『プロ 500 DX-III』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『プロ 500 DX-III』 のクチコミ掲示板

RSS


「三脚・一脚」のクチコミ掲示板に
三脚・一脚を新規書き込み三脚・一脚をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

プロ 500 DX-III

2009/12/26 08:31(1年以上前)


三脚・一脚

スレ主 u-lionさん
クチコミ投稿数:34件

すみません。初心者です。
プロ 500 DX-IIIを先日購入しました。
タテ構図の場合、どうやってとるのでしょうか・・・。

今までは20年近く前に、父が使っていたベルボン製のものを使っていました。
コレはカメラを乗せる台のところにネジが付いていて、それを緩めると乗せている台が(クイックシューではありませんでした。)タテに傾くので、簡単にタテ構図で撮れました。

初歩的な質問で恥ずかしいのですが、教えてください。

書込番号:10686264

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/12/26 08:56(1年以上前)

下記に掲載されている絵で言いますと、左奥のグリップを上へあげれば、カメラは横になるかと。
カメラの取り付け方向によっては、下を向いてしまうかもしれませんね。
http://www.slik.co.jp/panheads/3way/4906752200971.html

書込番号:10686323

ナイスクチコミ!0


スレ主 u-lionさん
クチコミ投稿数:34件

2009/12/26 23:55(1年以上前)

パーシモンさん
そうなんです。横にはなるんです。
でも、構図を決めるのに、レンズを上向きに振ったり下を向けたり出来なんです・・・。

こういうものなのでしょうか、普通。

書込番号:10690533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/12/27 19:15(1年以上前)

使い方が間違ってるとしか思えませんf^_^; カメラを取り付ける向きは合ってますか? たとえ向きが間違ってても、使いにくいだけで、ちゃんと向けたい方を向けられると思いますが。

雲台の操作は、上下を向ける棒、傾ける棒、水平回転のダイヤルの三ヶ所です。この組み合わせで好きな方向けられるはずですよ。

書込番号:10694254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/12/28 04:07(1年以上前)

それでしたら、上記のサイト図でいうと、SLIKの文字が見える方へレンズを向けカメラを取り付けます。
そして、左手前のレバーをあげます。そうすると、カメラは横向きになるかと思います。
そして、左奥のレバーを動かせば上下に移動しますy
ただし、左手前のレバーで真横に向くかまではわかりませんが。

あと、L字型ブラケットを使うのも良いかと。
自作されてる方もいましたy
縦位置用L型ブラケットを作りました。[9542229]

書込番号:10696418

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 u-lionさん
クチコミ投稿数:34件

2009/12/28 06:39(1年以上前)

不動明王さま
パーシモンさま
ありがとうございます。

カメラをつける向きが違っていたようです。
雲台をカメラをくっつけるとこ(コルクのとこ)が長方形の形なので、カメラもそれに合わせてくっつけるもんだとばかり思ってました。

パーシモンさんの言うとおり、スリックのロゴが入っているほうにレンズを向けたら縦でも使えるようになりました!

ありがとうございます。

書込番号:10696551

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング