


スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2009/11/30 10:08:37
回線種類 :光(ホーム)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:ZERO
下り速度 :96.4M(96,365,292bps)
上り速度 :92.1M(92,117,356bps)
NTT東日本のBフレッツ ネクストハイスピードタイプに一昨日 ADSLより変更しました。
平日の昼間ですと、上記のように下り90M以上の値がでるのですが、夜間になると、下りが20から30Mに下がります。
これは正常な速度なのでしょうか?
「Bフレッツは 例えれば 100リットルの水を、使用人数分で分けるようなものだからスピードは変化する。」と聞いたのですが、近くの分配器からの使用人数が多ければ、それだけスピードが変化するということなのでしょうか?
プロバイダーがマイナーなzeroなので、それもスピードに関係しているのか知りたく思い投稿しました。なにとぞよろしくお願いいたします。
書込番号:10556072
0点

>「Bフレッツは 例えれば 100リットルの水を、使用人数分で分けるようなものだからスピードは変化する。」
仰るとおりです。100Mbpsのベーシックプランにすれば、専用線並の速度を得られますが、それも自宅からNTT局舎までの話です。幹線路までは1Gbpsあるいは100Mbpsですが、そこから分岐しているので、契約数が多ければ多いほど、同時接続数が多ければ多いほど、速度は低下するのが現状です。
ちなみに、昼夜共にフレッツ網内の速度が変わらなければ、プロバイダによるものと考えられます。つまり、プロバイダを変えることによって速度が改善されるかも知れません。
書込番号:10556380
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピードテスト(光ファイバー)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2024/12/07 12:01:10 |
![]() ![]() |
1 | 2024/04/02 9:35:48 |
![]() ![]() |
1 | 2022/11/28 11:46:27 |
![]() ![]() |
0 | 2022/07/11 4:02:49 |
![]() ![]() |
2 | 2022/02/13 15:18:18 |
![]() ![]() |
3 | 2022/01/27 8:32:17 |
![]() ![]() |
0 | 2021/12/06 15:25:04 |
![]() ![]() |
0 | 2021/09/12 0:48:03 |
![]() ![]() |
1 | 2021/06/04 21:10:55 |
![]() ![]() |
4 | 2021/04/12 15:32:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)