『フレームサイズが小さすぎるのではないでしょうか』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『フレームサイズが小さすぎるのではないでしょうか』 のクチコミ掲示板

RSS


「ロードバイク」のクチコミ掲示板に
ロードバイクを新規書き込みロードバイクをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ35

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

ロードバイク

スレ主 yositomoさん
クチコミ投稿数:9件

クロスバイクに乗っていてごく最近、初めてロードバイクを近所のスポーツサイクル専門店で購入しました。

目的は、主にヒルクライムプラスロングライドで、ヒルクライム系オールラウンダーを狙って買いました。

私は、身長172センチで、サドル高は73センチあります。

購入したものは、フレーム売りのもので、リドレーのエクスカリバー2010年モデルのXSサイズです。ちなみにステムはdeda big logo100mm 、ハンドルはdeda newtonです。

購入後、どうもフレームサイズが自分には小さすぎるのではないかと思えてきました。

まずおかしいのではシートピラーの出方で、フレームに収まらなければならない最低限度の長さを確保するのがやっとでサドル下のやぐらからフレームまでの長さは20センチ程度はあると思います。

そして実際に乗ってみると、思ってた以上に前傾が厳しいことです。掲示板等にはフレームサイズが小さいとヘッドチューブが短くなるので前傾が厳しくなるというようなことが書いてあったりしますが、30キロ程度しか走っていないのに腕、腰、背中等あらゆる場所が痛くなります。変速するのもやっとです。たぶんトップレースに出れるような選手みたいなポジショニングではないでしょうか、ハンドルとサドルの落差が激しいです。

今思い出せば、フレームを選ぶときに店員さんは股下を計って「足が長い」などと言っていました。今まで一度も言われたことがなかったけれど、自分は身長の割に足が長いのかなとのんきに思っていたのですが、客に合うフレームサイズがないのでそのように言っていたのではないかと思えてきました。

正直ロードのフレームのサイズについての知識がなかったので、サイズについては専門家である自転車屋さんが当然適切なサイズを選んでくれると信頼していました。もし適切なサイズがないのなら、ないとはっきり言ってもらうことで、より大きいサイズが入荷するまで何ヶ月でも待つことや他の候補を考えることもできたのに・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・なんだか商売優先で裏切られたようでショックです。

最初のロードバイクは、これからの基準になっていくと思うので、もしサイズが合っていないならフレームを換えることも考えています。しかし一方で本当にサイズが間違っているのか確信を持てないでいます。調整してしっくりくるポジションが出せるならそれはそれでいいと思います。

そこで皆様に質問なのですが、私が購入したフレームサイズは上記の目的をふまえて、適切なサイズだったのでしょうか。適切なサイズはどの程度なのでしょうか。

また調整して適切なポジションを出すことはできるのでしょうか。

どうかよろしくお願いします。

書込番号:10448986

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:29件

2009/11/10 11:19(1年以上前)

平均的日本人の体型で身長175センチだとホリゾンタルトップ長540ミリぐらいといわれています。
身長172センチに対してエクスカリバーXSサイズのトップ長は525ミリ。
そこだけ見れば、ぴったりに思えます。

あとは詳細な寸法が無いと検討しようがないことは理解できますよね。
股下、座高、自転車のサドルとハンドルの落差、サドル先端からSTIまでの距離など詳しい数値を教えていただかないと何とも答えようがありません。

また、自転車のフィッティングは単に体の各部の寸法だけではなく、筋力や柔軟性や過去の自転車の経験によっても変わるものであることを理解してくださいね。

こんな記事も参考になるかと思います。
http://kiama.blog32.fc2.com/blog-entry-610.html
http://kiama.blog32.fc2.com/blog-entry-547.html
http://kiama.blog32.fc2.com/blog-entry-548.html
http://kiama.blog32.fc2.com/blog-entry-552.html

書込番号:10452102

Goodアンサーナイスクチコミ!2


tukubamonさん
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:99件

2009/11/10 20:44(1年以上前)

私は175cmですがキャノデール54(540mm)サイズです。
172cmならばXS(525mm)で丁度良いと思います。

30km走っただけで全身あちこち痛くなるとのことですが最初はそんな物です。そのうち身体もできるし慣れてきます。
でも自転車屋に相談するのは必要と思いますよ、疑問を持ったらすぐに相談できる店であって欲しいですよね。

実は個人的に今のバイク大きさはぴったりだと思うのですが見た目ワンサイズ小さい方が良かったかなと思うことがあります。
シートポストが長い方がレーサーっぽくて格好良いじゃないですか。

書込番号:10454287

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2009/11/10 21:29(1年以上前)

こんにちは。

>>そこで皆様に質問なのですが、私が購入したフレームサイズは上記の目的をふまえて、適切なサイズだったのでしょうか。適切なサイズはどの程度なのでしょうか。

身長とフレームのサイズの数値だけを見ますと、小さすぎることはないと思います。
フレームが自分に合ったサイズかどうかを見る時は、トップチューブの長さを見ます。サドルからハンドルのブレーキレバーまで、どの位届くかを見るためです。
そのために、身長の数値だけでなく手の長さや、胴の長さ、体の柔軟性などを考慮に入れます。そのへんの所で、合わなかったのでしょうか。


>>また調整して適切なポジションを出すことはできるのでしょうか。

一番いいのは、ステムを上に上げることです。ですが既にコラムはもう切ってしまっていることだと思います。まだ切って無ければ、スペーサーを噛ましてステムを上げることが出来ます。
もうコラムを切っているのでしたら、角度の上向きのステムに交換することでしょうか。

あと、エクスガリバーの輸入代理店であるJPスポーツで、切ってない長いコラムの付いたフォークの交換部品がありますので、それに交換されて、御自身に合うステムの高さの所でコラムを切られたらいいと思います。

また、バイクのポジションに慣れてきましたら、徐々にポジションの姿勢は低くなっていくと思いますので、その時に、少しずつスペーサーを抜いて、ステムを低くすればよいと思います。





書込番号:10454564

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/10 22:47(1年以上前)

フレームサイズは、良いのではないのでしょうか。
ショップによるセッティングに問題があるのでは?コレが一番怪しいです。
自分がやる時は、サドルの高さなどは実際に乗りながらmm単位で決めていきます。
とりあえず、腰が水平で踵が直角でヒザが伸びきらない位の高さが最初は乗りやすいと思います。その後は自分のポジションを追求していくうちに変わっていきます。
サドルの高さが適正で前傾が苦しければ、ステムの変更で対応するしかないと思います。

どうしても対応してくれない場合は、違うショップに行ってみましょう。
事情を話して、それにきちんと対応してくれるショップなら信頼して良いと思います。

書込番号:10455194

ナイスクチコミ!1


スレ主 yositomoさん
クチコミ投稿数:9件

2009/11/10 22:47(1年以上前)

ゾラック様ご返答ありがとうございます。

トップチューブの長さが適切とのご意見本当に気が楽になりました。

それから、適正なフレームサイズは、股下、座高、自転車のサドルとハンドルの落差、サドル先端からSTIまでの距離など詳しい数値ないとそれ以上はわからないという回答をいただいたので自分なりに計ってみました。
自分で測ったので多少誤差があると思うのですが、股下が81センチ、座高が83センチ、サドルとハンドルの落差6.5センチ、サドル先端からSTIまでの距離(紹介いただいたSB値のことでしょうか)が66.5センチありました。
もしゾラック様のご都合がよろしければ、上記の数値で適正と言えるかどうか教えていただければありがたいです。

書込番号:10455198

ナイスクチコミ!1


スレ主 yositomoさん
クチコミ投稿数:9件

2009/11/10 23:13(1年以上前)

tukubamon 様ご返答ありがとうございます。

フレームサイズはちょうどよいとのご意見、シートポストが長い方がレーサーっぽくて格好良いとのご意見、とても心強いです。
初めてのサイクリングで30キロ走ってへろへろになったときから前傾がきつすぎて不安だったのですが、やはり慣れることも大切なのですね。

しかし今のままでは少し辛すぎると感じるので、自転車屋で調整してもらおうと思います。

書込番号:10455424

ナイスクチコミ!1


スレ主 yositomoさん
クチコミ投稿数:9件

2009/11/10 23:53(1年以上前)

アルカンシェル様ご返答ありがとうございます。

フレームサイズは小さすぎることはなく適切なのですね、皆様のアドバイスでそのことが確信に変わってきました。

>>身長の数値だけでなく手の長さや、胴の長さ、体の柔軟性などを考慮に入れます

手の長さや胴の長さは、よくわかりませんが体の柔軟性はないので、そのことが前傾姿勢の苦しさにつながっているのかもしれません。

>>切ってない長いコラムの付いたフォークの交換部品がある

今までフレームサイズが合わない場合はフレーム自体を交換するしかないと思っていたのでこれは驚きでした。ステムを逆に付けたり、交換をしてもポジションが出せない場合でも悲観する必要がないと思いました。どうしてもだめならぜひ試してみようと思います。

書込番号:10455715

ナイスクチコミ!0


スレ主 yositomoさん
クチコミ投稿数:9件

2009/11/11 00:30(1年以上前)

さ〜どうでしょう 様ご返答ありがとうございます。

皆様がおっしゃっているようにフレームサイズが小さすぎるということはないのですね。

問題は、フレームサイズではなくセッティングのほうなのでしょうか。
確かに言われてみれば、自転車屋で計ってもらったサドル高は、レーパンをはいて計ってなかったので、はく場合は厚みの分サドルを下げたほうがいいのかもしれません。

とにかくもう一度自転車に行って自分の不満に感じる部分をきちんと説明してセッティングをし直してもらおうと思います。

書込番号:10455964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2009/11/11 10:37(1年以上前)

サドル高を求めるのに(股下×0.875)という求め方があるんですが
それで計算するとyositomoさんの場合はまず2cmほど下げたほうが
良いと思います。
※0.875が絶対ではありませんが。
乗り込んでくるとサドルの高さが1-2mm変わっただけで違和感があります。
サドル高が合わないと膝などを痛める原因になりますので注意してください。

書込番号:10457245

ナイスクチコミ!2


スレ主 yositomoさん
クチコミ投稿数:9件

2009/11/11 21:57(1年以上前)

ブラックモンスター様ご回答ありがとうございます。

やはりサドル高が高すぎるのですね。
自転車屋さんに決めていただいたものなのですが、少しレーシーなセッティングなのでしょうか。
ロード初心者の自分には、ハンドルとの落差大きいと感じていたので、少し下げてみようと思います。

書込番号:10460181

ナイスクチコミ!2


tukubamonさん
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:99件

2009/11/11 23:22(1年以上前)

ええ?
0.875をかけるのはシートセンター(シートポスト延長上)〜クランク軸ですよね。
しかも正確には股に5cm幅の板をかませて測る股下高じゃなかったですか?
スレ主さんはシート高73cmと書いてあるので地面からの高さじゃないでしょうか?
ですから高すぎるかどうかは分からないと思います。

むしろショップでは初心者には一般的にサドルは低めに設定すると思うのですがどうでしょう。
画像でもあれば多少は判断できると思うのですけど。

書込番号:10461060

ナイスクチコミ!1


tukubamonさん
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:99件

2009/11/11 23:34(1年以上前)

スレ主さんのサドル高というのはクランク軸〜サドルまでで良いのでしょうか?
私のロードバイク、サドル高(地面〜サドルまで)は96cm。クランク軸〜サドルまでで73cmでした。

0.875をかけるのはクランク軸〜サドルまでですので73cmだとすると相当サドルが高いです。
普通に考えると71cm位と思います。もちろん乗る人の好みもあると思いますが。

やはりショップに相談する事をお奨めします。

書込番号:10461179

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2009/11/12 00:40(1年以上前)

こんにちは。

サドルの高さについては下記のサイトを、参考にしてください。
あくまでも目安で、お願いします。

http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/matashita/index.html

書込番号:10461684

ナイスクチコミ!5


スレ主 yositomoさん
クチコミ投稿数:9件

2009/11/12 00:40(1年以上前)

tukubamon様 私の説明の足りなさからご迷惑おかけしたみたいで申しわけないです。

私のいう「サドル高」というのは、クランク軸〜シートセンターまでの長さのことです。

身長175センチのtukubamonさんでシートセンター〜クランク軸までの長さが73センチなのですね。172センチの自分にはサドルが高すぎますね。
いろんな数値の出し方を教えていただくことはもちろん勉強になりますが、実際に乗っておられる方のポジショニングサイズを知ることは大変説得力を感じます。
71センチを試してみようと思います。

ご指摘、アドバイスありがとうございました。

書込番号:10461687

ナイスクチコミ!0


スレ主 yositomoさん
クチコミ投稿数:9件

2009/11/12 22:43(1年以上前)

アルカンシェル様、教えていただいたサイトを見てみました。

サドルやハンドルの調整方法についてわかりやすく載っているので、自分で調整するときは参考しようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:10466170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/14 10:27(1年以上前)

自転車屋さんに聞いてみる事は良いと思います
どういった理由からこのセッティングになっているのか
それを教わると自分で調整する際の参考になったりすると思います
あとはここでの疑問もそのまま聞いてみると良いかと思います

おそらく最初は一般的に見て良いと判断されるポジションになっていると思いますが
人それぞれ好みのポジションは違ってきます
ツールを走るようなトップ選手達でも好みは様々なようです

どこに不具合があるのかを伝えれば
それを解消するノウハウもあると思いますよ

自転車屋さんと忌憚の無い意見を言い合える関係になる事はプラスだと思います
商売ばかりではない、相談に乗ってくれる自転車屋さんであることを願っています

書込番号:10473197

ナイスクチコミ!0


スレ主 yositomoさん
クチコミ投稿数:9件

2009/11/15 13:23(1年以上前)

ムシバラス様 正当なご意見ありがとうございます。

そもそも、質問は、小さすぎるフレームについての疑問だったのですが、皆様のおかげでフレームサイズは適当と分かりました。むしろ自分の今の技術体力に合わせたセッティングが大切だと思うようになりました。
おそらく今の状態は、一般的に良いといわれるポジションなのだろうと思いますが、非力な自分には厳しすぎるのだと思います。
質問に自転車屋さんを信用できないみたいなことを書きましたが、今となってはもう少し冷静になるべきでした。疑問を持つことは大切ですがやはり人を信じなくはなりませんね、じかに相談できるのは近くの自転車屋さんしかいないのですから。

なかなか相談するのは苦手なのですが、思い切ってサドルのことやハンドルが遠すぎることなどを自転車屋さんに質問して相談にのってもらおうと思います。

ムシバラス様のお気づかいに感謝します。ありがとうございます。

書込番号:10479904

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング