


とりあえず意味も無く2個買って付けてみました
購入はAmazonのマーケットプレイス、トットコ通販で購入。1個2560円です
環境は温度に関係する箇所は下記のとおりです
ケース:SST-RV01B-W
CPU:Phenom2 940BE(定格)
Noctua NH-U12P(FANをAPOLLISH UCAP12-BLへ交換)
GPU:MSI R4870-T2D512-OC
(Thermalright HR-GT03 ADDA製92mm 2000rpmFANへ換装)
マザー:GIGABYTE GA-MA790GP-DS4H Rev1.0 BIOS:F6
あと標準と違う点は排気12cmFANをAKASA AK-174CB-4BLB(1700rpm)へ交換してあるのと
FM181へ換える前にabeeのF18025-10A(180mm 1000rpm)へ交換してあります
FAN交換前の結果はabeeFANの結果でケース標準180mmFANではありません
OCCTを実行時の部屋温度は2回とも15℃程でした
内容物と取り付けた写真も貼っておきます。写真はあんまり得意じゃないのでいろいろと
ひどいですが参考までに
HWMonitorの画像もOCCT1時間実行後のFAN交換前と交換後を貼っときます
内容物はFAN本体、スロット用FANコントローラー、FANコン短絡用ケーブル、ペリフェラル
4pin変換ケーブル、タップネジ4本です。
取り付けた感じも黒の中に白なのでやたらと目立ちます。
今回はFANコンを付けずに全開で回してみました。
結果として総じてかなり温度低下しています。特にGPUとSYSTEMのMAX温度は15℃低下でき、
HDDもよく冷えています。ただ、さすがにうるさいですがw実用レベルかと言われると難しい
かもしれません。
正直ケースFANにここまで投資して冷やす必要はまったくないかもしれませんが、なにかの参
考にでもなれば幸いです
書込番号:10700741
2点

しばらく動かしてみての追記です
部屋の温度が寒いせいかCPUクーラーに取り付けてあるAPOLLISHがよく停止してます
これはHDDベイ下のFANからCPUクーラーの方へ風が流れているためとNoctua NH-U12P
の性能のおかげかと思われます。FAN停止状態でもアイドルで34℃ほどです
あと誤字というか型番間違えがあったので訂正
Thermalright HR-GT03 → HR-03GTでした。こいつもほんとよく熱を逃がしてくれます
問題はその巨大さにありますが、4slot占有はさすがにでかいです。T-RAD2も買ったんですが
うまくいかず未だにこいつです。
2009年CPUクーラー最強王者決定戦で見事王者に輝いたNH-D14も発売当初に買いましたが、
いまだ絶賛放置中なので付け替える予定です。どこまで温度下げれるかな
今のに付け替えるか、AM3、DDR3環境に載せ換えるかいまだ悩み中。正月特価でいい出物に
めぐり合えることを期待してます。
では皆様良いお年を
書込番号:10712214
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ケースファン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/10 23:25:07 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/04 11:37:26 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/17 19:15:38 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/03 19:38:06 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/30 20:21:36 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/29 7:38:42 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/29 7:37:28 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/28 23:43:31 |
![]() ![]() |
6 | 2025/08/27 17:46:21 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/16 0:26:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ケースファン
(最近5年以内の発売・登録)





