『シラス10モデルについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  >  > クチコミ掲示板

『シラス10モデルについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「SPECIALIZED」のクチコミ掲示板に
SPECIALIZEDを新規書き込みSPECIALIZEDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

シラス10モデルについて

2009/11/15 11:52(1年以上前)


クロスバイク > SPECIALIZED

スレ主 onukiさん
クチコミ投稿数:9件

こんにちは。
シラス10年モデルの購入を考えています。
クロスバイクにも街乗り向きなど向き不向きがあるみたいなので質問しました。
休日にサイクリングロードなど長い距離をツーリングしたいと思っているんですが、
この自転車の方向性、用途はこの使い方に向いている自転車なんでしょうか?

また見た目と値段の安さでESCAPE R3も気になっているんですがシフトが手首を使ってで変えるタイプみたいなので迷っています。

シフト以外(ボディ、性能など)シラスと比べてどうなのでしょうか?

初めてスポーツ自転車を買うので用語がわからないものもあると思いますが、皆さんの力を貸してください。

よろしくお願いします。

書込番号:10479580

ナイスクチコミ!0


返信する
La Tourさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/16 18:20(1年以上前)

onuki様

カタログ等を見て悩まれているようですので、お返事させていただきます。

シラスは良くできているクロスバイクですので、街乗りからある程度の遠乗りまで
こなせるバイクだと思います。
どの位の距離を最終的に乗ってみたいかによりますが、サイクリングロードを
100km越えとなりますと、フラットバーのクロスバイクでは厳しくなって
くると思います。

僕自身09シラスに乗っていたのですが、現在はロードバイクに買い換えました。
やはり、長距離乗るのが目標ならロードバイクの方が将来的には楽ですよ。
入門用ロードなら10万前後で買えると思いますが。。。

グリップシフトは、個人差があると思いますが、僕は使いにくいと思います。
坂道登りながら、手首をひねるとか、動作的にどうかと思います。

どうしても、値段と性能が比例してしまうので、悩みが多くなりますが、
後悔しないバイクが見つかるといいですね。
愛着が持てると、自転車乗るのも楽しくなりますからね。

あと最後に、購入先はなるべく面倒見のよさそうなお店にした方が良いと思います。
購入後に点検やら、メンテナンスでお世話になる事が多くなると思うので、
購入先のお店的な下見も重要ですよ。

書込番号:10485982

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2251件Goodアンサー獲得:408件 自転車道場 

2009/11/19 10:23(1年以上前)

シラス持ってます。2007年くらいだったら、いいクロスでしたけど、2010年に買うなら、やめた方がいいと思います。
R3はシラスよりワンランク下。

今イチオシのクロスはBASSOレスモ
http://www.qbei.jp/product_info/product/23552/
ついに出ました。僕も一台欲しい。シラス引退させて買うかも。

ここに試乗レポートあります。フレームの「ItalianRacingFrame」の文字が光ってます。これはたぶん伊達じゃないでしょう、チネリ・コルナゴスチールのイタリアの乗り心地??。
http://www.qbei.info/?p=2817

あと大発見したのですけど、これを見てください。
これ2009年 BASSOデビル
http://www.qbei.jp/product_info/product/17059/
こっちが2010年 BASSOデビル(お買い得!)
http://www.qbei.jp/product_info/product/23553/

フレーム、部品が全て同じなのに、すごい価格差!?
これもBASSOレスモ登場の影響か??。
年度の古い型落ちを狙うより新型を買った方が安い!という例でした。
他にもこういう例があるかもしれないので、よく調査して、いいもの買ってください。

書込番号:10499355

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:52件

2009/11/19 14:11(1年以上前)

円高対策で、2010年モデルの価格改定(値下げ)がかなりあるようです。
今年年初の為替変動が急激で追随が困難だったのは確かですが、
wiggleやCRCから個人輸入すると半額で買えたというのも尋常じゃないですね。
そのお陰でwiggleは日本人を採用して日本向け拡販に努めましたし、
一方日本国内の輸入代理店は大打撃を受けたそうです。

現在、アスキーやウエムラなど国内安売り系通販と海外通販の価格差はかなり小さくなっており、現状では海外通販のメリットはかなり小さくなりました。
この前調べてみたところ、カンパやフルクラムのホイールはほぼ同額です。
(定価ベースではまだ日本が高い)

まあ個人的には通販で買うようなモノならトータルで1円でも安い方から買いますけど、信頼できるお店から定価で買いやすくなったのが嬉しいかな。


どうでもいいですが、いろんな自転車をお持ちのディープさんが低価格なクロスを買い換える理由って何ですか? ちょっと不思議。古いのをどうするんだろうとか。。

周りを見回してみると、新しい自転車を買って古い自転車を下駄にするのは見かけます。うちの20年ものマウンテンバイクなんて前後にかごを付けてママチャリ風になってますが、整備さえすれば次の20年も問題なく乗れそうです。
MTBなのにホリゾンタルなので、かごが邪魔で乗りにくくて仕方ありません(^^;)

書込番号:10500021

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2251件Goodアンサー獲得:408件 自転車道場 

2009/11/20 01:12(1年以上前)

 高価格なクロスも持ってますけど低価格クロスは盗難されそうな場所に行くときとかに使っています。現在R3、シラス、アブソリュート3.0持ってますけど部品は全部変わっています。アブソリュートはフレームだけ買ったので最初から部品はなかったですけど。
 僕はピストもロードもフレーム単体で買って部品は別に一個一個買って作っていますけど低価格クロス(5万前後のもの)は完成車で買ってます、だけど我慢できなくて結局部品全部入れ替えになってます。

 フレーム品質でいうと重量は軽い方からR3>シラス>アブソリュート、完成度はアブソリュート>R3>シラス。どちらにしても低価格クロスは部品は全部ゴミに近いので自転車がわかってくるようになれば我慢できなくなるでしょう。

 その点、GIOSアンピオやBASSOレスモクラスのクロスは部品交換しないで長く乗っていけます。特にBASSOレスモはVIPERをクロスにしたような感じで、もうアルミのクロス捨ててこっちに乗り換えようかなと思ってます。でも盗難場所用にアブソリュートは置いておく、頑丈だし荷物積めるし乗り心地いいので重宝してます。
 僕の場合、古いくされ縁のある自転車屋店主が今期売り上げ悪いので一台お願いしますって頼まれたりすると、しかたないなあって買って僕は乗らずに回りにあげたりしてますけど、あげないと自転車だらけで家の中で住む場所がなくなってしまう。
 しかしデビルが7万になるとR3の5万は高すぎですね。

 シラスなんてレスモと変わらない価格ですから、自転車の価値で考えれば絶対レスモ買うでしょう。BSとかパナは最初から競争相手にも入ってこないですね。でもカンパはあんまり値段下がらない。レスモでパーツは全部カンパに変えてイタリアクロス作ってみたいなあと思ってますけど、もう少しカンパ値段下がらないかなあ...イタリアより日本の方が値段安かったりするのでカンパは買うの難しいです。

書込番号:10503106

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


「クロスバイク > SPECIALIZED」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング