『ヘルメットの後部につけるライトについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『ヘルメットの後部につけるライトについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「ロードバイク」のクチコミ掲示板に
ロードバイクを新規書き込みロードバイクをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

ヘルメットの後部につけるライトについて

2010/01/04 10:19(1年以上前)


ロードバイク

クチコミ投稿数:11件

前略、教えて下さい。
夜間走行時の安全のため、OGK製のヘルメット:REGASの後部に、
バック・ライトを取り付けたい、と思い、
CATEYE製のライト:TL−LD170−Rを購入しました。
しかし、うまくいきません。

<質問ーその@>
付属品の、縦方向に取り付けるブラケット:L−1とユニバーサルバンドでは、
取り付けられないのでしょうか?工夫が足りないのでしょうか?
オプションパーツの横方向に取り付けるブラケット:L−2でもうまくいきません。
<質問ーそのA>
「REGASの後部に取り付けられるライト」って、ございますか?

同好の先輩諸氏のご助言をお願い致します。

書込番号:10730285

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/01/04 10:36(1年以上前)

十五夜の満月さん おはようさん。 TL−LD170−Rはポストに取り付ける様になってますね。
google、、、
http://www.akaricenter.com/led_light/cateye_el710rc.html 前照灯だけど、、?
http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%83%83%E3%83%88+%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E7%94%A8%E3%80%80%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=&aq=f&oq=

キャットアイ(CAT EYE) セーフティーライト TL-LD170-R レッド
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%A2%E3%82%A4-CAT-EYE-%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88-TL-LD170-R/dp/B000P1RNZY
ユニバーサルタイプの取付バンドで、シートポスト・シートステーへ簡単に取付

書込番号:10730351

ナイスクチコミ!0


asa-20さん
クチコミ投稿数:665件Goodアンサー獲得:44件

2010/01/04 11:00(1年以上前)

そら、うまくいかんでしょう。LD170はシートポストやシートステー等、
パイプ部分に取り付けるのが前提ですから。買い物としては失敗です。
フロントだとメット取り付け用のブラケットがありますけどね。

リガスの形状がわかりませんけど、どうしてもつけたいっていうなら、
百円ショップでゴムひもや結束バンドを買ってきて括るといいですよ。
(LD170にはフックがついてるから可能なはず)

それか最初っからゴムバンドがついてるライトを買うかですね。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/cateye/slld100r.html
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/knog/led.html
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/unico/uxw-2.html
こんなようなやつね。最後のやつは近頃、そっくりな品がダイソーに並ぶようになりました。
自分はKNOGのをつけとります。

経験からいえば、頭にちっさいライトをつけるより、反射たすき、ペダルリフレクター、
ホイール(スポーク)リフレクター、リフレクトタイヤなんかの反射グッズのほうが、
事故を防ぐという意味では効果的かと・・・
すでに実行してたらごめんなさい。

書込番号:10730440

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件

2010/01/04 21:09(1年以上前)

モストロですがリガスでもいけると思います。

私も汎用性のあるライトが欲しくてキャットアイのSL−LD100Rを購入しました。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/bebike/sl-ld100-r.html

ヘルメットにも腕にもどこでも付けられるので重宝します。

書込番号:10733003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:52件

2010/01/04 23:54(1年以上前)

自動車の運転者から「見える」だけでは力不足です。「運転者に警戒心を引き起こす」だけの光量が必要。

>反射たすき、ペダルリフレクター、
>ホイール(スポーク)リフレクター、リフレクトタイヤなんかの反射グッズ

MTB改ツーリング車では上記全部+ボタン電池式ライト2個やっていましたが、それでも車に跳ねられました。
俺を跳ねた運転者に聞いてみたら「何となく見えていたけど、ぶつかった」
見えただけであり、意識にまでは上っていなかったそうです。それじゃ役に立っているとは言い難い。

えるまーさん方式をやったことありますが、首を動かす度にカラカラいってあまり良い気持ちではありませんでした。
あと、これ以外にもボタン電池式でヘルメットに装着するものがありますが、ボタン電池式のライト自体をお薦めしません。ボタン電池では光が足りません。やらないよりはマシですが、自動車の強力なライトを跳ね返すリフレクターの方が視認性は良いと思います。


で、僕のお薦めはこれ+ペダルリフレクター。
http://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=4095&forum=89

光は強力で、車の運転手からとてもよく見えます。
近所で使っている人が結構いるので、このライトの後ろを車で走ることはしばしばありますが、困るほどは眩しくはなく、迷惑には感じません。

書込番号:10734241

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/01/05 00:23(1年以上前)

夜間走行時、上着を白にします。せめて目立つように。 黄色のタオルを巻いたりしました。
居眠り大型トラックに轢かれるのを恐れてましたが幸い無事に帰宅できました。
後部ライトはそれなりの物でした(ダイソーの300円物)。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/sub1/Bicycletravel/bicycletravel.html
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/hopepage-pfoto/dosokai/kanmon6.jpg

書込番号:10734430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/01/07 10:55(1年以上前)

前略、たくさんの方々からのご回答、誠に有難うございます。
YouTubeにUPされているサイクリングの動画で、ヘルメットの後部で
ライトが点滅している場面をみかけました。
その場面をみて、欲しいなと思った次第です。
もっと「事前の調査」をすべきだったかな、と少し後悔しております。
最後になりましたが、皆様方の今年一年の「良き自転車生活」を祈念いたします。
この度は、有難うございます。

書込番号:10745926

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング