『アンテナ配線について』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『アンテナ配線について』 のクチコミ掲示板

RSS


「テレビオプション」のクチコミ掲示板に
テレビオプションを新規書き込みテレビオプションをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

アンテナ配線について

2009/12/07 13:16(1年以上前)


テレビオプション

スレ主 戸愚呂さん
クチコミ投稿数:13件

皆様お世話になります。
良いアイディアがありましたら教えてください。

当方、古いマンションに住んでおります。(分譲)
今度、地デジが見れるようにケーブルテレビの配線工事がマンション全室に入るのですが
露出配線になるとの事です。
理由としては、築年数を考えると使用されている同軸ケーブルの容量が
小さいとか劣化していて上手く映らないから配線を新たに行うとのことです。

質問内容としては
 
 当方の住んでいる部屋はフルリフォームで室内の配管や配線関係は
 全て新しい物に入れ替えてあるので、その配線に接続出来れば既存の
 埋め込み線を使用できるとの事です。しかし、配線が何処を通っているか判らない為、
 繋ぎたくても繋げない状態です。
 
 既存の配線を探す良い方法をご存知でしたら教えてください。

 あと玄関(外側)の処にTVケーブル分配ボックスがあるので
 その背面(室内側)にケーブルが来ていると解釈していいものでしょうか?? 


以上、簡単に書いてしまいましたが宜しくお願い致します。

書込番号:10593038

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/12/07 13:27(1年以上前)

戸愚呂さん こんにちは。 リフォーム業者が工事図面を残してないかなー

書込番号:10593079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2009/12/07 13:32(1年以上前)

分配ボックスの配線を外します。
部屋のアンテナに抵抗を付けて分配ボックスをテスターで測定。
あるいは、部屋のアンテナ出力端子に豆電球を分配ボックスに1.5Vの電池を接続。
リホームする場合は、工事の進行をすべて毎日写真撮影するのが基本です。
配線は柱に沿って行くことはまれで、どこを通過するかわかりません。
クーラー取り付けの穴を開けるときガス管にぶつかるのでできないとかリホームの大工さんが言ったとき、写真を示して穴を開けることができました。
プロだからしっかり仕事をしてくれるとまかせるのは、危険です。
写真撮影されてたら大工さんも手抜きができないです。

書込番号:10593091

ナイスクチコミ!0


スレ主 戸愚呂さん
クチコミ投稿数:13件

2009/12/07 19:15(1年以上前)

BRDさん、ガラスの目さんコメント有難う御座います。
不動産屋に配線図の事は昨日聞いてみたのですが余り期待できなそうです。
写真の件も再度聞いてみたいと思います。

有難う御座います。

書込番号:10594411

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング