています
 ・その分仕事で結果をだしています

安全に保管できるような場所が確保できなければロードバイク通勤は諦めましょう。
なぜ 自転車通勤が禁止されているのか理由を探りましょう。問題をつぶしていってジテツウの権利を勝ち取りましょう!

書込番号:10432961

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/11/07 05:50(1年以上前)

COLNAGOが路上放置されてるのは日本だけだと思う

私も「ロードバイクから離れてはいけません。 コレは絶対です!」です。

ロードで通勤がブームなのでしょうか。
盗まれたのは不運でお気の毒ですが、それは愛情が足らなかっただけなのではないでしょうか。
愛車を放置するなど、私には考えられないことです。

私はロンドン在住です。
ここにも足代わりに自転車を所有する人はたくさんいます。
そういう人も、また、いわんやロードに乗るような人は自転車を本当に大切に扱っています。
放置などありえません。
こと私についてはトレーニングとレースにしか乗らないので、バイクから離れるという状況はあり得ませんが。。。。

通勤に使うなら、獲られても困らない、または獲られもしないような自転車に乗るのが妥当だと思います。

書込番号:10434635

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/11/07 08:02(1年以上前)


訂正します。

誤:通勤に使うなら、獲られても困らない、または獲られもしないような自転車に乗るのが妥当だと思います。

正:放置が前提なら、獲られても困らない、または獲られもしないような自転車に乗るのが妥当だと思います。

本当は通勤は通勤、余暇は余暇と棲みわけたい気もします。
クルマも仕事の移動はオートマの箱カー、週末はマニュアルのスポーツカーみたいな感じ。。

書込番号:10434845

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sマイルさん
クチコミ投稿数:8件

2009/11/07 09:02(1年以上前)

>司馬仲達さん

駐輪場は会社の近くにあるんですけど、青空駐車で撤去されない、というだけなんです(T_T)。

何種類かのギヤを用意しておき、状況に合わせて使い分けるわけですか・・・。ロードは当たり前のように装備されていますけど、シングルならではの楽しさ・・・。違う自転車になるような感覚かもしれませんね。

シングルがボルトになってる理由ってあると思うんで(スキットに対する強度とか?)・・・クイックはやめておきますか(^^ゞ

>シリマス夫さん

自転車が禁止されていう理由は、おそらく労災絡みだと思います。会社で禁止することによって、事故っても会社では面倒見ない。また、それで長期欠勤することがあれば堂々と解雇したいということでしょうね。電車でも申請してる路線と違う路線で通勤して、事故が起きても労災は降りないと聞いたことがあります。

国際的な労働条約には「通勤の自由を妨げてはならない」とあるらしいですが、日本の企業はまったく無視してる・・・と、なんかの自転車トークライブで言ってました。

>kawase302さん

耳の痛いとこです。自分のだけは大丈夫・・・そんな根拠もない自信があったのは確かです。周りには高級なビッグスクーターがいつも止まっていて「これが無事なんだから」みたいなことも思っていました。

先日、安物のママチャリで今度はなるべく会社の近くに止めていたら、帰りにパンクしてました。とりあえず空気を入れて一気に帰ると、次の日になっても空気は抜けない・・・。そう、悪戯で空気が抜かれてたんです。日中何度か確認できる場所のため次の候補地にしてたんですが、ホームレスも多くやめようと思ったと同時に、なんかガッカリしました。安住の場所ってないんですね。



書込番号:10435034

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2009/11/07 09:09(1年以上前)

スペシャライズドのラングスタースチール
http://www.81496.com/jouhou/2010/specialized/crossimage/langustersteel.jpg
バイパーは一流ですけど、こっちは二流ピストって感じですね。
こっちの方がまだましかな?
http://item.rakuten.co.jp/stormy/10010302/

バイパーはいい自転車ですから狙われますよ。
僕はロードとピスト乗るときは鍵を持ってません。基本的に鍵はかけません。見えないところに放置することはないです。駅放置とか、そういう乗り方する時は、そういう自転車使います。整備にかけている時間と愛情はお金には換算できない価値があります。
kawase302さんのいうように「愛情が足らなかっただけなのではないでしょうか」と思います。バイパーは放置されて泣いていたかも。

バイパー以外のクロモリロードはラレー、KHS、GIOSでしょうか?
http://www.1stbike.net/RALEIGH/2010/crf.htm

http://store.shopping.yahoo.co.jp/cycle-life/200029.html

http://www.1stbike.net/2009GIOS/09AIRONE.htm
でも僕はBASSOの方がフレームは好きですね。
バイパーの次ならFELT F5あたりをお勧めしたいです。
http://www.qbei.jp/product_info/product/21581/

F5なら人目のつかないところに放置なんて絶対できないでしょう。
放置するなら、このあたりでよかったんじゃないでしょうか?
http://www.1stbike.net/fuji/2010/absolutes.html

駅放置なら、こっちかな?
http://item.rakuten.co.jp/kahoo/avisports_a-301/

自転車はペットのように放置された場所で、泣きながら、じっと飼い主が戻ってくるのを待ってます。
次は大切にしてあげてくださいね。

書込番号:10435057

ナイスクチコミ!8


スレ主 Sマイルさん
クチコミ投稿数:8件

2009/11/07 11:59(1年以上前)

>ディープインパクトさん

丁寧なレス、ありがとうございます。値段も値段ですから、その辺りになりますよね。確かにフジはピストに対して硬派なイメージで、買う気も満々でした。

が、かなり残念なことが1つ・・・。リンクのフェザーは2009年モデルでカッコイイですが、2010年モデルはロゴの白抜きがダサいにも程があります。あくまで主観ですが・・・。価格帯的に見ても性能には大差ないと思いますので、あくまでその2つならラングスタースチールにします(通販も考えてないです)。2009年モデルが、どこか都内で在庫されていればいいんですけどね。

フェルトF5なら、もちろん文句ないです。トップチューブの形状もちょっと変わっててカッコいいです。何よりもスローピングがかってないのがいいのですが、ええ、先立つものが・・・f^_^;

確かに僕の通勤時の駐輪方は甘すぎました。反省してます。しかし結局、その辺に気軽に止めておくことができないのなら、ロードバイク(に代表される高価なバイク)ってなんなのでしょうね。

レースと計画的なサイクリングのみが使用用途ということになるなら、裾野は広がっていかないのではないでしょうか? もっとも、一番悪いのは自転車を盗んで商売にして治安を悪くした悪人。そして本気で動かない(登録照会だけ?)警察にも一言いいたい気分です。

書込番号:10435780

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2009/11/07 15:18(1年以上前)

すごい災難でしたね。
私はGIOS 08AIRONEでサイクリングと通勤(雨が降らない時だけ)してます。
会社の駐輪場は門から奥にあるのでカギを掛けない人もいます。

街乗りで長時間駐輪するときは、安いクロスバイクで行きます。

シングルでサイクリングは私には無理です。

>本気で動かない(登録照会だけ?)警察にも一言いいたい気分です。
交通違反の取り締まりしか頭にない警察は、ほんとにどうしようもありません。
ときどき盗難で乗り捨てられたママチャリを連絡すると、とってもいやそうな応対です。

書込番号:10436589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/07 16:02(1年以上前)

本当に災難でしたね。私もバイクのパーツなど盗まれたことがあり、値段以上に気分的にがっかりしました。

私も通勤で毎日ロードに乗ります。会社の駐輪場に空きがあったですが、歩道に面しているため、2重ロックとシートにビニールをつけて止めています。2重ロックはホイールとフレームを太いワイヤーで巻き、駐輪場の柱にはU字ロックをしています。●ouTUBEに見られるように、太いワイヤーもU字ロックも破断にはあまり時間がかからないようなので、心配は心配です。高いU字+アラーム付きがいいのではないかと思います。私は重いのが嫌なので、持ち運ばず会社用と自宅用とU字はそれぞれに置いています。シートのビニールはシートを切られないようにと。

この先高いロードを買うなら、レンタルボックスを利用するのがいいかと思います。会社にはばれませんし、中で着替えもできますので。(参考までに)横浜や川崎なら5〜8000円程度であります。

書込番号:10436814

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Sマイルさん
クチコミ投稿数:8件

2009/11/07 17:13(1年以上前)

>a7大好きさん

やはり使い分けることが必要なんでしょうね。素晴らしい環境が羨ましいです。

>らーめんらららさん

レンタルボックスとは・・・斬新な提案ありがとうございます。ですが通勤は都内で、調べてみたところ高すぎですね(T_T)。 でも本当に高いやつを買い、毎日使用するならいいですよね。定期代注ぎ込んで借ります。家は場所もないので、そこで整備とかしたり・・・・・小さな夢を見ました(゜o゜)

書込番号:10437110

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/11/07 17:28(1年以上前)

これ、うちのチームメイトのJOHNのFELT-F3です。
F5とそんなに変わらないですけど、かっちょいいでしょ?
やっぱレースバイクは街や駐輪場じゃなく、レース場でこそ映えますね。
ホイールはさておき、こういう感じもとてもかっこいいと思います。

書込番号:10437181

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2009/11/08 13:25(1年以上前)

ここで2009fuji 58000円で売られていますが、もうひとつ安いクラシックならデザイン2009と同じみたいですね。Sマイルさんの用途ならクラシックで十分でしょう。
http://kanzakibike.com/s_fuji.html

スペシャライズドとfujiの一番大きな違いは競輪で使っているかどうかという点。
競輪選手が使っているNJS認定メーカーなら信頼性は高いですが、わけのわからないピストもどきは外見はピストでも信頼性ゼロ。

プロとアマの違いは一般の人が考えている以上に大きくロード買うならツールドフランスで使われているかどうか?ピスト買うなら競輪選手が使っているかどうか?をまず考えた方がいいです。プロはものすごい実戦と歴史を背負ってます。昔、サンツァーのピスト専用ハブ(シュパーブの新製品)で競輪認定後、レース中に不具合があり、全国の競輪場にサンツァーの技術者がいって不良品の回収と交換をすぐにしてました。もし部品の不具合でレース不成立になった場合、暴動の発生など返金だけでは済まない可能性がありました(競輪がトーストラップを使い続けているのはこの関係が大きい)。NJS認定は品質と信頼性が絶対条件です。だからスラムのパーツなんてNJS認定されてるのはないでしょう。

シマノもヨーロッパのレースで散々壊され酷評され改善を重ね、ツールを制覇しやっとプロに認められました。選手は一戦一戦が命がけでパーツ不良でケガしたり失格は絶対許されないことです。fujiのピストはオリンピックでも使われてますから、品質というのは200ハロン命がけでもがいた時に違いが出ます。

自転車をファッションで乗るのか真剣に乗るのか、それは個人の自由です。

10万円で売られているロードがみんなバイパーみたいに乗り心地がよく軽快に走れると思ったら大間違い。本当の価値は悪い物を知らないと実感できないので悪い自転車買って失敗するのも大事だとは思いますが...しかし値段が同じならどこのメーカー買っても同じというような、自転車を全く知らない素人の意見をマジ受けしてお金をドブ捨てしないようにお気をつけください。

書込番号:10441885

ナイスクチコミ!5


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/11/08 16:53(1年以上前)

スレ主さま&皆様>>>
冒頭に『国際的な労働条約には「通勤の自由を妨げてはならない」とあるらしいですが、日本の企業はまったく無視してる・・・と、なんかの自転車トークライブで言ってました。』とありますが、これ、私の認識とちょっと違いますね。

私は日本とアメリカと香港と英国にしか住んだことがないので、以下はこの4カ国に限っての私の経験になります。

確かに日本以外は通勤は自由ですが、それ以前にまず交通費というものはあまねく自己負担です。
つまり日本のような「通勤」という考え方はそもそもなく、「勤務」とは会社に入ってから会社を出るまでだけを指します。
企業が「通勤」(家から会社までの移動)まで面倒みてくれるのは私の知る限り日本だけです。
つまり日本以外では通勤の自由は妨げないのではなく「通勤なんか知らん」という立場です。
逆に日本は通勤まで面倒みられる以上、会社の通勤指示に従うのはしごく当然でしょう。

自由になる上では責任や負担が発生するのは何でも同じ。
少なくとも定期代を返上し通勤途上は免責と一筆書けば自由になれるかもしれないので、総務か労組に確認してみたらいかがですか(そこまでやりますか)???

