『プレステージかカイセイか』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『プレステージかカイセイか』 のクチコミ掲示板

RSS


「ロードバイク」のクチコミ掲示板に
ロードバイクを新規書き込みロードバイクをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

プレステージかカイセイか

2009/12/23 13:14(1年以上前)


ロードバイク

こんにちは、

ちょっとメタボ気味なダンナに5年にわたる洗脳教育の末、ようやく自転車に興味を持たせることに成功しました。

一度興味を持つととことん調べる性格をしているため、最近はこの板をはじめ自転車系の板を隅々まで目を通しているようです。

それで38才体育会出身なれど自転車はほぼ初心者のダンナなりの希望として

「15万程度の国産クロモリロードバイクが欲しい」

ということでしたのでパナモリ、ネオコ、テスタをリストアップしてみました。

(イタ車はムッソリーニが嫌いだからイヤだそうで・・・・あんたいつの時代の人間なの?って30分ほど笑いが止まらず、じゃぁ東条英機は良いのかとツッコミたくなりました)

自分が勤めている会社と多少袖がすり合っている会社が本格的ロードバイクを作っていて過去にツールで大活躍していたというのにリスペクト・・・というとってもミーハーな理由でほぼパナモリに決定しているようです。

前フリ&多少ののろけが先行しましたが皆さんにお聞きしたいのは

私としてはやっぱりプレステージでしょと思うのですが、

@プレステージシートチューブはFDが直づけの割にとっても薄くて割れないか心配?
(元アメフッターのダンナは80kg、私が所属するクラブで過去に2度ほど直づけ台座から割れたプレステージ車を見た)

Aカイセイ8630はかなりレーシーなイメージですが、初心者メタボおじさんがポタ〜ロングライドに使ってクロモリの良さが実感できそうなのかどうか?

私自身ロード歴はそれなりなのですがアルミとカーボンしか持ったことが無くてクロモリのことがイマイチ理解できていません。知識豊富な皆さんにおすがりしたいと思います。

ダンナロードのコンポは現在私が使っている56系105を移植する予定です。当然私のバイクには67系ニューアルテを導入予定ですので私のためにも(笑)どうか皆さんよろしくお願いします。

書込番号:10672907

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件

2009/12/23 19:35(1年以上前)

>@プレステージシートチューブはFDが直づけの割にとっても薄くて割れないか心配?

フルオーダーシステムでは直付けFDは追加料金になるのでバンド式でいいのではないでしょうか。直付けは曲がったときが大変なので私は頼んだことがありません。

>Aカイセイ8630はかなりレーシーなイメージですが、初心者メタボおじさんがポタ〜ロングライドに使ってクロモリの良さが実感できそうなのかどうか?

たぶん実感できないと思います。溶接の仕方でも簡単に乗り心地は変わってしまうので8630にこだわる意味はあまりなさそうです。体重があって体力もある方ならむしろ上下パイプのオーバーサイズチョイスがあるので、こちらのほうが効果的ではないでしょうか。

フルオーダーシステムのいいところはスケルトンを自由に注文できるところです。ゴリ押しするとパナはたいていのことは注文に応じてくれます。例えばフロントフォークは標準装備はカーボンですが、差額なしでクロモリフォークにしてくれたりとか。この場合コラムは1インチになってしまいますが。

ただ初心者の場合、スケルトンはオーソドックスなものになりがちですのでセミオーダーでも十分な感はあります。





 

書込番号:10674409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/12/23 20:27(1年以上前)

>えるまー35さん
早速のご回答ありがとうございます。

御察しのとおりまだ初心者ということもありスケルトンも出せないことからPOSカスタムオーダーを考えております。(家計を預かる身としてお財布にも優しいですし)

先の質問では書き足りませんでしてが、
車種は
 プレステージの   FRC02
 カイセイ8630の FRC12

のどちらか悩んでおります。

やっぱりオーソドックスなチューブ径にも関わらず直づけ台座を採用しているのはちょっと考えてしまいます・・・・・せっかくプレステージチューブをリーズナブルに提供しているのにそれだけの理由でフルオーダーにしたいくらいです。

過去に見た割れたプレステージもFRC02でした(一台は体重がとっても重い人で、もう一台は割れる前に派手な落車をしていたそうです)

FRC12は特にカイセイにこだわっている訳ではないのですがカスタムオーダーにすると自動的に8630がチョイスされますので・・・・・

かといってFRC22のノーマルクロモリですとブレーキアーチがロングなので現行105のブレーキが流用できないためプラス1万円の出費・・・・それならばもう一万足してプレステージ・・・・となってしまうので初めから却下しています。

書込番号:10674606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件

2009/12/23 21:07(1年以上前)

車種の件でご質問の意図がわかりました。

FRC02のほうは90年代の流行そのままのフレームで、当時流行ったFD直付けを踏襲していると思われます。
FRC12のほうは今風のスチールロードという位置づけですね。

パナの溶接はしっかりしているほうだとは思いますのでFD直付けよりもステムのほうが気になります。02のスレッドだと現在ステムの選択肢がほとんどないのが実情です。カスタムオーダーではたぶんアヘッドにはしてくれないと思います。そうすると必然的に12のほうが実用的ではありますね。こちらはFDはバンド止めなのでご心配の件も解決です。

02には少し古めのカンパ(カーボンではない)を入れて「見て楽しむ」というイメージです。スレッドにはスレッドの良さがあり個人的には好きなのですが、初心者の場合ステム交換は必至のことでそのたびにステム選びに苦労すると思います。

ということで、個人的には少し価格は上がりますがFRC12がオススメですね。





書込番号:10674798

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2009/12/25 07:29(1年以上前)

>えるまー35さん

まったく舌足らずな質問で申し訳ありませんでした。

昨日はロマンチックな夜に延々自転車談義・・・・・・

ダンナはノーマルステムとクロモリフォークの優美さに惹かれているようなので体重や強度が心配ならフルオーダーにかけるのもいいのですが、市販のスケルトンと一緒にするのもすごくもったいない気がします。


その辺はわかってくれていて「本当に自転車にハマってからフルオーダー」といってくれているけれど本心はアヘッド&カーボンフォークのフォルムがどうも気に入らない様子です。

この板の質問を見ていると男性諸氏はかなり「見た目」を重視しておられるようですね。
・・・・女性を見る目と同じかな(笑)

ここはダンナを立てて「見た目」から入るのも良いかなとは思っていますが私はORC12の「軽さ」にとっても惹かれています。
・・・・オンナは目が肥えてくると中身を重視します(笑)

パナモリは「在庫切れ」の恐れがまったくないのでゆっくり考えられるところがウレシイですね。

・・・・・私の初代アルミバイクなんちゃってUSP号は「在庫が無くなるかも・・・」という脅し言葉で半分押し売りされましたから。

そうそう、サイクルモードの情報を集めるとパナソニックは2010年モデルの型番が変わるようなんですがフレームの材質やパーツ構成が変わるのでしょうか?

そうなるとお値段も変わる可能性が・・・・・

HP見ても古いままだし・・・・

あっという間に変わったアンカーに比べるとやる気がないように見えます。

書込番号:10681475

ナイスクチコミ!0


57BBさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/29 07:58(1年以上前)

FRC01に乗っている者ですが、旦那さんより体重重い私ですが何ともありませんよ。
旦那さんと同じく一目惚れで購入したクチです。

ネオコや8630Rに乗った事が無いので何とも言えませんが
個人的にプレステージはコシのある硬さを保ちつつ
クロモリらしい柔らかさも兼ね揃えていると思います。
以前アルミのロードに乗っていたのですが、疲労度はかなり変わりました。
100、200キロを走った後でも一休みしたら、もう一走りさせてくれそうな位
心地よかったと感じました。

カスタムオーダーでも後悔しない様に、なるべくフィッティングスケールで計測して
トップチューブの微妙なサイズ(ノーマル、+5ミリ、+15ミリ)も変更してもらうといいかと思います。

書込番号:10701302

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2009/12/29 09:26(1年以上前)

>57BBさん
レスありがとうございます。

オーナー直々のレポートとはとても嬉しいです。

先週末から休暇に入ったこともあり、お正月準備そっちのけでショップ巡りをしていました。

・・・・・・嫁失格!

パナソニックは現物が置いてある店がほとんど無いですね。
(オーダーなので当たり前なのでしょうが)
だからよけいにオーナー直々の感想はとても貴重です。

ちょっと離れた街にある商店街の一角に古くからの自転車屋さんがあります。その奥にパナソレーシングカラーのロードがひっそりと飾ってあるのを以前からチェックしていました。

60才を少し越えたくらいのオヤジさんのお店で実用車の修理で細々と営まれている見るからに寂れたショップなんです。

日曜日に飾ってあるパナソのロードを見せてもらうために思い切って入店してみました。

入ってみてビックリ!

店は二段構えになっていて、店の奥の座敷には所狭しとロードパーツが並べられていたのです。

・・・・・実は知る人ぞ知る名店?それにしても座敷ってところがツボでした。

ダンナはさっそく採寸されてオヤジさん改めマスターといろいろ談義・・・・

このマスター様がなかなかのお方でとてもためになるお話をたくさんしてくれるので時間の経過をすっかり忘れてお茶やお菓子まで出してもらって5時間近く遊んでました(笑)

マスター様も「若い女の子のロード乗りと話をするのは初めてだ」と喜んでいただけたようです。

・・・・実はそんなに若くなくて申し訳ないです。

その結果、FRC12 2010モデル(FRC13になるのかな)に決定!

お店もここに決定!ホント良いお店を見つけました。

・・・・・2010モデルはまだカタログもオーダー帳も来ていないそうですが(汗) 

無事車種も決まり、カクコムの貴重な板をお借りしましてアドバイスやご意見を頂戴できたことをとても嬉しく思います。

えるまー35さん、57BBさんありがとうございました。





書込番号:10701516

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング