『エンジンかけっ放しで』 の クチコミ掲示板

『エンジンかけっ放しで』 のクチコミ掲示板

RSS


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ22

返信14

お気に入りに追加

標準

エンジンかけっ放しで

2009/11/23 01:27(1年以上前)


カーバッテリー > パナソニック

クチコミ投稿数:253件

現行フィットに乗っています。
電装品が増えたことで安心のために容量を標準の38⇒55に昨日交換しました。
ECU・パワーウィンドウのリセット等面倒なのでYHにて作業を行ったのですが、後で聞いたら危険だという情報があるエンジンかけっ放しで交換をしたのだそうです。
前述や時刻合わせ・放送局の周波数合わせ等も不要とのことでした。
(家に帰ってから諸々確認したところでは確かに交換前と同じでした)
あの価格(2度値切ったのです)ならカーショップでの交換もアリかなと思いました。
「ライフウィンク」がサービス中でしたので、外観からバッテリー状態が確認出来てあれは良いですね。←情報まで

書込番号:10518031

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/23 08:12(1年以上前)

>ECU・パワーウィンドウのリセット等面倒なのでYHにて作業を行ったのですが

YHもECU・パワーウィンドウのリセット等面倒なので、エンジンかけっ放しで作業したようです。
基本的にエンジンさえかかっていれば、オルタネーターの発電で賄えますが、余り褒められたやり方ではありませんね。

フィットが無事でなによりです。

書込番号:10518676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9629件Goodアンサー獲得:599件

2009/11/23 08:40(1年以上前)

通常Dではバッテリーをバイパスして交換するので、カスタマイズ情報は消えないと聞いたけど。

書込番号:10518750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:85件

2009/11/23 08:43(1年以上前)

バッテリー交換はエンジンは止めておこないます。基本です。なってないですね。リセットしなおせばよいだけですし、バックアップをとる方法もあります。電装店はきちんとマニュアルにしたがってされますよ。

書込番号:10518759

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件

2009/11/23 09:50(1年以上前)

クルマはガソリンという危険物を載せてるって事知らないのかね、そのお店。湿度の低いこの時期にさあ。
ガソリンスタンドでタバコ吸ってる馬鹿と同じレベルだね。

書込番号:10518993

ナイスクチコミ!3


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2009/11/23 10:13(1年以上前)

エンジンを掛けっぱなしでバッテリーを外すのはしない方が良いと思いますね。
通常はエンジンを止めてバッテリー交換する様に指定されていると思います。
また、バッテリーは発電機からの電圧を安定させる意味もあると聞いたことがあります。
最悪、車の電子部品等を壊してしまうことになるかもしれません。

また、バッテリーの容量を大きくしても多少の余裕ができるだけで、バッテリーあがりが
無くなる訳ではないので、以前と同様に注意はしておいた方が良いですね。

書込番号:10519095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:253件

2009/11/23 13:17(1年以上前)

スレ主です。
エンジンかけっ放しでのバッテリー交換は電子部品の破壊・ガソリンへの引火等トラブルが考えられるのですね。
次回のバッテリー交換時には留意しようと思います。
また、余裕の増したバッテリーはあげないないように気を付けるつもりです。
皆様、ありがとうございました。

書込番号:10519867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2883件Goodアンサー獲得:48件

2009/12/21 09:49(1年以上前)

亀レスですが、今までバッテリー交換は、自分で行って来てたんですが、先日、初めてオートバックスにて交換して貰って、本スレの話が目に留まりました。

自分でやった時は、オーディオの設定やら、一からやり直さなければならなかったのに、今回は、その必要もなく、不思議に思ってました。

でも、作業風景をずっと見ていましたが、オイル交換のついでだったんですが、途中にエンジンを掛けている素振りはありましたが、バッテリー交換時には、止めていたように見えました。

変った動作といえば、テスターのような物を運転席に持ち込んで、何やらやっていたような。

ひょっとして、車内のヒューズボックスから、電源をバイパスしていたのかも知れません。
今度、店に行く用事があったら、聞いてみよう〜っと。

書込番号:10662809

ナイスクチコミ!0


tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2009/12/21 10:57(1年以上前)

自分が知っている限りでは、シガーソケットにバッテリー?らしきものを繋いでからターミナルを外してました。

これなら普通の状態と変わらなく、データも初期化しなくていいなぁと思いましたが。

書込番号:10662974

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2883件Goodアンサー獲得:48件

2009/12/21 12:11(1年以上前)

tayuneさん、情報どうも。

なるほどな〜、「シガーソケットから給電」か!

