『BASSOデビル 2010年モデルはなぜ・・・?』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『BASSOデビル 2010年モデルはなぜ・・・?』 のクチコミ掲示板

RSS


「クロスバイク」のクチコミ掲示板に
クロスバイクを新規書き込みクロスバイクをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

BASSOデビル 2010年モデルはなぜ・・・?

2009/12/28 12:15(1年以上前)


クロスバイク

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。いつも楽しく読んでます。

自分なりにロードバイクを楽しんでいるのですが、今のところ家に自転車はその1台しかなく、ちょっとした買い物等には置き場所がな(無理やり置くこともできますが・・・)不便な思いをしています。

そこで気軽に乗っていける自転車として、リーズナブルなクロスバイクを購入しようと考えています。

となると、エスケープやアブソリュートになるのですが・・・それらを買ってしまうとパーツ交換を我慢できなることが目に見えており余計に高くつくので、ここはやはりもうワンランク上のクロスバイクをノーマルで乗ろうと決めました。

そこで白羽の矢を立てたのが2009年モデルのBSSOデビルで、時期が時期なので次の新しい2010年モデルを買うつもりでいました。

ところが、ご存知の方も多いと思いますが2009年モデルは115500円(定価)もするのに、2010年モデルは84000円(定価)・・・。

円高の影響や企業努力で品質がそのままに値段が下がるのは、間違いなく嬉しいです。

ただ・・・パーツのグレードを下げて安くしているのだとしたら・・・フレーム等は気に入ってるので残念です。同等のレスモやGIOSのクロスを候補に立てた上で、選出した機種ですから、そうあってほしくはないと思っています。

その辺りのスペック関係が詳しい方、いらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。一通りカタログ等は見ましたし、過去のクチコミも読みましたが確信には至ってません。

できれば在庫があり、幅広く探せそうな2010年モデルが欲しいです。よろしく、お願いします。

書込番号:10697355

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:25件

2009/12/28 14:37(1年以上前)

>セス・ゲッコーさん

ちょっとみた感じでは、9s->8sになっているようですね。
これはかなりの変更じゃないでしょうか?

TIAGRA RD-4500 から、2グレード下のRD-2300なので、後で9sにするなら
それなりの出費になるでしょう。

というか、同価格帯でLesmoを出しているのに、Devilを8sにして金額を下げた意味がわかりません。

そのまま乗るなら、Lesmoの方が良さそうですが、
Devilだと2009モデルを安く売っているところで買うのが良いのでは?

書込番号:10697829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/12/28 15:56(1年以上前)

>ヘラマンタイトンさん

やっぱりパーツのグレードが下がって安くなってるんですよね? 

過去に「ただ値段が下がってる」「円高の影響で〜」的な感じのクチコミがあったので、本当かなぁ〜と。

ティアグラは分かりますが、2010年モデルに付いてるパーツはよく分からなかったもので、聞いてみました。

ありがとうございました。

書込番号:10698051

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2009/12/28 19:52(1年以上前)

画像下の赤が2010年、上の白が2009年デビルです。
変更点はRD 2009年ティアグラ4500→2010年2300(価格差1800円)
            
http://www.cycle-yoshida.com/shimano/rd/road/2300/rd2300_page.htm¥1,711

http://www.cycle-yoshida.com/shimano/rd/road/rd4500_page.htm ¥3,503

シフトレバーR440、2009年9速→2010年8速(これは値段同じ)
http://www.cycle-yoshida.com/shimano/sl/road/5sl_r440_page.htm
SL-R440-8 FLATBAR用 1台セット¥6,617(税込¥6,948)
SL-R440-9 FLATBAR用 1台セット¥6,617(税込¥6,948)

他のパーツは全部同じ、フレームも同じ。
定価 2009年¥115,500円 2010年\84,000 価格差31000円
RDのティアグラ4500と2300の性能差なんて8速9速以外全くないです。

1800円差のRD変更で3万円の値下げができるかどうかはセス・ゲッコーさん御自身で御判断ください。

書込番号:10698923

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:52件

2009/12/29 00:18(1年以上前)

昨今の価格改定は円高還元+デフレ+海外通販の普及の合わせ技みたいですね。

日本の代理店は随分ボッタクリ価格を付けていましたが、
Wiggleみたいに日本に送料ただで送ってくれる海外通販が出てきたので、代理店は大打撃をうけたとは以前どこかで書きました。
ということで、戦略的に価格を下げているのだと思います。

FELT F5シリーズは2006年に新発売時に198,000円で出てきて低価格フルカーボンの元祖(?)と言われましたが、毎年価格が変わり、27万まで上がりました。ところが一転2010年モデルは207,900円です。
一方、海外での定価は毎年1999ユーロ/1999ドルなんですよね。つまりは価格変動はすべて日本ローカルの動き。海外では以前からこの価格帯でフルカーボンを買えたらしいので、F5を(日本で)低価格フルカーボンの元祖にしたのはFELTではなく代理店のRitewayだったと言えます。


という前振りはともかく、Bassoが本国でもパーツのグレードを下げて価格を変えたか確認してみたところ

Bassoのホームページ
http://www.bassobikes.com/

本国のサイトではフレームのスペック+一部のパーツしか書いてないです。
Devil Crossの写真もドロップハンドル+カンパだし。。。
Bassoはフレーム売りに徹して、代理店かどこかが完成車に仕立てているんでしょうか。
ということはフレームの品質は前の通りで、日本独自でパーツのグレードを落として定価を下げたのでしょうか。

部品の価格はあまり変わりませんが(仕入れ原価がどうかは知らない)、8速と9速では魅力度やアップグレードパーツの調達で差があるし、8速の9速化は大がかりで高く付くので、2009年版が安く買えるならそっちの方が魅力ありますね。。。

書込番号:10700490

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2009/12/29 01:26(1年以上前)

>うーむ。。。さん

確かにF5の価格変動はビックリで、意味もなくお得感を覚え欲しくなったときがありました(笑)。

8速と9速の差は僕も同意見で、単純な金額差だけでは計れないと考えています。2010年モデルを店頭で吟味して買いたかったのですが・・・。

安い2009年モデルを探すか、機種変更をするかを思案してみます。

ありがとうございました。

書込番号:10700775

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「クロスバイク」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
自作シングルギア 1 2025/09/30 9:25:54
身長180cm以上向けのオススメ 5 2025/05/21 22:33:23
在庫と納期とモデルサイクルについて。 1 2025/03/29 13:47:34
盗難補償対象車種ですか? 2 2025/03/28 14:41:11
送料込み 税込 29990円 AL-CRB7024 Turismo 0 2025/03/06 3:43:26
どこ製? 3 2025/01/28 23:00:02
設計者をクビになってほしい 1 2025/01/27 22:57:30
重量について 3 2024/11/17 19:17:35
重量20kgもないです。 0 2024/11/08 8:20:07
49800円 0 2024/10/06 18:44:16

「クロスバイク」のクチコミを見る(全 15874件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング