『Diskeeper2010ProPremier with HyperFast』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『Diskeeper2010ProPremier with HyperFast』 のクチコミ掲示板

RSS


「ユーティリティソフト」のクチコミ掲示板に
ユーティリティソフトを新規書き込みユーティリティソフトをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Diskeeper2010ProPremier with HyperFast

2009/12/09 23:11(1年以上前)


ユーティリティソフト

クチコミ投稿数:252件

夢は夢だった。

今時デフラグソフトにお金を払うなんてなんという無駄遣い、などと思いながらDL版買って
みました。…\10,725-だと…高けぇ。。。

だがしかし!新搭載の『IntelliWrite』!この断片化を事前に防ぐという夢のようなソフトを使
えばSSDの寿命も延びそうじゃないか!SSDの空き領域のデフラグを自動でしてくれる
『HyperFast』と併せれば、さらなるSSDの快適度がアップするハズ。FAT32やRAIDボリュー
ムまで対応ですよ^^

インストールした結果。「SSDで使用不可」(ノ∀`) …HPに明記してくれよ…。(つづく)

書込番号:10606032

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/12/09 23:38(1年以上前)

MILLFEUILLEさん こんばんは。  INTELや東芝の高速高価なSSDでなければ効果あるかも。
アイ・オー、HDD/SSD書き込みをキャッシュしてPCを高速化する「マッハドライブ」
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20091125_331198.html

( http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10571207/ )

書込番号:10606232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件

2009/12/09 23:46(1年以上前)

HDDじゃHyperFastは無効

HyperFast有効時・無効時のSSD RAID0

気を取り直して、デフラグ性能をチェック。手動だとだめっぽいので(完全自動がベストら
しいです、このソフト)、放っておけばデフラグするだろうと思いながら、CrystalDiskMark
を。HyperFast有効時に、SSDのRead&Writeがインテル製チップで5〜7%、サムスン製で
10%ほど低下するとDiskeeper2009 with HyperFastの時にどこかで読んだような。

あー、確かに4Kの値はそれぞれ下がっています。半年後も変わらずこの数値がでるなら、
SSDの劣化をよく防いでいると言えるのでしょうが、現時点ではなんとも言えませんね。

なんてことを書いているうちにいつの間にやら全ドライブでデフラグが終了。本当にいつデ
フラグしたのか全くわからないのは非常に優秀。今まで使ったデフラグソフトでここまでデ
フラグ感(?)を感じさせないソフトは初めてです。

でも正直HDDだけなら「Diskeeper 2010J Homeキャンペーン版」で十分な気もします。デフ
ラグの速度がどれだけ違うのか分かりませんけれど。

書込番号:10606284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件

2009/12/09 23:52(1年以上前)

BRDさんこんばんは。いつもご意見楽しく拝見させていただいております。

「マッハドライブ」は存じておりますが、あれって結局RAMドライブみたいなものなんじゃない
ですかね?アーク情報システムの「SSD革命」の高機能版みたいな。

それこそINTELのSSDにRAIDカードのキャッシュも256MBあるので、これ以上複雑怪奇なPC
構成にしてもしょうがないかなと、導入は見送っております。

書込番号:10606320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/12/10 06:33(1年以上前)

私もHyperFast付きのお試し2009を試しましたが効果はあるようでしたが値段が・・・
Defragglerでの空き領域のデフラグと結果がもっと違えば製品版も考えましたが
とにかく高いですw
と言いながらRamdiskでVSuite Ramdisk (Standard Edition)の製品版を使ってますがw
マッハドライブは欠点もあるようですがメリットも多いようですね

書込番号:10607272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件

2009/12/12 00:06(1年以上前)

ル・シエル・ブルーとかゲームを2本入れただけですが…けっこう働き者みたいですね。
まぁ高い金とってるんだから当然と言えば当然かな…。

ゲームのインストールごときでこんなに断片化が起こっているとは知らなかった。日をまた
いで最終的に547断片防止とのこと。

書込番号:10616168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件

2009/12/13 23:14(1年以上前)

システム&データのフルバックアップを外付けポータブルHDDに入れている最中も働き続けてます…。
コストパフォーマンス以外は優秀なようです。

書込番号:10627258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件

2009/12/14 13:49(1年以上前)

coneco見ると書き込みがすごく遅くなるからベンチマーク見ちゃダメっていうけど…確かに
下がるけど、ベンチマーク見る限り若干って感じなんだけどなぁ?

効果のほどが全くわからないという意見には残念ながら同意。少なくとも普通の用途で体感
できるものじゃない。意識させずにデフラグを進めていることのみに価値が見いだせる。

あれ?そうすると高くて、効果がわからなくって、書き込み速度が下がるっていったら、いや、
これ以上何も考えまいw

書込番号:10629707

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ユーティリティソフト」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

ユーティリティソフト
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る