


PC何でも掲示板
マザボ ASRock M3A785GXH/128M(ATX) 8000円
CPU Phenom II X4 965 Black Edition BOX 18000円
メモリ T3U1333Q-1G (DDR3 PC3-10600 1GB 3枚組) 6000円
ケース ThreeHundred 7000円
電源 Power Glitter2 (EG-525PG2) 4000円
OS、ディスプレイは持っています。
初自作なりに選んだのですがどうでしょう。
初期費用を出来るだけ抑えて、後からグラボやHDDを追加したいと思っています。
メモリ、ケース、電源の値段はまだ抑えられそうな気もするのですが・・・。
このPCは動きますか?拡張性、またはメリットやデメリットについて
アドバイスお願います。
拡張性があればとりあえずは動くだけで十分です。できれば4万円以内に収めたいのですが・・・。
書込番号:10652351
1点

>T3U1333Q-1G (DDR3 PC3-10600 1GB 3枚組)
なぜ、3枚組?
>Power Glitter2 (EG-525PG2)
電源はケチっちゃダメ!
他のパーツと心中する可能性があるから、信頼性のあるものを買ったほうがいい
書込番号:10652468
0点

>OS、ディスプレイは持っています。
HDDも持っているんですよね?
またOSのクリーンインストールが必要だと思われますがHDDはパーティションを
区切ってDドライブとかにデータは退避されてますか?
また元のPCがメーカ製の場合やOSのライセンスによっては転用できず、OSの新規
購入になりますがその辺は確認済みですか?
あと全体の構成に比較してCPUが高すぎますが、965BEを選択しなければならない
理由がありますか?
4コアでよければAthlon II X4 630とかの方が安く(アキバでは今週9,000円)、
電源とかケースとか少し上のクラスを購入できるようになると思いますけど。
Corsair 520HX
http://kakaku.com/item/05901410873/
(http://www.corsair.com/products/hx/default.aspx)
書込番号:10652627
0点

構成を人に聞かなきゃわからない人が自作に使えるOSを所有している可能性は極めて低いと推測。
メモリの3枚組も、そうだが、電源の選び方もいい加減。
そもそも自作する気ないでしょ?あるならもっと自分で考えようぜ。
書込番号:10652723
1点

>このPCは動きますか?
動くかどうかなんて、マザーボードメーカーのCPUサポートリスト見れば
わかるでしょ。
実際に組み立てて、動くかどうかなんてのは、やってみないとわかりません。
あなたが結線間違いをするかもしれないしパーツの組み込みを甘くするかもしれない。
OSのインストール方法を間違うかもしれない。
かりにOSインストールして動いたから、OKというわけじゃないし。
>またはメリットやデメリットについてアドバイスお願います。
それは、運用方法や使用用途でかわるでしょ。
書込番号:10652788
1点

>4万円以内に収めたい
(メモリは2枚組みで、)CPUをPhenom II X4 945に換える-4000で合計39000円。
エバーグリーンの電源はSILENT KINGのころは12Vが弱かったけど、電源自体のトラブルは少ない印象がありますね、追加を考えているグラボがミドルクラスのモノなら大丈夫ではないでしょうか、ただ電源はこれ以上予算を減らさないほうが良いでしょう。
書込番号:10652805
0点

予算かなり無理な計算してないか?
下三桁切り捨てて計算すれば、3千円ほどは変わってこないか。
価格コム最安値以下でそろえることを前提に案を作るのは・・・
書込番号:10652896
0点

深夜んわ〜♪
わたくし個人的な添削で失礼しまぁ〜す
※予算4万&希望パフォーマンスを維持
マザボ ASRock M3A785GXH/128M(ATX) = ○ 8000円→8000円
CPU Phenom II X4 965 BE → 955BE 18000円→15000円
メモリ T3U1333Q-1G (DDR3 PC3-10600 1GB 3枚組)
→W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) 6000円→8000円
ケース ThreeHundred = ○ 7000円→8000円
電源 Power Glitter2 (EG-525PG2)
→ XIGMATEK NRP-PC502(500W&80PLUSブロンズ) 4000円→6000円
電源詳細 ↓
http://kakaku.com/item/K0000037051/
http://www.xigmatek.com/product/power-nrppc502.php
合計45000円(送料等の経費別)
予算オーバーな部分をどうしても削るのなら、CPUをPhenomIIX4 945
にして、メモリをとりあえず2GB×1枚(結局損だけど)にする。
って感じでしょうか。
書込番号:10656813
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)