


こんにちは。スピーカーケーブルの極性について教えてください。
とある電線屋さんで、中古のスピーカーケーブルを購入したのですが、極性が分かりません。
外側のシースにもロゴなどはなく、さらにケーブル全体が網のチューブで覆われています。
このような時は、何か極性を知る方法はありませんか?
書込番号:10628816
0点

スピーカーケーブル自体には極性はありませんので、使うときにアンプの端子とスピーカーの端子で正しい対応付けでの結線になっているか(逆になっていないか)さえ解決すれば良いわけです。
つぎのいずれかひとつで分かると思います。
・テスターのオーム計(抵抗値測定)を使う。(たぶんホームセンターで2千円位であります。)
・乾電池と豆電球で導通があるかどうかを調べる。(たぶん100円ショップにあります。)
・スピーカーケーブルの中の2つの線を目視で追いながら対応する線同士を見つける。
・ステレオでつないでみてステレオの音が正常かどうかで判断する。
書込番号:10629227
0点

ばうさん、レス有り難う御座います。
他に所有しているケーブルには、矢印で向きが決められているものが多く、矢印が無くても文字の向きに沿って繋ぐというのを以前聞いたのですが、スピーカーケーブルに関してはこの必要がないという事でしょうか。
テスターは、ケーブルを自作するときに使っています。
書込番号:10629285
1点

まず、私はスピーカーケーブル自体には、「向き(方向性)」も「極性」もないと考えています。
そして私が今まで雑誌や掲示板で見聞きした限り、スピーカーケーブル自体に「向き」があるという説はたまに聞きますが、私が知る限りスピーカーケーブル自体に「極性」があるという説は聞いたことすらありません。世界中を探せば極性についての仮説はあるかもしれませんが、客観的な根拠はないと思います。
したがって、「極性」については世の中にそういう説が存在する・存在しないということも考慮した上で、そして存在しないという結論の上で、私の回答は前述のとおりです。(テスターなどで調べれば大丈夫です。)
「向き」の判別方法については私は分かりません。ただし上記のように、スピーカーケーブル自体には、極性もないし向きもないと考えます。向きについての仮説は良く見かけますが、客観的な根拠はないと思います。
書込番号:10629547
0点


「AVケーブル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/03/27 9:40:06 |
![]() ![]() |
0 | 2025/03/17 17:45:23 |
![]() ![]() |
3 | 2025/02/20 16:28:45 |
![]() ![]() |
5 | 2024/12/22 1:46:18 |
![]() ![]() |
0 | 2024/10/07 12:27:39 |
![]() ![]() |
0 | 2024/01/24 1:10:19 |
![]() ![]() |
4 | 2023/11/14 18:14:19 |
![]() ![]() |
1 | 2023/06/10 13:17:56 |
![]() ![]() |
4 | 2023/02/19 20:43:14 |
![]() ![]() |
3 | 2022/04/27 12:42:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