書込番号:10442751

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/11/08 17:15(1年以上前)

ディープさん>>>>>
なるほどですねー。
とてもわかります。
レースを初めてみると、実戦でいかに使えるか?だけがモノサシになってきますよね。

そういう意味では、まだ日本に入っていないようですけど、世界最速の男が使うCANYON。
今中だいすけやアリアスポーツあたりが代理店取得を目指して必死にアプローチしているかも知れませんね。

http://www.cadelevans.com.au/photos.aspx

書込番号:10442851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:7件 青い空のブログ 

2009/11/08 18:21(1年以上前)

>駐輪場は会社の近くにあるんですけど、青空駐車で撤去されない

ということは路上駐輪とうい風に受け止めて良いでしょうか?

私の個人的な考えですが、路上駐輪だと作業着着て違法駐輪の
撤去するふりをすれば凄い工具を使っても怪しまれにくいので
ある程度頑丈なカギを使っても簡単に持って行かれてしまうと思いますよ。。。

ついでにいつも同じ場所に毎日駐輪すれば1日に何回か見に来るを
何日か繰り返せば持ち主がどのぐらい帰ってこないかも
ある程度把握できてしまいます。。。
(路上駐輪するなら時々駐輪場所を変えるのが良いのでしょうけど・・・
路上駐輪自体いいとは思えないので駐輪場を借りた方がいい気がします)

私が自転車通勤していた頃は社内の駐輪場に駐めていましたが、
始業1時間前には到着するように出発して通勤ルートも
時々変え、会社の近くに来ると会社の辺りを徘徊して
怪しい人に付けられていないかの確認もしていました。

ただ、目立つ色(赤やオレンジなど)だと狙われる可能性を
高めてしまうのでできるだけ目立たない色や目立たない格好の方が
いいのかな?と個人的には思っています。



カギのかけ方も折角ワイヤーに余裕があるのに「kawase302さん」が
提示されている画像のような固定方法をされているのは偶に見ますが、
これだと一度切ってしまうだけで持って行けてしまいます。

柱だとやりにくいですが、「kawase302さん」が提示されている画像のような場所だと
固定できる物と自転車をワイヤーでできるだけ複雑に絡ませておけば
何カ所か切るか、1カ所切ってほどくかのどちらかが必要です。
(その分自分も苦労しますが・・・)

どの程度効果があるかはわかりませんが・・・



私のやっている防犯対策全てを書くことは防犯の観点からできませんが、
(同じ事をやっている人がいればその人の迷惑にもなりかねないので・・・)
犯人の立場に立って考えていれば結構色々と防犯対策が思い浮かぶと思います。
(100%盗まれない!という防犯対策は個人的にはないと思っています。)

ただ、通勤なら「ら-めんらららさん」が提示されているレンタルボックスが
一番安心できると個人的にも思います。

書込番号:10443196

ナイスクチコミ!2


スレ主 Sマイルさん
クチコミ投稿数:8件

2009/11/09 00:25(1年以上前)

>ディープ・インパクトさん

僕も「ピストと言えばFUJI」と認識してますし(冒頭でも書いてますよね?)、7、8万くらいの完成車ピストを買おうと決めたとき、真っ先に頭に浮かんだのがフェザーでした。しかし、この街乗りファッション重視の廉価ピストに対してNJS云々は競輪に詳しい人ならともかく、僕のような一般人には少し決め手には欠けますね。なぜならスペシャライズドもピストには特化してないものの自転車には当然真剣でしょうし、いいかげんなことをして大きくなったメーカーではないですよね?

FUJIの優位性を教授してくださるならフレーム材質の良さ、ジオメトリ、パーツ(特にホイール)が比較的いいものを使われているとか・・・。あるいはメーカーの出荷検査の体制がアジア圏に丸投げせず、しっかりしてるとか・・・。そのようなことを教えていただけると嬉しいです。
 
僕はもちろん、それらのことは全く分かりません。ただし1つだけハッキリしていることがあります。FUJIの見た目、デザインはアブソリュートも含めすべて駄目です(好きな人、持ってる人ごめんなさい。あくまで主観です)。2009年モデルは・・・すいません、調子よく「かっこいい」と書きましたが、ラングスターとは比べるまでもないです(クラシックも同様です)
。メーカーは信用が大切だと仰ってますが、僕には特にフェザー2010年モデルのデザインを良しとするメーカーセンスが信じられません(好きな人、すいません)。

安全性を考えるなら、通販は避け店頭で買うべきではないですか(通販は考えてないと冒頭で書いてます)?ましてやサイズが1つしかないなら、その商品に詳しくない限り手は出せないです。スペシャは対面販売が原則みたいなので、その点も信用材料にならないですかね?

楯ついてるようですが、僕のことを考えて教えて下さってることには素直に感謝してます。TREKのクロスとアブソリュート、比較してましたよね?あれ、好きでした。

絶対的な性能の差があるなら、すぐにでもFUJIを買いに行きます。

>kawase302さん

僕は別に会社の体制には怒ってないですよ。会社が禁止している理由として、司馬さんに返答しただけですし、一応聞いたことを書いただけです。

>少なくとも定期代を返上し通勤途上は免責と一筆書けば自由になれるかもしれない

そりゃあ〜、なりますよ。もっと厳しく注意されたら電車で通います。言うまでもありません。

>煌めく星さん

会社でジテツウが認められてる場合、労災は適用され定期代も出ているんですか? 会社内に駐輪場があるんですよね?

書込番号:10445647

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2009/11/09 01:45(1年以上前)

僕は安物ピストもどきの中では「2010 FUJI フジ CLASSIC クラシック」が一番ましと書いているだけで、フェザーなんてピストと認めてないよ。クラシック買ってチェーンホイールとホイールを交換したらピストらしくなるかな。
フレームはフェザーよりクラシックの方がピストらしい。

ピストは日本刀みたいなもので木刀をいくら磨いても切れません。

>スペシャライズドもピストには特化してないものの自転車には当然真剣でしょうし
ラングスタースチールが真剣に作ったピストに見えるのなら買えばと思う。日本刀と木刀の違いがひとめ見てわからないなら何買っても同じ。
僕はずいぶんふざけた自転車だと思うけど。

あと自分で整備やる気がないならピストは乗らない方がいいと思うよ。

>僕には特にフェザー2010年モデルのデザインを良しとするメーカーセンスが信じられません

僕にはラングスタースチールの「デザインを良しとするメーカーセンスが信じられません」。ピストってハンドルのどこ持って走る自転車ですか?ラングスタースチールのブレーキはどこについていますか?。

自転車屋で誰かに整備してもらおうなんて思ってるから、こういう日本刀の刃が裏返っているようなデザインに疑問がわかないのでしょう。

>しかし結局、その辺に気軽に止めておくことができないのなら、ロードバイク(に代表される高価なバイク)ってなんなのでしょうね。
ロードバイクはサラブレッドです。毎日毛並みを整え、調教し、レースの日を待つ。サラブレッドを、どこかに気軽に放置できますか?バイパーは輝いていたのに持ち主だけが、その輝きが見えなかったようです。

 スペシャライズドのろばがサラブレッドに見えてるんだから、バイパーがゴミ馬に扱われてもしかたがないか。アブソリュート3.0はレーシングストライプスのシマウマみたいなんだけど
http://www.racing-stripes.jp/

かっこはダサクても、よく走るよ。

書込番号:10445973

ナイスクチコミ!6


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/11/09 02:38(1年以上前)

スレ主さん>>>
貴兄が特に会社の体制に怒っているようには感じておりませんよ。
でも『定期代注ぎ込んで借ります。』はさすがにダメでしょう。
それでは体制に怒っているのと同じことになりますよ。

それはそれとして『国際的な労働条約には「通勤の自由を妨げてはならない」とあるらしい』といったコメンテーターがどうなのかと思います(笑)。
そんな条約、少なくともイギリスとニューヨーク州と香港では聞いたことがありません。
そもそも就業という概念に通勤は含まれないのが国際的な通常だと思います。

書込番号:10446065

ナイスクチコミ!2


スレ主 Sマイルさん
クチコミ投稿数:8件

2009/11/09 09:17(1年以上前)

>ディープ・インパクトさん

しかし・・・ほんと、すぐ切れますね。芸風ですか?カンニング竹山みたいな(笑)。

一目見て分かるほどの技量がないから、ここで聞いているんです。大丈夫ですか?FUJIの見た目はロゴとか色使いのことを言ってて、性能の良さを教えていただければ、それにしますと書いてますよね? そういう意味での見た目はラングスターが良いと感じただけです。何を怒ることがあるんです?

整備は自分でやってますよ。通販は嫌で店頭で買うからといって、勝手に推測しないでください。バイパーは通販で買いました。店頭で気軽に相談したり、どうしようもなく手を借りたいときや最悪リコールしたときなどは安心じゃないですか。これは、ほとんどの自転車乗りの共通認識ですよね? そんなとこまで噛み付いてどうするんですか!!

間違ってたらすみませんが・・・要するにレーシーな要素、バイパーならシート角とか(前の板に書いたのをうる覚えです)そういったことを重視されてるわけですよね?もちろん、尊重します。そこが光って見える・・・いいと思いますよ。

ただし、あくまでも、それも主観、人の好みです。これだけ多種多様な車種とユーザーがいるんですよ? その複雑さの前では貴方の言ってることは「赤が好きで青がダメ」という程度のこと。1つの基準でしかないです。それを、さも自転車の価値観のすべてであるように考えている点に問題があります。ほんとに「自転車」、詳しいんですか?

僕のために1つの提案、ありがとうございます。十分参考になりました。

お手間とらせても申し訳ないので、このスレには二度と書き込んでいただなくて結構です。

書込番号:10446495

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:52件

2009/11/09 13:57(1年以上前)

>しかし・・・ほんと、すぐ切れますね。芸風ですか?

芸風なのは恐らくそのとおりでしょうが、「切れている」のではなく「ぶれてない」んだと思います。
切れているのはSマイルさんの方では?

ネット掲示板は質問者が好きな質問する自由もあれば、読者が好きな回答をする自由があり、お互いそれを尊重することで成り立っています。ディープさんのご回答をお気に召さなかったかも知れませんが、それなら「そうですか」で済ませればいいのです。逆に徹底的に議論する方法もありますが。
半端に感情的な対応の仕方をしてしまうと、あなたが無礼な人だと見えてしまいますよ。

書込番号:10447272

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:29件

2009/11/09 17:50(1年以上前)

ぶれてない?
それとはちょっと違うと思うな。

Sマイルさんが何に不満を感じているか分かってないわけじゃないでしょ?切れ者のうーむ。。。さんなら…ねぇ?

掲示板は文章のやりとりだけの場所。写真や図ぐらいは載せられますけどね、基本は文章だけ。
でもって、こんな文章がある。

>日本刀と木刀の違いがひとめ見てわからないなら何買っても同じ。
>僕はずいぶんふざけた自転車だと思うけど。

ダメと言ってることは分かる。でも何がどうしてダメと判断したかは一切言及してない。これじゃ会話になりませんわな。
ましてや相手はシングル初心者さん。具体的に何がどうダメなのか説明してあげなくちゃ「ただのスペシャライズドに対する誹謗」に見えちゃいますよ。
ギドネットレバーが気に食わないのだけはわかりましたけどね。

書込番号:10447975

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:52件

2009/11/09 19:26(1年以上前)


ゾラックさん、
いや、いつものディープさんから全然ぶれていないではないですか。
たしかこのあたりはゾラックさんは気にする所でしたよね。逆に僕は気にならない所であります。

ディープさんのコメントでもうひとつぶれないのが、悪口の対象が「自転車」であるところです。対象がメーカーや乗り手や自転車文化などに広がることもありますが、原則的に自転車や自転車文化を良くしたいという思いがベースにあってこういう発言に至るんだろうなと勝手に思っております。売り言葉に買い言葉で言葉が荒れたり、特定の人に荒れた言葉が向けられることもありますが、上の通り認識しておりますので、「もうちょっと言い方変えれば良いんだけどなー」とは思っても、腹が立つことはないです。(当事者じゃないからか?)

質問者の意図通りの回答をしていないとか説明が足りないとかは別にネット掲示板なんだから良いじゃないですか。

逆に、Sマイルさんは最後の方、発言が慇懃無礼かつ個人攻撃になっていますよね。こういう言い方は僕にとって気になるところなのであります。彼の「しかし・・・ほんと、すぐ切れますね。」という発言を見るに、過去ログを見て誰がどんな発言をする人なのか分かって書いていますよね。だから敢えてコメントしたまでです。もしもSマイルさんが常連でどんな思想の方か分かれば別の答え方もするかも知れませんが。

書込番号:10448403

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:7件 青い空のブログ 

2009/11/10 08:04(1年以上前)

>会社でジテツウが認められてる場合、労災は適用され定期代も出ているんですか?

私の場合、会社に自転車通勤の許可を貰ってから自転車通勤していたので
何かあれば本来は労災は適用されるはずですが、実際に労災適用が
必要になる状況になったことがないので労災認定が必要な場合に実際に
適用して貰えるかどうかはわかりません。

とは言っても労災が必要な状況になるのが良いとは全く思えないですので
本人的にはできるだけ気を付けて通勤していました。

また自転車通勤に切り替えた時点で交通費は0になるかな?
と考えていましたが私の会社の場合は、交通費はでていました。
(交通費は必ず出さないといけないというものではないので
参考には全くならないと思います)


>会社内に駐輪場があるんですよね?

門から会社の敷地に入り、会社の建物の出入り口に警備員室が
ありましたが、その警備員室の前に自転車置き場がありました。
それでも、個人的には持ち主のふりをして1台ぐらいなら
盗まれる可能性は十分あると思います。

書込番号:10451541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:29件

2009/11/10 09:44(1年以上前)

うーむ。。。さんへ

とぼけっぷりが確信犯(笑)
私が気にするとか気にしないとかも無関係。
そりゃ、あれはいつもどおりのディープさんですよ。
そういった意味じゃ全然ぶれてない。

でもSマイルさんとの会話がうまくいかないのは「ぶれてる」とか「ぶれてない」とか関係ないでしょ?と指摘しているのですよ。
スペシャのシングルバイクはダメだと言い放った。
なのに根拠の提示がまったく無いから話がこじれた。それだけのことですよ。

これだけ言われて提示できないってことは根拠なんかハナっから無いと思われても仕方ないやね。

書込番号:10451827

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:52件

2009/11/11 00:13(1年以上前)

でしょ? 思った通りの答えが来ないのがネット掲示板。

質問に対してきちんとした答えが来るとか、議論がかみ合うとか期待するのは根本的に間違い。
いちいち発言者の言葉尻に噛みついているとkawaseさんに「尻の穴ちっちゃい」って揶揄されますよ。

根拠ってそんなに大事ですかね。
経験に基づく話は得てして根拠lessで非論理的な話になってしまいますが、それは価値がないのでしょうか?
もちろん、ここが学会ならば理論とそれを裏付ける証拠、そしてそれをきちんと繋げる論理構成がなきゃお話になりません。でも学会ではありません。

ネット掲示板では発言者がそれぞれ自分の土俵で発言するのを妨げるのを防ぐのは無理なんですよ。
一方、各発言者の個性や能力や経験を最大限発揮できるのはその人の土俵で発言するときです。
ですから、細かいところにこだわらず、発言者の足を引っ張らずに各自が自由に発言できるようにするのが良いと思うのですよ。

話がかみ合わないのは想定の範囲内であり、それを除去して必要な情報だけ取り込むのは読者の能力であり、読者の責任。
それが出来ずに噛みつくのは噛みつく方の器が小さいと言うこと。

まあ噛みつくのも自由ですけどね。
僕もイラッとする発言に噛みついて遊んだりすることあるし。

と、ゾラックさんがイラッとするレスを付けるうーむでした。

書込番号:10455848

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/11/11 01:48(1年以上前)

うーむ。。。さん>>>>>
「尻の穴ちっちゃい」って、人をけなす言葉ですよね。
ってことこは「尻の穴でっかい」ってのは褒め言葉なんですね♪
聞いた感じだとあまり褒められてるような印象はしないけども。。。。

書込番号:10456299

ナイスクチコミ!2


スレ主 Sマイルさん
クチコミ投稿数:8件

2009/11/11 08:30(1年以上前)

>煌く星さん

なるほど、そういうシステムですか・・・。通勤に関しては会社によりけりですね。ちょっと前までは「過剰な防犯はかっこ悪い」なんて思ってましたが、今は確実に真逆です(笑)。その慎重さに感服します。

>うーむ。。。さん

僕も無礼なら、「見る目がない」的なことを書き連ねたディープさんも無礼。二人とも無礼でいいと思うんですが・・・?

>ゾラックさん

話が噛みあわないのは、うーむ。。。さんの言うように自由な掲示板なので仕方ないことだと思ってます。ただ無礼なことを言われたので、無礼で返してしまいました。そんな所に降りてしまった自分を、今は恥じてます。

しかしディープさんの矜持としてはどうなんでしょうね? この説明責任を果たさず、また同じ名前でこの板に書き込むのでしょうか? もちろん自由ですが・・・。 

僕が「二度と書き込まないでください」というのは撤回します。発言されるなら、どうぞして下さい。

書込番号:10456881

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2009/11/11 09:04(1年以上前)

スレ主さんが
>このスレには二度と書き込んでいただなくて結構です。
と書いてるので遠慮していましたが..僕が回答してわかった風に思われるより、自分の頭で考えて欲しいという希望もあります。失敗するのもいい経験だしね。

ラングスタースチールはひとめ見れば、ふざけた自転車だとわかります。
1.フロントギアが42T クランクが170mm。
2.フレームにメッキを使っている。
3.ブレーキが上についている。

この3つのことから、この自転車はピストではなく時速20km以下で走るママチャリとして設計されたことがわかります。もし、この自転車でピストの走りを追求すれば身体を壊します。

日本刀をなめて振り下ろすと自分の身体を傷つけます。
ペダリングが全くわかってない初心者(自転車を踏み足で走っているような人)が42T×15Tのような固定ギアで170mmクランクを回せば、確実に膝を壊します。ピストの丸ハンドルは上を持って走るものではなく必ず下を持って走ります。上を持つととても不安定で丸いので持ちにくい、その一番持ちにくい場所に補助ブレーキのような形状のレバーがついている。このブレーキは非常に危険。
最後にメッキは重量が重くピストのように極限まで重量を削ってる自転車には使わない。

悪いフォーム悪いクセは一度ついてしまうと、それを修正するのは非常に困難です。自転車の場合きれいなペダリングを覚えるのが最初の第一歩で、それには悪いペダリングをしないような自転車に乗るのが大切。その点ではBASSOバイパーは、とても優秀な自転車です。

書込番号:10456968

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:52件

2009/11/11 15:15(1年以上前)

kawase302さん 
>「尻の穴でっかい」ってのは褒め言葉なんですね♪
そういう日本語はないが、心身共に健康な状態/人物を示す「ぶっとい一本グソ」という表現がある(と思う)ので、正しいと思います。
ただ、「尻の穴が小さい」と対称な表現ではないですね。
たしかえるまーさんが日本語の専門家でしたっけ???


Sマイルさん 
>二人とも無礼でいいと思うんですが・・・?
半分正しく、半分間違い。
両方が無礼なのは正しい。但し無礼だ何だといつまでも引きずるのは間違い。

繰り返しますが、この掲示板で思ったような回答を得られないのは大前提。
不毛な罵りあいをしても場が荒れるだけで望む回答は得難くなります。
不快な回答は上手にいなして、どんな問いかけをすれば望む答えが引き出せるか考えてみては如何でしょうか。

望む回答を得るよう適切な質問したり話の流れを誘導するのは質問者の責務であり、良い回答が得られないのは質問者の責任。

# っていうのはネット掲示板に限らないんだけどね。

書込番号:10458224

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング