『針つきのアンプって良いですね』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『針つきのアンプって良いですね』 のクチコミ掲示板

RSS


「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信25

お気に入りに追加

標準

針つきのアンプって良いですね

2009/12/26 00:14(1年以上前)


プリメインアンプ

クチコミ投稿数:220件

こんばんは、最近オーディオ興味を持っているものです。

来春に単品のコンポーネントでオーディオ環境を構築しようと思っており
最近暇を見つけては友人たちとスピーカー、アンプ等を試聴しております。

そこで色々アンプ等を探しているうちにアキュフェーズやLUXMANの針つきのアンプに
一目惚れ致しました。
アキュフェーズは予算的に厳しいですが、LUXMANの505uなら頑張って買えるかなと
最近考えています。

LUXMANの505uというアンプはアップテンポの曲に合いますでしょうか?

先日このLUXMAN505uとスピーカーJBLのTS6000、プレーヤーDENONのDCD-1650SEの組み合わせで、
その店にあった女性ボーカルとJ-POPのEXILEのCDを試聴したのですが、どちらも雄大に
そして気持ちよく鳴らしてくれたのですが、スローテンポの女性ボーカルの方が
適しているように感じました。
スピーカーの影響かもしれませんが、このスピーカーは予算の関係上残念ながら購入出来ません。

そこでですが、自分が聴く曲は洋楽のROCK、詳しく書くとポップパンクやメロコアのアップテンポの曲ばかりです。
音の好みとしては、音に厚みがあり、体で感じるような低音するものです。音の解像度より
迫力がありノれる様な感じが好みです。
スピーカは予算と設置状況によりトールボーイ型を予定しており、モニターオーディオのBR5、BR6、RS6あたりが候補です。
B&Wは高音が多少キンキンしており好みではありませんでした。
DALI、JBL、KEF、TANNOY、ONKYO、DENON等も試聴しま、JBL、DALIも気に入りましたが、
トールボーイ型と予算の関係上でモニターオーディオに絞り込みました。

モニターオーディオのスピーカーにLUXMAN505uを繋ぐと仮定し、それは前述の曲や自分の
好みに合うような音が再現されるでしょうか?
モニターオーディオとLUXMANという組み合わせが中々見つからず試聴が出来ません。

音も重要ですがデザインも重視したく、特にあの針が振れるのを見ながら曲を聴くと最高に
幸せな気分になりました。

もしこのLUXMANがROCKに合わないようでしたら、DENONの2000SEかパイオニアのA9MK2に
しようかと思っております。ただDENONの場合はモニターオーディオと合わせると低音過多に
ならないか心配です。

予算はスピーカー、アンプで25万程を予定しております。

ダラダラ長文で読みにくいでしょうが、皆様回答の方よろしくお願いします。

書込番号:10685124

ナイスクチコミ!0


返信する
Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/12/26 11:07(1年以上前)

sumblinkoffさん、こんにちは。

まずいくつか質問させてください。

【質問1】

>LUXMAN505uとスピーカーJBLのTS6000、プレーヤーDENONのDCD-1650SEの組み合わせで、
>その店にあった女性ボーカルとJ-POPのEXILEのCDを試聴したのですが、

スピーカー(約65万円)だけが突出しておりかなりアンバランスな組み合わせですが、これらの機器は店で元から繋がっていたのでしょうか? それとも指定されたのでしょうか? というのもこういうアンバランスな組み合わせで試聴したとおっしゃる方が結構おられるので、なぜそういう組み合わせになるのか素朴な疑問がわくからです。(ショップ側が繋ぎ替えるのを面倒がり、無理やり聴かされた等)

オーディオはバランスが大切です。特にスピーカーのグレードだけが突出して高いと、アンプがスピーカーを充分に鳴らし切れないという現象が起きたりします。たとえばLUXMAN 505uは結構試聴しましたが、JBLでいえば4428(約50万円)でも、まともに鳴らすことができませんでした。(この組み合わせ自体アンバランスなのでまあ当然ですが)

【質問2】

>スローテンポの女性ボーカルの方が適しているように感じました

なぜそう思われましたか? また、これは「アンプテンポが苦手と感じた」という意味でしょうか? どこがどういうふうにそうお感じになったか、聴いたときの印象をなるべくくわしく教えてください。

というのも【質問1】でご説明したように、試聴時に組み合わせたスピーカーがアンバランスなため充分に力を発揮してない可能性があり、このときの試聴で得られた体感はあまりアテにならないかもしれないからです。たとえばアンプがスピーカーをうまく駆動できていないと、特にアップテンポな曲の低音部分を歯切れよくリズミカルに再生することができなかったりします。

【質問3】

そのときの試聴ではLUXMAN 505uと、候補にされているモニターオーディオのBR5等とを組み合わせて試聴することはできなかったのでしょうか? (そのショップにはなかったのですか?)。 というのもせっかくショップへ行かれたのに、なぜ候補のスピーカーで試聴されなかったのかな? という素朴な疑問がわくからです。

またそのときの試聴でモニターオーディオを聴いてないのだとすれば、なぜモニターオーディオを候補にしようと思いつかれたのでしょうか? (理由を説明していただければ回答する手がかりになります)

>自分が聴く曲は洋楽のROCK、詳しく書くとポップパンクやメロコアのアップテンポの曲ばかりです。

試聴するときは、自分がふだんよく聴くCDを持参し、それを再生させるのがベストです。そうすれば一発でカタがつき、掲示板で質問する必要もなくなります。今後も試聴の機会がおありでしょうから、覚えておかれるといいと思いますよ。

【質問4】

>スピーカは予算と設置状況によりトールボーイ型を予定しており、

「設置状況」というのは、具体的にはどんな理由でしょうか? なるべく詳しく具体的に状況と理由を教えてください。(それによってはトールボーイでなくブックシェルフも考えられます。そうすればコストを抑えられます)

【現時点での結論】

これ以降は質問ではありません。ご質問のお答えを聞いてからでなければなんともいえませんが、とりあえず今の時点でいえることを書きます。

>音も重要ですがデザインも重視したく、特にあの針が振れるのを見ながら曲を聴くと
>最高に幸せな気分になりました。

これがクセモノですよねえ(笑)。いや、こういう強い思い入れはとっても大切なのですが、この思い入れのせいで2つの問題が発生します。ひとつは「針が振れる」といえば一般にはラックスマンかアキュフェーズになりますが、どちらもそこそこ「お高い」ことです(笑)。予算25万でこれらのアンプを選択するとなると、スピーカーに回す資金がかなり圧縮されます。ところが音をいちばん大きく左右するのはスピーカーですから、スピーカーにもお金をかけたい。そこがむずかしいところですね。

もうひとつは、オーディオ機器を揃える場合、まずいろんなスピーカーを聴いて好きな音の出るスピーカーを見つけ、次にそのスピーカーを鳴らせるアンプを探すのがやりやすい方法です(前述の通り、音をいちばん左右するのはスピーカーですから)。ところがこの思い入れのせいでまずアンプが先に決まり、次にスピーカーを選ぶことになりますね。(もちろんこの手順でも「無理」というわけではありませんが)

そこでお聞きしておきたいのは、「ラックスマンのアンプにする」というのはご自分の気持ちの中で、どの程度の比重がありますか? (どうしても譲れない、こういう場合なら譲ってもいい、さほどこだわらない等)

>音の好みとしては、音に厚みがあり、体で感じるような低音するものです。
>音の解像度より迫力がありノれる様な感じが好みです。

上記からパッとまず思い浮かぶのは、デノンのアンプですね。ただラックスマンのアンプもご希望の「厚み」はありますから、実際にモニターオーディオを組み合わせて試聴し、それで納得できれば問題ないと思います。

>DENONの場合はモニターオーディオと合わせると低音過多にならないか心配です。

このテの疑問は、その組み合わせで実際に試聴してみない限り解消されないです。今回のやり取りをもとに、再度、試聴に行かれることをぜひおすすめします。

書込番号:10686802

ナイスクチコミ!1


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/12/26 11:31(1年以上前)

こんにちは。

>針つきのアンプって良いですね

針? 避雷針みたいなもの? そんなのあったかいな? ・・・と、思ったら、VUメーターのことですね。あれ、VUメーターと言います。

http://ja.wikipedia.org/wiki/VU%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC

昔はラジカセなんかでも付いてるモノがありましたが、デジタルの時代になって殆ど見なくなりました。
昔は録音はアナログでしてましたから、VUメーターで録音レベルを調整する必要があったんですね。今は高級アンプのムード作りの為にのってる位です。

でも、あれ、中々雰囲気が良いでしょ。あれがピクピク動いているのを見るだけでムードが盛り上がりますよね。

さて、本題。

>予算はスピーカー、アンプで25万程を予定しております。

これでL-505uは少しキツイですね。L-505u単体で実売20万位しますから、スピーカーに回せる予算が5万位になって、とってもバランスが悪くなります。

オーディオというのは、車で例えれば、エンジンやシャシー、タイヤなど色々なパーツがバランス良く組み合わされていなければ良い性能を発揮出来ないのと同じで、アンプやスピーカー、CDプレーヤーにケーブル類と色々なコンポーネンツがバランス良く組み合わされて初めて、総合的な良い音質が実現出来ます。

アンプだけ高級品でも、エンジンだけ3Lにした軽自動車のように、色々な所で試聴したような素晴らしい音質をゲットすることは難しいと言わざるを得ません。

そしてオーディオでは古くからバランスの良い組み合わせを、価格を目安に
CDプレーヤー:アンプ:スピーカー(2本)=3:3:4位がウェルバランスと言われています。

もし、L-505uを使うなら、スピーカーは30万見当と言うことになります。それより大きく下回るものではスピーカーがネックになって、本当に良い音質は期待出来ません。

勿論、当初は安いスピーカーを使って、後日予算が確保出来たときにもっと高いスピーカーに買い替えるなら別です。仕上がった時にバランスが取れる組み合わせにすればよい訳です。

もしそうしたグレードアップを考えていないなら、上記のような予算の範囲内で組み直すことをお勧めします。そう言う意味では、BR5やBR6を使うならパイオニアのA-A9MK2の方がバランスが良いですね。

上述のような内容を体験するのは簡単で、オーディオ販売店で一カ所、グレードの極端に低いものに変えて試聴すれば分かります。

書込番号:10686898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2009/12/26 14:32(1年以上前)

こんにちわ

私も以前505uを使ったました。
予算25万でスピーカー&アンプは少し厳しいかな〜。

私的にはJBL S2400辺りの中古。(ピュアにはどうかと思いますが前に前に音が出ます。)中古相場で7万円台ですかね。
アンプ505uが17万円台であるかと思います。
本当なら思いきってモニターオーディオRS6にアンプ505uで鳴らしたいところですね。予算枠を越えますがそれだけ愛着が枠かと思います。汗

それと楽器の早い曲が煩く感じるのはプリメインの宿命ですね。
多分アキュフェーズやデノン、ラックスの上位アンプでも煩く聞こえるかも?しれません。
やはりセパレートアンプより音の分離セパレーション(位相)が正確に出ないが原因の一つに。。。

まっ最初は音に拘って聞くより(苦手なソフト含め)自分がハッピーに聞けるか!が大切ではないかと思いますね。

書込番号:10687639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:220件

2009/12/26 15:28(1年以上前)

Dyna-udiaさん,586RAさん、ローンウルフさん返信ありがとうございます。

Dyna-udiaさん
【質問1】
このショップでは最初からこの状態で繋いでありましたが、B&WのCM9ともセレクター
で繋がっておりました。

【質問2】
スローテンポの方が壮大であり、ゆったり鳴る感じが特に良かったです。
それとボーカルがハッキリと聞き取れました。


【質問3】
これは前述した通り、モニターオーディオとLUXMANという組み合わせが中々見つからず
試聴が出来ませんでした。
モニターオーディオは別のショップでonkyoのアンプと組み合わせで聞いた時に、
いいなと思いました。ただonkyoのアンプはあまり好きではなかったです。
いつもは自分のCDを持って行って聞いているのですが、今回はたまたま別の目的で
フラッと店に入ったら、偶然にLUXMANを見つけたので聞いてみた次第です。

【質問4】
ブックシェルフですと、スタンドの価格も考えないといけませんし、それに設置状況と
というよりはトールボーイ型の方が景観のバランスがしっくりくるからです。
よってブックシェルフは考えておりません。

正直505uのデザインは相当気に入っており、音の好みとデザインの妥協点を見つけるべく
質問させて頂きました。

586RAさん

あの針、VUメーターと言うんですね、覚えておきます!!
昔、母親の実家にあったテクニクスのアンプを見てずっと憧れていました。
あの針の動きは良いですね。

ただ586RAさんの仰るように、A9MK2が無難かもしれませんね。
このアンプも透き通る十ような音もデザインも結構気に入っております。
おそらくLUXMANが無かったならば、購入していたかもしれません。

ローンウルフさん 

最初にスピーカーを決めるべく視聴を繰り返しまして、モニターオーディオの音が気に入り
ました。ネットでの価格がモニターオーディオ Silver RS6が10万切るくらい、LUXMAN505u
が17万弱程なので頑張れば買えなくもないんです。
この組み合わせで視聴ができれば言う事ないんですが、、

>多分アキュフェーズやデノン、ラックスの上位アンプでも煩く聞こえるかも

これなら逆に505uに思い切れそうです(笑)

なにぶんオーディオは初心者なので、よく分からないことも多いですが、できるだけ自分の
満足できる買い物が出来るようしたいです。



書込番号:10687903

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/12/26 22:07(1年以上前)

sumblinkoffさん、こんばんは。

>モニターオーディオの音が気に入りました。ネットでの価格がモニターオーディオ Silver RS6が10万切るくらい、
>LUXMAN505uが17万弱程なので頑張れば買えなくもないんです。

ブックシェルフにする予定もなく、モニオと505uを強く気に入っているのですね。それなら特に質問することもないでしょう。粘り強くモニオと505uの組み合わせで試聴できる店を探すか、「えいやっ」で買っちゃうかの二択です。

掲示板で「モニオと505uではどんな音になるか?」と質問し、仮に「低音は〜、また高音は〜」などと答えが返ってきてもしょせんはその人の主観です。実際にあなたが聴いて「どう感じるか?」とは別物です。自分で聴いてみなければ答えは出ません。

書込番号:10689893

ナイスクチコミ!1


E-SYS&EOSさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:14件 趣味に更ければ月は東に日は西に 

2009/12/27 12:28(1年以上前)

>sumblinkoffさん
>針つきのアンプって良いですね

良いですね〜♪
私も小さい頃、祖父の家のオーディオ(メーカーは覚えていません)に装備されていて、いつも眺めていました。
アンプはパワーメーター付きと思い、LUXMAN L-509s→L-507uと使用しています。
最近、L-507uのblaster white&blueメーターにも慣れ、格好良いとにやけています^^;
音も大事ですが、ルックスも所有する喜びが得られるので大事ですね(音が良い事が前提ですが)

>アキュフェーズは予算的に厳しいですが、LUXMANの505uなら〜
アキュは試聴されましたか?
ラックスとアキュはトーンが全然違いますよ、もしアキュを聴いてアキュの方が良いと思うなら、予算を
貯めてアキュにした方が良いです。
しかし比較試聴してL-505uが好みなら問題ないです、「ようこそラックスユーザーへ」ですね♪

>モニターオーディオの音が気に入りました。
これはシルバーシリーズでしょうか?ブロンズですか?
ブロンズとシルバーは結構ちがいますよ?

>Silver RS6が10万切るくらい、LUXMAN505uが17万弱程なので頑張れば買えなくもないんです。

それでは背中を押しましょうw、その組み合わせは良いと思いますよ♪。

ただRS6は旧型でもう在庫のみのはずです、来春まであるかが心配です。


背中を押しておいてなんですが^^;
モデルチェンジしたRX6は、音的にもカラーバリエーション(視覚的に)も良くなってます。
定価は据え置きの189,000円なので、RS6も良いSPですが新品と旧型の価格差次第ではスピーカーに予算を
まわして、アンプはDENONあたりの中古品でつなぐのも手ですが?
DENONはルックス的にはいまいちですがC/Pの高い製品が多く、モニターとの相性も結構良いですよ
シェアも一番なので結構中古は出回ってます。
この場合、RX8も視野に入れてみては?

書込番号:10692671

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/12/27 14:08(1年以上前)

E-SYS&EOSさん、こんにちは。

E-SYS&EOSさん said

>ラックスとアキュはトーンが全然違いますよ、もしアキュを聴いてアキュの方が良いと思うなら、
>予算を貯めてアキュにした方が良いです。しかし比較試聴してL-505uが好みなら問題ないです

スレ主さんの好みは以下の通りですから、アキュは正反対でしょう。もちろん聴くのはタダですからぜひ試聴すればいいとは思いますが。

【発言A】スレ主さん said 

>音の好みとしては、音に厚みがあり、体で感じるような低音するものです。音の解像度より
>迫力がありノれる様な感じが好みです。

私は「自分で聴かなきゃ何もわからない」論者ですが(笑)、上記の件に関してはアキュを聴かなくても判断できそうな気がします。

E-SYS&EOSさん said

>>モニターオーディオの音が気に入りました。
>
>これはシルバーシリーズでしょうか?ブロンズですか?
>ブロンズとシルバーは結構ちがいますよ?

この件についてスレ主さんは、以下のように発言されていますね。

>モニターオーディオのBR5、BR6、RS6あたりが候補です。

ただスレ主さんは冒頭の質問文では、「モニオを実際に試聴した」とはどこにも書いていません。にもかかわらず候補にしてるので、私は「もしモニオを聴いてないのなら、なぜ候補にしようと思いつかれたのでしょうか?」と逆質問しました。モニオを候補にしてるのに、JBLのTS6000なんかで試聴してるのはワケワカメだからです。

するとスレ主さんはそこで初めて、「モニターオーディオは別のショップでonkyoのアンプと組み合わせて聴いた」と情報を開示されました(最初からそう明記してほしいです)。でもモニオの何を聴いたか? は相変わらず書いてないので、候補にしているBR5、BR6、RS6のどれを聴いたかはわからずじまいですね。

たとえば「BR5は実際に聴いて非常に気に入った。RS6は聴いてはいないが、ネットの評判で候補にした」などという情報を開示してもらえれば、「試聴して気に入った方を優先しては?」等、アドバイスの手がかりになります。ほかにもスレ主さんは「最初にスピーカーを決めるべく視聴を繰り返しまして、モニターオーディオの音が気に入りました」などと後から情報を小出しにされてますが、これらは重要な情報ですので今後は最初から書くようにされたらいいと思います。

E-SYS&EOSさん said

>スピーカーに予算をまわして、アンプはDENONあたりの中古品でつなぐのも手ですが?
>DENONはルックス的にはいまいちですがC/Pの高い製品が多く、

初心者さんなので中古はあまりおすすめしませんが、スピーカーに予算を回す件、DENONはC/Pが高い件、どちらも同意です。スレ主さんの好みは【発言A】の通りですから、DENONはC/Pだけでなく音的にもドンピシャだと思います。ただしメーターはないですけどね(笑)

書込番号:10693075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2009/12/27 17:31(1年以上前)

E-SYS&EOSさん返信ありがとうございます。
そうですね、毎日見るものですから持って良かったという思えるものが良いですね。
アキュフェーズはまだ聴いたことがありませんが、あちらも高級感がりカッコいいです。
ただ予算がやはり厳しいです。
モニターオーディオはBROZE BR5 BR6 SILVER RS2 を視聴しました。
初めに書いておくべきでしたね、すみません。
低音はトールボーイ型の前者が良かったのですが、奥行き感って言うんですかね?後者のほうが丁寧な音で好みでした。
よってSILVER のトールボーイと言うことで予算的にもギリのRS6にしようかと思ってます。
RXシリーズはあのピアノブラックが良いですね、とてもカッコいいです。
来春あたりもうちょい値段が下がったら候補に入れてみます! !
モニターオーディオとの相性も良いみたいなので同じラックスマンユーザーになりたいです(笑)
DENONも音良いですけど、デザインが好みではないんですよね〜
オーディオを最近聴いてみて思うんですが、メーカーによってこんなにも音が違うものかと驚いています。

書込番号:10693834

ナイスクチコミ!0


E-SYS&EOSさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:14件 趣味に更ければ月は東に日は西に 

2009/12/27 18:36(1年以上前)

>Dyna-udiaさん
こんにちは、最近Dyna-udiaさんの後に書き込む事が多いですねw
アキュの件ですが、確かにスレ主の好みとは違うと思いましたが、メーター付きのプリメインはほぼラックスと
アキュの2択(マック等もありますが^^;)なので、一度は比較試聴した方が良いと思い奨めてみました。

>モニオの何を聴いたか? は相変わらず書いてないので〜わからずじまいですね。
確かに私も疑問に思い質問しましたが、スレ主候補のBR5、BR6、RS6は予算(10万円以下)からきていると思い、
この中では個人的にRS6が良いので背中押し発言をしました^^;

>初心者さんなので中古はあまりおすすめしませんが
まあ、メーターが付いていないアンプでDENONを奨めるにあたって、中古だと抵抗がないかなと思いまして^^;。
スレ主の好みからして、モニター+DENONは良い組み合わせですよね〜。


>sumblinkoffさん
シルバーが気に入ったとの事ですが、RS6の型落ち等を気にされないのなら良いSPでしかも安く買えるのでお奨めです。

予算固定で、アンプかSPのどちらかを妥協しないといけない場合は、私の実体験からもSPを優先した方が良いですよ、
モニターは鳴らし易い方なのでその意味でも。

まあ音も大事ですが、ルックスにも拘りたいというのも趣味なので好きな方を選ぶべきですね。
パワーメーター好きとしては気持ちは良くわかります^^;
それからピアノブラックは格好良いですね、私も好きな仕上げです。
L-505uのブラスターホワイトにRXのグロスホワイトの組み合わせも中々オシャレと思いますよ。
(まあ私はオシャレとは無縁ですし、白いSPは部屋と人を選びますが^^;)

書込番号:10694101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5408件Goodアンサー獲得:70件

2009/12/27 18:38(1年以上前)

こんにちわ〜

ラックスマン良いですょ。

アキュも良いですが、、ボーカル帯域の質感(中域)は聞きごたえがありますね。
ロック等はパンチもあり拘りなければ低音も出ますね。

私の場合
プレーヤーはアキュフェーズにしています。

書込番号:10694115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/27 19:42(1年以上前)

小生もつい先日、ラックスに大いに憧れていました(もちろん今でも)。とくにL-550AII、買うならA級で決まりだ!って。けれど悲しいかな、予算が許さず、買い換えたのはヤマハのA-S2000。

傾向が全然ちがうんですけど、 キレよりも丸みが欲しかったので、ぼくのなかではアリ。ビートルズとかゾンビーズみたいな、いわゆるソフトロックならラックスでも食えると思うんですね、ラックス・ヤマハでも。

VUメーター、カッコイイですネ。実に。わかります(笑)聞くところによれば、我がS2000も往年のCA1000に倣ってVUメーターが付くはずだったんですけど、コストの制約で断念したとか。ぼちぼちセパレートを出すんじゃないかとも言われるし、ちょっと楽しみ。

あれこれドウドウめぐりをしてる時期っていいですよね、「がんばって」ください。

書込番号:10694364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2009/12/28 00:09(1年以上前)

E-SYS&EOSさん,ローンウルフさん,サンスイっすよ、やっぱさん返信ありがとうございます。

E-SYS&EOSさん

先ほどE-SYS&EOSさんの発言を受け、嫌な予感がしたのでRS6最安値のネットショップ
を見たら売り切れていました。どっちみち来春まで残ってなかったでしょうね。
一応あくまで第一候補はモニターオーディオという事で、RX6も価格によっては購入を
考えます、ピアノブラックカッコいいので(笑)

>白いSPは部屋と人を選びますが
白は確かにハードル高いですね、自分の身の回りの製品、特にAV系は黒がほとんどです。
白を使いこなせる大人な男性なれたらよいですけどね(笑)

ローンウルフさん
>ボーカル帯域の質感(中域)は聞きごたえがありますね。
ロック等はパンチもあり拘りなければ低音も出ますね。

これを聞いて安心しました。以前LUXMANの書き込みにてどなたかが
「すくなくとも私はLUXMANでロックを聴きたいと思いません」という書き込みを見たので
心配しておりました。でもこれも主観の問題といえばそれだけなのかもしれませんが、、
実際に使われている方の書き込みは非常に参考になりました、ありがとうございます。

サンスイっすよ、やっぱさん
A級アンプは発熱も電気代も恐ろしくて自分にとってはハードル高いです(笑)
ヤマハのS2000確かカラーでブラックもあったような、カッコよかったです。
ヤマハの音は一回しか聴いていませんが、その時一緒にいた友人はこれが一番と言ってました。
自分も美音という感じで印象は良かったです。

>あれこれドウドウめぐりをしてる時期っていいですよね
ですよね!!自動車然り、AV機器然り、この迷っている時が一番楽しいです。
がんばって満足できるものを選びたいと思います、励ましありがとうございます!!





 

書込番号:10695806

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/12/28 07:06(1年以上前)

sumblinkoffさん、こんにちは。

>>ロック等はパンチもあり拘りなければ低音も出ますね。
>
>これを聞いて安心しました。以前LUXMANの書き込みにてどなたかが
>「すくなくとも私はLUXMANでロックを聴きたいと思いません」という書き込みを見たので
>心配しておりました。でもこれも主観の問題といえばそれだけなのかもしれませんが、、

はい。おっしゃるとおり、主観の問題です。

「LUXMANはロックもイケる」と感じる人もいれば、「LUXMANでロックを聴きたいとは思わない」と正反対に感じる人もいる。人によって音の感じ方はまるで違います。

で、実際に機器を買うのはスレ主さんですから、スレ主さんが実際に聴いたらどう感じるか? のみが問題なのです。ほかの人がいくら「LUXMANはロックもイケるよ」とレスしたとしても、スレ主さんが実際に聴いたとき「それとまったく同じように感じる」かどうかなんてわかりませんよね。

もちろん「他人の意見を聴いて安心する」という、精神安定剤としての効果までは否定しませんが(笑)

これについては余談になりますが、スレ主さんは「LUXMANでロックを聴きたいとは思わない」という否定的な意見のほうは捨て、「LUXMANはロックもイケる」という肯定的な意見だけを「採用」されるんですね。やはり「肯定的な意見を聞いて安心したい」という心理なのでしょうか。心理学的にとても興味深い反応だと思いました。(特に他意はありません)

書込番号:10696574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:116件

2009/12/28 10:42(1年以上前)

中古も選択肢にいれるなら、マッキンも有りかという気もします。マッキンだと古いモデルでもメーカーがオーバーホール受け付けていますからね。

E-SYS&EOSさんのいう「マック」はたぶんマッキンのことだと思います。(違ったらすいませんm(__)m)
お好みの音には、アキュよりマッキンのほうが近いように思います。

書込番号:10697059

ナイスクチコミ!0


響く鬼さん
クチコミ投稿数:2448件Goodアンサー獲得:20件

2009/12/28 17:41(1年以上前)

sumblinkoffさん!

お久しぶりです!

鬼です!

奇遇にも、僕もピュアオーディオを始めようとしてるとこです!

しかも!奇遇にもラックスマン狙い!

僕は550A2を買いたいと思ってます。

九州在住でしたよね!

九州メンバーで試聴しにいったりしてますよ!


書込番号:10698408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2009/12/28 23:08(1年以上前)

LR Fanさん,響く鬼さん返信ありがとうございます。

LR Fanさん
マッキン気にはなっていましたが如何せん価格がとんでもないですからね。
今回はオーディオ初めてという事で一応新品にしようと思っています。
ブルーのメーターにブラックのパネル、最高ですけどね〜

響く鬼さん
まさかこんな所で出会うなんて、お久しぶりです!!

>奇遇にも、僕もピュアオーディオを始めようとしてるとこです!

>しかも!奇遇にもラックスマン狙い!

本当に奇遇ですね、自分もびっくりしてますよ〜
最近KUROの板にはめっきり書き込んでいますが一応ROMはしていますよ。
やはりKURO→ホームシアター→ピュアオーディオという流れが多いんでしょうかね
九州在住者だけだったりして(笑)
スピーカーもうお決めになりましたか?

そして今も九州在住ですよ〜いろいろな所で九州のオフ会の話題はちらほらと
聞いています。やはり博多なんでしょうか?それだと少し遠いですけど、、
どの板で盛り上がっているんですか?

こんなところで再び出会ったのも何かの縁なので、またよろしくお願いします!!




書込番号:10700027

ナイスクチコミ!0


響く鬼さん
クチコミ投稿数:2448件Goodアンサー獲得:20件

2009/12/28 23:56(1年以上前)

sumblinkoffさん、こんばんわ!

九州のオーディオ仲間の集まりは、その他オーディオ機器のとこの、オーディオ道場(偽)PTQってとこです。来月の10日(日)に福岡で試聴しますよ!

ルージュさんも来るですバイ(^O^)

僕のスピーカー候補はパイオニアのS81ですo(^-^)o

書込番号:10700357

ナイスクチコミ!0


E-SYS&EOSさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:14件 趣味に更ければ月は東に日は西に 

2009/12/29 20:02(1年以上前)

>LR Fanさん
マッキントッシュの事です^^;、変換でマックになったので、まあいいかとそのままでした。

>sumblinkoffさん
>響く鬼さん
九州在住ですか!私も福岡県在住ですよ^^;


>響く鬼さん
スピーカー候補はパイオニアのS81ですo(^-^)o

生真面目でなかなかデレてくれない、Audience82の買換え候補として、私も考えていた機種です♪
KEFを使っていた事もあり、同軸にユニットが好印象でスーパートゥイーター付、細身でピアノブラック仕上げとルックス良し、
好みな明るいトーンも奏でてくれ、真剣に考えていました。
しかしアンプをL-507uに買換えて、今までAudience82の力を引き出せていない事に気づいた為、SP買換えは白紙撤回です^^;
購入されたら、ぜひレビューをお願いします!

>来月の10日(日)に福岡で試聴しますよ!
ご存知かも知れませんが、天神ビッグの展示処分は侮れませんよ、福岡に行くなら意外な掘り出し物があるかも知れないので
チェックしてみてください。
例:私、ヤマハAVアンプ AX-2500 定価150,000円税別→59,800円+ポイント10%
友人、ELAC/S207.2 定価252,000円→120,000円+ポイント10%
と、ポイントも付いてお得でした(基本的に型落ち製品ですが、価格差から満足度は高いですね)
反対にヨドバシの展示処分は新品売値の1割程度しか安くしていないケースが多く食指が動きません

書込番号:10703786

ナイスクチコミ!0


響く鬼さん
クチコミ投稿数:2448件Goodアンサー獲得:20件

2009/12/29 21:12(1年以上前)

EーSYS&EOSさん、はじめまして!

おお!九州人ですか!

嬉しかです(^O^)

天神ビックカメラでも試聴予定です!

先月に天神ビックカメラにて、S81とラックマンの550A2の組み合わせにて試聴して、納得いかなかったから、リベンジに行きます(笑

型おくれとはいえ、凄い値引きですね!

ありがとうございます!

書込番号:10704146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2009/12/29 23:31(1年以上前)

響く鬼さん,E-SYS&EOSさんこんばんは

響く鬼さん
リュージュ隊長もこられるんですか!たしか関西の方ですよね、
いやーすごいです、すごく勉強になりそうなオフ会ですね。

福岡はちと遠いですが、オフ会の詳細なレポート楽しみにしております。

E-SYS&EOS
同じ九州男児ですね〜
というかここで九州の人結構見ます、同じ趣味の人が近くに住んでるのは
嬉しいですよ。


九州くらいの県の数かつ島なので連帯感が他の地域よりうまれやすいのかも、
高校野球、高校サッカーも同じ九州勢としてやはり応援しますからね。

書込番号:10705046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2010/01/01 21:09(1年以上前)

こんばんみ(^O^)

あけましておめでとうございます♪

sumblinkoffさん
お久しぶり〜

出遅れましたが・・・・

アナログプレイヤー一体型アンプですね!(激違

一番の問題は予算25万ですが、それはおいといて。

よく○○は××向きとは言われます。
JBLがジャズ向き、タンノイがクラシック向きあたりは代表格でしょうか?

真逆の使い方をされてる方も沢山おられるかと思いますよ。

で、ラックスでロックの是非ですが、一昔前はラックスはゆったりトーン、アキュは爽やか?ドライサウンドとも称されました。
しかし最近では両者の傾向が接近、若しくは逆転傾向にもあります。
私はラックスM800を愛用していますが、A級パワーアンプで価格100万くらいまでの条件下ではアキュA60との一騎打ち比較しかありませんでした。

JBLの38?ウーハー+ホーンスピーカー(型番失念)による試聴では、ウーハードライブ力、ディテール描写力でM800が勝っていると感じラックスを選択しました。

アキュ、ラックスと一括りにするのではなく、各モデル毎の特徴を把握するのが大切かと思いますよ。

10日に九州上陸予定だす。
鬼さんと81を試聴するばい!

書込番号:10718695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:220件

2010/01/01 23:53(1年以上前)

リュージュ隊長あけましておめでとうございます!!
返信ありがとうございます。

>アナログプレイヤー一体型アンプですね
そうそう、、て違うバイ!(笑)

>タンノイがクラシック向き
これは知りませんでした、ただ試聴した感じでは好みではありませんでしたね〜

M800とはまた超弩級のアンプですね、うらやましい!!
確かスピーカーはエクスクルーシブでしたよね?違ってたらすみません。

>アキュ、ラックスと一括りにするのではなく、各モデル毎の特徴を把握するのが大切かと思いますよ。

やはりモデルごとに音が違うんですね。ラックスのA級とAB級では全く音が違ってました。
505uとスピーカーをまたいろいろ組み合わせて再度試聴しないといけませんね。

>10日に九州上陸予定だす。
>鬼さんと81を試聴するばい!

鬼さんが羨ましいです、自分も博多が近かったら、、
九州はここ二、三日とてつもなく寒いですバイ、雪もちらほらと。

PS 最近パナのX1を処分しパイの436HDをゲットしましただす。
  デザイン最高です!!





書込番号:10719488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2010/01/02 02:00(1年以上前)

sumblinkoffさん

○○向けは話半分でよいかと思いますよ。

タンノイとモニオはかなり音色が異なりますね。

オイラのピースカは、エクスクルーシッブ2404だす。
よく覚えておられましたね!

アンプは最初貴方と同じく「針」に惹かれてラックスM7とC7を使ってましたが、グレードアップする際には針への思いを捨て、音質優先で選択しました。
比較したアキュA60もバーグラフですしね。

アキュのバーグラフって、これだけなんですよね・・・・
ポリシーがイマイチ分かりまへん(^_^;)

九州南部あたりにお住まいでしょうか?

新幹線が開通したら近くなりますよね。

しかし、以外?に九州冷え込むんですね〜
大阪は今んとこ雪は降ってません。

しかし、クロではなく436がまだありましたか!
オクかな?
ご購入おめでとうございました♪

オイラは505も愛用していますが、6シリーズはピュアビジョン中ベストモデルだと思いますよ。
末永く愛でて下さいな。

書込番号:10719917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2010/01/02 02:16(1年以上前)

書き忘れ(^_^;)

A級、AB級もですが、価格帯、発売時期によっても音作りは変化します。
同じメーカーでも、目指す音の方向が変わったりしますからね。

そのあたりも考慮しながら比較試聴してみて下さいな。

書込番号:10719946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:220件

2010/01/03 03:24(1年以上前)

リュージュ隊長こんばんは。
音の好みをもっと探すべく更に試聴を繰り返してみようと思います。
新幹線には期待してます、かなり恩恵を受ける事ができそうです。
それと436HDかなり気に入ってます、ヤフオクで決して安くはなかったですが
ずっと気になるくらいならと思い切ってゲットしました。
春にスピーカー、アンプと共に画像をアップしたいと思います。

書込番号:10724465

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「プリメインアンプ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング