


三脚が欲しいのですが、手持ちのものはベルボンの数千円の安いもので、普通の状態でもなぜか水平ではありません(汗)
更に、使いにくく、油断するとカメラの重みで雲台が傾き指を挟みます。
そこでキタムラに行き、カーボンの三脚を触ってきましたところ(1つだけ展示してあったのですが)、手元のレバーには適度な抵抗があり微調整が楽であったり、全体にあまりぐらつきが無いのに驚きました。ただ、足がナット状で使いにくく、そこはレバーがよいと思いました。
メーカーHPや価格コムを覗いてみたのですが、種類が多すぎて困りました。
これがお勧め というのがあると教えていただけるとありがたいです。
・予算2〜3万円(安いに越したことはありませんが・・)
・主に室内撮影ですが、車で外に持ち出すこともあります。
・身長が150しなかないので、あまり大きいのは逆に使えないです。
・乗せるカメラはレンズつきで2キロ弱です。今後のことも考えると3キロ程度まで余裕があれば嬉しいです。
・足はレバーロックがよいです
・後で自由雲台に取替えも出来ると嬉しいです
友人に聞くと3万以上のものを薦められるのですが
上の条件ですと 高くなってしまうのでしょうか?
書込番号:10566123
0点


三脚選びの基本のひとつに、アイレベル確保という言葉があります。
これは、三脚の脚を全展開しエレベーター未使用の状態で、
カメラのファインダーが目の高さになるという事です。
具体的な数字で言いますと、身長から15cmくらい低い位置に
目があります。その高さにファインダーが来るようにするには、
カメラの底からファインダーまでの高さが8cm前後ですので、
身長から23cm程度低い三脚を選ぶのが良いわけです。
なお、エレベーターを使って目の高さに・・・ってのは、オススメできません。
三脚はエレベーターを使うと極端に安定性能が下がるので、
非常用と考えてください。
実際にはぴったり目の高さだと、上面のボタンとかは
背伸びしないと見えなくなるので、身長マイナス23〜28cm程度のが
実用上使いやすいですね。
アイレベルまで10cmや15cm足りなくても、まぁ我慢して使えなくは
無いですが、これが30cm足りないとなると、かなりヒドイ
使い心地になります。
で、個人的にオススメをあげさせて頂きますと、
Manfrottoの190CX3と484雲台のセット(25000〜30000円)が
よろしいかと思います。
こちらの三脚は雲台込みでの高さが126.5cmで、
これにファインダーまでの高さが8cm程度とすると
ほぼアイレベルに出来る感じになるでしょう。
ただし、3キロ乗せたいってなると、この三脚じゃ非力だと
感じると思います。
乗せる機材がかなり重いと言うことも考慮に
入れるなら、これよりもワンランク上の28mm径の
カーボン三脚の4段の物を買うのがよいですね。
3キロ乗せたいなら、28mmクラスがギリギリ最低ラインだと思いますし。
全開に伸ばしたら、ファインダーは頭上になっちゃいますが、
4段三脚の3段目までを伸ばして使うと、丁度良い高さで
使えて、なおかついざという時は頭上の高さまで上げることも
可能ってのは、魅力となるるのではないでしょうか。
書込番号:10566318
4点

私も身長が低いので、高さには気を配って選びました。
毎日が勉強ですさん のご要望には、ベルボンのエルカルマーニュ545 を一番にお勧めします。
HPはこちらです↓
http://www.velbon.com/jp/catalog/elcarmagne/elcarmagne545.html
理由は
1.EVを一番下にしたときの高さが1255mmで、身長マイナス25cm程度。
2.脚ロックがレバー式
3.今なら安い(例えばキタムラ\33000程度) 旧型のため
4.パイプ径は25mm、重さは1960gで強度と重さのバランスも良い
もう少し安いものだと、今お使いのものと大して変わらないかも知れないので、2本目ならある程度のもののほうが良いと思います。
書込番号:10567018
2点

>>まだD70さん
私も25mmクラスカーボン脚を最初に勧めちゃってるので、
人のことは言えないのですが・・・今後3キロ乗せるかも
しれないってことを考慮に入れると、やっぱり25mm級、特に4段では
ちょっとキビシイ気がするのですよね。
3キロ、サンニッパクラスを快適に使えるクラスって考えると・・・
本来的にはジッツオ換算で3型クラスを使うべき機材だと思いますし(^^;
難しい問題ですよねぇ。
室内が多いとのことなので、力不足の三脚でも、無風下ならまぁ大丈夫・・・
って気もしますが。
書込番号:10567328
2点

■ 里いもさん
たくさんありますね・・ この中に希望のがあれば良いのですが
なにしろ、どれを選べばよいか迷っている物ですから
選んだあとに参考にさせていただきますね
ありがとうございます。
■ 不動明王アカラナータさん
そういう選び方をするのですね 参考になります。
マンフロットですか
撮影用ライトの足はマンフロット製で、けっこうしっかりしてて気に入ってます。
田舎のためか、取扱店が少ない気がするので、現物を見るのが難しそうです。
でも期待できそうです。
あ、安物の4段のベルボンは 2段で無風でもブレました(笑)
■ まだD70さん
エルカルマーニュ545 ですか!( ..)φメモメモ
友人からも このシリーズで薦められてました。
いつもは2段か3段しか使わないので、こちらもよいかもですね、
ありがとうございました。
書込番号:10570897
0点

あらら、もう店じまいになっちゃいましたか・・・(^^;ゞ
将来3kg載せることを重視される場合なら、不動明王さんのコメントどおりだと思いますので、ベルボンにするにしても、1サイズ上にして4段式を3段で使うのがいいと思います。
予算重視ならカーボンをあきらめてアルミから選択されるとか。
書込番号:10574382
1点

ちなみに里いもさんが書いてるサイト、
選んだ後に参考にするとのことですが、
「選んで、買っちゃう前に参考にする」のが良いかと。
このお店、マンフロットに関しては
間違いなく最安クラス(値切れば多分最安)のお店です。
書込番号:10575240
1点

■ まだD70さん
はい、ベストアンサーで迷うので早めに店じまいしました(笑)
もう1サイズ上ですか・・
カーボンが良さそうなのでお財布と相談ですね〜
■ 不動明王アカラナータさん
たくさんあるんで、いきなり選べないですけど
決まったあとに探すと掘り出し物がありそうですので
そうしたいと思います。
値切り交渉ありですか!?(笑)
アドバイスありがとうございます。
書込番号:10575870
0点

私の母親の身長が152cmですがエルカルマーニュ545にケンコーの自由雲台FP−100PRO+クイックシューを付けて脚を全部伸ばして40D+70−200F4LISでアイレベルです。
一応3Kgまで対応みたいですが4段目の足がかなり細いので実際に3Kgを載せるのはブレ易いかもしれませんね。 ブレを気にするなら645ですが4段目の脚の長さ調節が必要になります。 収納サイズはあまり変わらないですが強度が増すぶん重くなります。
545は収納サイズもコンパクトで軽量なのでブレの可能性を気にしなければ150cmの女性にはベストチョイスな選択だと思います。
書込番号:10582461
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三脚・一脚」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 1:55:56 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/11 6:57:15 |
![]() ![]() |
6 | 2025/06/08 14:20:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/06 23:07:19 |
![]() ![]() |
13 | 2025/04/03 13:47:59 |
![]() ![]() |
6 | 2025/02/20 8:44:05 |
![]() ![]() |
2 | 2025/01/12 11:35:15 |
![]() ![]() |
15 | 2025/01/11 19:32:03 |
![]() ![]() |
4 | 2024/12/23 19:58:25 |
![]() ![]() |
5 | 2024/11/08 11:21:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
三脚・一脚
(最近5年以内の発売・登録)