それなら、ACC以降の2次側にだけ給電されるから、1次側への悪影響は無いと。
さすがにプロ!良い物持ってるな。

でも、そういうのを自分で持ってないと出来ないのが難点。

今思い付く直流12V給電可能な自宅にある物といえば、「充電式電動ドリルの12Vバッテリー」ぐらいかな?
不要になったシガーソケットと組み合わせて加工したら、なんとかなりそう。

どっちの手間が楽なんだか。(笑)

書込番号:10663165

ナイスクチコミ!0


Kazoomeさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/21 20:56(1年以上前)

クルマ用バックアップ電源
http://store.shopping.yahoo.co.jp/aida-sangyo/bk2000--gsyuasa.html

私なら面倒ですが自分で再設定します、なんせタダですから・・。

書込番号:10665087

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2883件Goodアンサー獲得:48件

2009/12/22 08:54(1年以上前)

Kazoomeさん、情報どうも。

バックアップ専用機なんてのがあるんですね。
こんなのが”\13,000円”もするなんて、アワワ・・・

オートバックスでの工賃が\525円だから、24回分でも足りない。(笑)

もうちょっと、他の機能も付けないと、この値段じゃ売れないんじゃないの?

こういった自分が知らない情報が集まるから、この板好きです。

書込番号:10667331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/04/15 10:14(1年以上前)

かなーり遅レスですが、こういうものがありますよ。
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=12686
実売1000円くらいです。
1.5Vと明記してあるので、エネループ等の充電池は使えないと思いますが
今は100円ショップで乾電池が買えますからね。

購入してまだ試してませんが、リンクメーター等のデータが消えなくて済みそうなので期待しています。

書込番号:11235040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:31件

2010/05/19 11:56(1年以上前)

まとめると。。

<YH店>エンジン掛けっぱなし:ディーラーでは絶対にやらない。

※標準作業ではないが、車両側の赤いケーブル端子(多分プラス側)をバッテリから外した後で車体(多分マイナスアース)に絶対に触れさせない自信があれば自己責任で。
※万一の場合を考えたら給油中にタバコを吸うのと同じくらいヤバイです。

<クルマ用バックアップ電源>=<テスターのような物を運転席に>=<車内のヒューズボックスから電源をバイパス>:これらも同様に注意が必要でしょう。

※万一バッテリから取外したプラス側のケーブル端子を車体に触れさせたら短絡するので危険は少々。但し、エンジン始動中のオルタネーターの短絡電流ほど大きくはならないので電子部品に与える影響は小さいでしょう。


普通にバッテリ取外した場合も、パワーウインドなどは車両の取扱説明書に従って再設定すれば済むし、走行パターン学習機能がリセットされても通常走行30分程度で再設定されると思います。だから、エンジン掛けっぱなしのリスクは避けるべきと考えています。

社外品のセキュリティなどはバッテリ取り外しで騒音を撒き散らすものもあるらしく、そういった場合に備える「カーショップの自衛策」かもしれませんね。

書込番号:11379903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2010/05/19 19:12(1年以上前)

しゅんりょうさん、こんばんは。
しかし、エンジンをかけながらバッテリー交換をするなんて危険ですね。
私のいきつけのカーショップではバッテリー交換などをする際に、オーディオ等のメモリー保持のために
エーモン工業のメモリーバックアップというものを使用しています。
価格は千円前後で購入できると思います。

http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=12686

書込番号:11381218

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング