『Xウェッジ(日本仕様・US仕様)の違い、主にグリップについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『Xウェッジ(日本仕様・US仕様)の違い、主にグリップについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「ウェッジ」のクチコミ掲示板に
ウェッジを新規書き込みウェッジをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ウェッジ

クチコミ投稿数:63件

ウェッジのグリップについて、皆様のご意見をいただければと思います。

50度のウェッジを入れようと思い、すでに52、54、58度を所有していることからキャロウェイのXウェッジを購入したのですが、
ちょうどモデルチェンジの時期と重なり在庫が無く、50度だけ日本仕様になってしまいました。(52、54、58度はUS仕様です)

同じXウェッジでシャフトもDGなので違いは無いだろうと思っていたのですが、実際に練習場で打ってみると何か違和感が。(どういう違和感かは説明が難しいです)

52度と比べてもシャフトの長さは一緒でしたし、50度というロフトのせいなのかそれとも他のところなのか。はたまた気のせいなのか。
しかし、54度を投入したときには全く違和感を感じなかったので、何か理由をつけて納得したいのです。

そこで、ぱっと見違うのはグリップのデザインなのですが、グリップの違いで振った感じが変わるものでしょうか?
他に原因が思い当たらないのでグリップかなと予想はしていますが、今まで、グリップなんて極端に太さが変わらなければスイングに影響しないと思っていたのでなんだか。。。。

グリップで変わってくることを前提で話を進めますと、
このままでは実戦投入し辛いためUS仕様と同じグリップに交換したいと思っています。
US仕様のグリップ(ゴルフプライドのツアーベルベットラバーグリップ?)は、市販されているのでしょうか?
Xウェッジ専用グリップで同じものは売っていない場合、市販のどのグリップが一番近いものなのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただければと思います。

また、
同じシリーズの同じ仕様でウェッジをそろえた場合はいいのですが、違った場合グリップも違ってくると思います。
そういうとき、皆様はグリップ交換されていますでしょうか?

頓珍漢な質問をしているのかもしれませんが、よろしくおねがいします。

書込番号:10596450

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:63件

2009/12/08 02:06(1年以上前)

スレ主です。

すみません、ジーパーズのHPにゴルフプライド ツアーベルベットラバーグリップ が400円でありました。
見た目もUS仕様のXウェッジのグリップにそっくりなので、たぶんこれだと思います。
近いうちに工房つきのジーパーズに行ってみます。

しかし、このグリップ交換は正解なのか?
ご意見をいただければと思います。

書込番号:10596905

ナイスクチコミ!0


STYLISTさん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:190件

2009/12/09 01:11(1年以上前)

私も先日これの52度を買いましたが、USモデルだとのことで、見慣れない青と黒のツートンみたいなグリップでした。

別に気にしないでそのまま使っています。

グリップで違和感を感じるかもしれませんし、個体差でフェースがややクローズだったりオープンだったりしているのかもしれません。
また、ライ角もカタログ値どおりの方が珍しいです。

これもグリップを交換してもらう際に相談してチェックしてもらうとよいでしょう。

書込番号:10601902

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2009/12/09 23:24(1年以上前)

STYLISTさん返信ありがとうございます。

実は、これまでクラブをいじったことが無く、グリップ交換すら今回初となるため、誰かに一言いただきたいという気持ちもありました。(苦笑)
ありがとうございます。

52度も買われたんですね。
私のウェッジは、USモデル(52,54,58)が黒地に白のラインが入ったデザイン、日本モデル(のはず)の50度が青と黒のツートンでした。
同じモデルでもいろいろパターンがあるのかもしれません。

>グリップで違和感を感じるかもしれませんし、個体差でフェースがややクローズだったりオープンだったりしているのかもしれません。
>また、ライ角もカタログ値どおりの方が珍しいです。
>これもグリップを交換してもらう際に相談してチェックしてもらうとよいでしょう。

ライ角が違っている可能性も高いのですね、チェックしてもらいます。


余談ですが、
以前いただいたアドバイスのおかげでDRのチーピン病に回復の兆しが見えておりますので、100yd以内を確実にグリーンオン、もしくは外れてもヨセワンにすることが、安定して90台で回るための最重要事項かなと考えております。
そのためにウェッジの組み合わせを再検討しているところです。
私の所有するウェッジはこれで50,52,54,58度となりましたので、この際56度も買ってしまおうかなと思っています。(笑)

書込番号:10606121

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング