


PC何でも掲示板
皆さん、あけましておめでとうございます。
2010年のお正月も三が日も過ぎ、お仕事が始まった方も多いかと思いますが(当方も夜勤からですけど始まりました)、もういろいろパーツを購入された方も多いのではないでしょうか。
今年初購入のパーツは何か書いてみませんか、という趣旨でスレたててみました。
ちなみに当方ひきこもりでテレビばっか見てるので、まだなんにも買ってませんけどf^_^;
書込番号:10730511
0点

パーツってPCのことですよね?
私は
マザーボード:GA-GC330UD
ケース:SST-SG05
HDD:WD15EADS
を買いました。録画サーバー用です。
書込番号:10730556
1点

完璧の璧を「壁」って書いたのさん、あけましておめでとうございます。
お正月は飲んで食べて寝ての毎日・・・( ´о`)=3
これから今年初アキバでパーツ物色してきます。 特にこれがほしいとかはないですが何か買ったら報告しますね。
書込番号:10730565
1点

壁様 新年もよろしくです&スレ開設おつかれさまです
オイラ
わかっちゃいるけど・・
やめられないもののひとつに・・
「タ・バ・コ♪」がありまして・・
慶安の1200W逝かしちゃってw(コイル泣きが酷くて・・)
サイズ 80PLUS GOLD ENERGIA-1000P
http://kakaku.com/item/K0000056508/
に乗り換えました
当初ケーブルだけ付け替えればいいか〜とか
考えていたのがそもそもの間違いで
電源ユニット部の付け替えだけでは起動しなかったっすw
プラグ形状は一緒なんですが、ピンの配置がちがってた・・ Orz
ぃぁ〜 他のパーツにまで被害でなくてよかった
書込番号:10730690
1点

あけましておめでとうございます
講義が12日からなので、家でごろごろしています。(^^;
特に買うものはないけれど、明日ソフマップ梅田でもぶらつこう。
ほんとは阪急百貨店の特価品狙い・・・コートは引ったくりあいに・・・(^^;
書込番号:10730714
1点

こっちは
DDR3 1333 2GB*2 ですね
コルセア TW3X4G1333C9A です
書込番号:10730996
1点

皆さん、あけましておめでとうございます。
昨日、東京に行ったついでに秋葉に寄って、勢いでメモリーを買ってしまいました。
TR3X6G1600C7です。
これが今年の初パーツです♪
前に買った時より高くなっていました・・・^^;
書込番号:10731066
1点

明けまして。
私はケースと電源を買いました。どちらもAntecで、
P183とTruePowerNew650。合わせて\30,000-ほどでした。
電源は良いとしてもケースは、今まで使ってたP180
をどう処分するか悩んでます(^^;
書込番号:10731071
1点

ェ ・=))ノ やあ ことよろ
DH-KONE/U2VP
M305GN
CSSD-SM64WJ2
LDV-P8U2LBK
SDSDX3-008G-J31A(2時間で返品w)
TG008G0SD28X
以上 意図的に機種名だけですw全部ネットブック用ですね
書込番号:10731182
1点

>完璧の璧を「壁」って書いたのさん
明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。
私のあけおめスレにもお越し下さいましてありがとうございました。
今年初購入は何とCULVノートっす。
ノートは必要なかったのですが、仕事で簡単なデータ入力やエクセル編集を
しなければなくて検討してました。
ネットブックなど色々と悩みました。
思わず数式さんにアドバイスを求めるトコでした(笑)
年内の発注で間もなく入手予定。
結局、見た目で選んだようなモデル
ACER Ferrari One 200 FO200-Rb43です。w
http://kakaku.com/item/K0000070334/
職場にイタリアンレッドが映えるかなw
書込番号:10731220
2点

今日帰省先から帰る途中でX25-M (80GB)を2個購入しました。
これからサブ機2号に追加して4台でのRaidを構築します。
後、新年ではないですが、年末の帰省時にF12-HHH用にbigNGをゲット。
うまくコントロールできれば爆音から逃れられます。
書込番号:10731409
1点

あけましておめでとうございます
今年の正月は元旦早々新宿ヨドバシカメラでマイクロソフトの変な格好のマウスを購入。
デザインが気に入って、操作上に問題ありきかと思いきや、結構スムーズ。
ただ親指と薬指で斜めにはさむ、という変則的な構えなので万人向きではないかも。(4,930円)
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/arc_mouse/special/
2日は秋葉めぐり、買うものがないのでまたマウスを、ELECOMのごく標準的なもの、
前日のがデスクトップ用になったので、ノートPC用(東芝G50)にと。(1,780円)
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/mouse/m-d14ur/index.asp
ドスパラでHDDラックを購入、自作マシンが多すぎるのでもう当分造らないはずなのに何故、
まあ年末に姪が1台持っていったし、もしかしてマザーやケースが天から降ってくるかもしれないのでその準備です。
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts2&ic=79890&lf=0
書込番号:10731657
1点

あぁ忘れてた
センチュリー 裸族の板チョコ ストロベリーピンク 2.5インチSATA-HDD用シリコンケース
これも買いましたw
書込番号:10731672
1点

i7-860
DP55WG
DY1333-2G
を購入しました。
やっとi7に移行出来ました。
明日にでもDY1333-2Gを追加購入する予定です。
書込番号:10731762
1点

届いたのが年末で支払いは今月(いや来月かも?)。ってことで、コレだ。
http://kakaku.com/item/K0000059852/
自スレでの宣言どおり、パチ屋には行きませんでした。ハイ。
あとコレとは別に年末の買い物のカード請求が10万も来ました。
そのうちPC関連が8万ほど><
いったい何に使ったんだ〜〜〜
ちと3月くらいまでは自重しないと、、、やばい(^^;
書込番号:10732198
1点

とりあえず今年初のアキバ行ってきました。
まだ休みの人が多いのか人が多かったですね、普段は出不精などで、ちょっとクラクラしちゃいました。
妻と一緒に4時間ほどぷ〜ら・ぷ〜ら・・・インテルのSSDSA2MH080G2R5に何回手が出そうになったことか、妻の顔を見ても無反応(家計からは出そうにありません)
結局は、がんこなオークさんのスレにあったFANを2個とSATAケーブル4本が今年初のパーツとなりました。
帰り際によった鳥料理屋さんの食事&酒代のほうが高くつく結果となりました( v ̄▽ ̄)
書込番号:10733135
0点

おお親和のケーブルだ!これやわらかくて扱いが楽なんですよね
ファンは・・・ほんとほんと派手ですよ
書込番号:10733281
0点

私はWD15EADSとSATA2-CASE3.5を画策中です。購入ならば今年最初のパーツです。
パソコン用ではなくVARDIAにくっつけますが、どうしようかと悩んでいるところです。
ドスパラ・ソフマップが梅田&日本橋共にありますが、あちゅろんさんみたく百貨店に繰り出すのも一興かもしれません。
ちなみにソフ梅田の店の右奥に7000円?で未使用のバッファロー製だったかな?500GBポータブルHDDが今の在庫は分かりませんが10日ほど前は4つほどありましたのでぶらついて興味があればと思い1つものすごく曖昧ですが、情報とさせて頂きます。
書込番号:10733549
0点

新年の初パーツは、どっかーんといきたかったところですが、
MAL-1235B/SというHDDスタンドを1,980円で買っただけです。
書込番号:10734114
0点

深夜んわ〜♪
今年になる8時間くらい前にAthlonIIX3 435を人柱で買いました。
ダメ?
書込番号:10734832
1点

OCして遊んでたらGA-EX58-UD5のBIOS飛ばしちゃったと言う非常に縁起の悪い理由からP6Tを買ったのが今年の初パーツ・・・
6コアまで欲しがりません!の予定だったんだけどなぁ・・・
書込番号:10734948
0点

今年もよろしくお願いします(私の記憶がただしければ、本年初書き込み)
ポチッたのは年末だけど、振込みは年始なのでオッケ?かどうか分かりませんがマウス買いました。
また、WD15EADS(EARS?)も買う予定です。
もう流石に小物買ってばっかりなんで、マザー、CPU、メモリーといきたいです(泣)
書込番号:10736878
1点

皆さん今晩は今年もよろしくです。
私も衝動買いでWD10EADS-M2Bを買ってしまいました。
書込番号:10737638
1点

皆様、新年明けましておめでとうございます。
自分は、前々から買おうと決めていたので、パーツ1式を購入しました。
初パーツは、CMPSU-850HXです。
Intel Core i7 920
TR3X6G1600C8D
Rampage II Extreme
CMPSU-850HX
CC800DW
DVSM-724S/V-BK
Intel X25-M SSDSA2MH080G2R5
WD10EADS
CWCH50-1
msi RADEON HD 5850
完全に旬を逃していますが、Core i7 920にしました。
Gulftownはとても興味深いのですが、予算的に無理です。(笑)
買う気はなかったのですが、RADEON HD 5850が安かったので買いました。
CC800DWは在庫がなかったので、取り寄せてもらうことにしました。
ケースが届いていないのでまだ組んではいませんが、良い買い物をしたと思っています。
総額約21万円(笑)・・・あとはフルHDに対応したディスプレイが欲しいかな(笑)
書込番号:10738038
1点

皆様あけましておめでとうございます。
正月休みは、自作機の組み替えで終わってしまいました。
その過程で必要になった、SATAケーブルと電源ケーブル等が
約4,500円、ノートンのNIS2010新規購入が\6,270、合計で
1万ちょっとの買い物だけです。
パーツ購入するとしたら、4月以降になるでしょう。
(何か壊れない限り、ですが・・)
書込番号:10739902
0点

昨年末から今年の初めに、パーツ集めて作ってみました。
・・・と言ってもまだ完成してないですが。
CPU Core-i7 920
CPUクーラー Corsair CWCH50-1
マザー GA-X58A-UD7
メモリー Cetus TCDDR3-6GB-1600OC
BDドライブ BDR-S05J-BK
HDD1 X25M(OS Windows764bit)
HDD2 HDS722020ALA330(データ)
VGA GTX-285
ケース OWL-PC720(B)
電源 Xseries SS-750KM
これに58番台はうちの近所で全滅のためHD5770を1台。
それに昨年買ったLSIのSAS9620-8iに取りあえずX25Mを8台載せてあとPT-2載せる予定です。
グラボどちらか一台サブPCに回します。
まだ買ってないけど、IPSパネルでHDMIがあってかつ1920×1200表示できるモニターってなにかありますかね?
うちのナナオちゃんはどうしても1080でしか表示されません(^^;
私も6Coreまで自作しないつもりでしたが、P6T-dxと9620-8iの相性が今一なんで買ってみました。
あとは6CoreとSATA3.0のSSD待ちですかね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091203_333024.html
取りあえずこのあたりかな・・・?
書込番号:10740159
0点

XFXのHD5850ですね
元旦に福袋目的でショップ行ったところ、1個だけ置いてあったのでつい手に取っちゃいました
i7との組み合わせですが、コルセアの450Wで楽々動いてるのが凄い
書込番号:10740168
0点

今さら感たっぷりですが…。GTX285(ラドテック製)買いました。
それまでGTX260のSLIで爆音に悩まされてましたが285はリファレンスにも関わらず非常に静かです。
260に無駄な投資してしまったと、新年早々後悔してます(´Д`)
書込番号:10740222
0点

こんにちわ
いまさらですがレボリューション85+ ERV950EWTを購入し、
あとはPhenomUx4 955 BlackEditonBox(C3)を買いました。
すべては年内完成を目指す5870の2枚刺しの為に・・・
http://jisaku.pv3.org/file/8291.jpg
ガムテは仮留めなので今ははがしましたw
http://jisaku.pv3.org/file/8292.jpg
V8のファンを変えてみました
書込番号:10740504
0点

MX-Rが到着しました〜。
これでイルミのキーボードとの最強タッグ結成!!
まぁなんつーか自己満ですけどね。
書込番号:10740919
0点

こんにちは
僕は増設用にHDDを買いました。
型番はHDT721032SLA360です。
秋葉で購入しました。
書込番号:10741040
0点

なんか、出遅れみたいな感じですが、私も参加させてもらいます、家電studentです。
徐々に、このような長く続く(続きそうな)スレに書き込みをしていこうと思います。
さて、僕の今年初購入は
1・Core i5 750
2・ウイルスバスター2010 1年版
3・マザー「MSI P55-GD65」
このうち、1と2は今日届きました。3は明日届く予定です。
レビューも書き込む予定ですので・・・
はぁ、これでやっと初自作パソコンが完成する・・・
書込番号:10743537
0点

今年の初パーツは、CFD CSSD-SM64WJ2ですね。
ついうっかりIDEモードでWin7 Pro 64bitをインストールしちゃいました。
それでも結構早いので、このまま使うか悩む所
書込番号:10743728
1点

皆さん明けましておめでとうございます今年も宜しくです。さてお正月も三が日も過ぎそろそろ、皆さん仕事始めですかね。^^私の2010年 初パーツは Patriot MemoryPGV34G1600ELK DDR3-1600 4GBです。
書込番号:10744940
0点

こんばんは、今年の初パーツはHECの電源ユニットWIN+ 550W HEC-550TE-2WXです。
6000円で 80PLUS BRONZE認証・A-PFC・3年保証というこの電源 艶消し黒の塗装がなかなかいい感じです。
書込番号:10744992
1点

みんな金持ち、私何も買ってません
毎日カップラーメンの生活は一体いつまで続くでしょう! 泣 ;_;
書込番号:10745342
1点

みなさん、あけましておめでとうございます。
私が買った物はP7P55D-E と i7 860です。
P6TのシリアルATAの調子が悪くi7 920機からの組み替えとなります。
そして今現在シゲル君の1156リテンションKIT入荷待ちです。
おかげさまで、新年早々金穴です。^^;
書込番号:10745409
0点

あけました!
おめでとうございます!(遅)
冬になり、電気代の見直しということで、
電源かいました!
HECのWIN+700W
6980円!
80+BRONZEとか!
700Wも使うパソコンを見直せ!
という突っ込みはお受けできませんw
書込番号:10750818
0点

ダウンしたパソコンの不良箇所は電源かと決め付けて、電源を買いに来た。
が、トイレに行きたくなり、帰った。
残念。
そういえば、何買うか決めてなかった。
書込番号:10751433
2点

BuffaloのBR-PI1216FBS-BKを購入してしまいました。。。
書込番号:10751711
0点

こんばんわ
僕はRadeon hd 5850
と
コルセアの850HX
買っちゃいました・・・
調子はまずまずですよ^^
書込番号:10753733
0点

こんばんは〜
私はBUFFALO製のワイヤレスキーボード「BSKBW03BK」を購入しました。
いいですねぇ、ワイヤレス。
コードから開放されてまた机の上が綺麗になりました。
キータッチもパンタグラフにしては以外と良い。
これはキー底面にあるメタルシートのおかげのようです。
見た目はやすっぽいですが、これはかなり完成度の高い商品であると私は思っています。
欲を言えば、音量調整ができるショートカットキーが欲しかったですね。
あと方向キーとがもう少し他のキーと独立していて欲しかったな・・・
書込番号:10753970
0点

お邪魔します。
大したものじゃないんだけど、灯油を買いに行ったついでにアナログ式の温湿度計。
PCの温度管理には、あったほうがいいだろうと思ってね。
今まで無かったのが不思議なくらい。
室温を見ると、「今ここ。」みたいなもん。(AA略
暖房は石油ストーブで、暑くなったら消すという、比較的原始的なもの。
暑くなると、湿度が下がるというのは、お約束。暑くなると水分の許容量(分母)が大きくなるから、相対的に下がるという話。
夏場は元々湿度が高いから・・・、まあいいや、小難しい話はこれくらいで。
今年も何か買うだろうなとは思ってます。
夏までにはCPUクーラーとか。
今年中には電源を交換できればいいなと思ってます。来年早々でもいいけど。
書込番号:10756427
1点

電源はコルセアの850HXがお薦めなのか。
効率の指標である80プラスでは実質最上位のゴールドに迫るシルバー。
パワーレポートでも確かそれを薦めていたし。
よし、ソレに決めた、りしない。
電源の効率は性能の半分が最も高い。
だから、最大消費電力の倍の性能の電源がベスト。
ではない。
私の場合、日頃、性能を要する場面は僅か。
だから大して性能良くないパソコンを使っている。
しかも、待機状態がほとんど。
つまり、平均の消費電力は小さい。
高効率の電源は、出力の高めの製品が多い。
つまり、高効率の電源でも負荷が小さいと、あまり効率は良くない。
しかも負荷が小さいと効率が落ち込む電源もある。
電源選びは、ピーク効率ではなく、平均の消費電力と効率カーブを見るべき。
謳っている効率は230V入力時で、日本の100V入力時では効率が落ちる。
ということで、定格出力が小さいとゴールド。
電源ではブランドのトップメーカー。
でも昨日はこの製品は無かったが、店員さんによれば昨日入荷したそうな。
ラッキー。
箱を見ると高そうで、値段は安くないけど他と比べても高くはない。
電気代を考えたら、電源はイニシャルコストでなくランニングコストを含めて考える必要がある。
でもレビューは一切ないから、実際使ってるみたらハズレかもしれないけどね。
書込番号:10756615
1点

オイラは地味ですよ〜
今年最初はフロントパネル接続用のLED用のケーブルを買いました^^;
年末にマザーボード入れ替えしてたら
コネクタの位置がビミョウに違ったので・・
書込番号:10758357
0点

あけましておめでとうございます。
実家帰りついでにアキバに寄り風丸2 SM1425SL12Mを買ってきました。
CPUクーラーに付くかな〜とドキドキしながら買ったんだけど実家に置いてきたorz
今年も宜しくお願いします。
書込番号:10759406
0点

常連じゃない私も・・・
PCでどうしてもTVを映してみたくなり、
PT2を買いました。
値段は安くは買えませんでしたが、それなりで。
でも、分配器やら、アンテナケーブルやらで、見れる様になるまでに他にも色々と必要になってしまいました。
久しぶりの投稿は緊張します^_^;
書込番号:10761671
0点


皆さん、こんにちは。
このスレたてて1週間、ようやくパーツ買いました。
SATAの電源の分岐ケーブルと、SATA用電源から4ピン(小)への変換ケーブルです。
分岐ケーブルは、去年買ったSSDを追加で使うため(今までは差し替えてテスト中だった)、
変換ケーブルは、去年買ったSS-750KMが4ピン(小)の為だけに4ピン(大)のケーブルを付けなきゃならなかったので、それ対策です。
パッとしないなぁf^_^;
書込番号:10767397
0点

このスレ見てるとまだ何も買ってない僕って優秀なのか?www
860とP55に行きたいがB3待つ内に旬逃す悪寒。
誰か、背中押して僕を奈落の底に突き落として(違
書込番号:10767548
1点

ではおいちゃんが一言
お年玉握り締めて逝くんだ!w
「 860&P55ください♪ 」と
書込番号:10768077
2点

お髭のおいちゃん、DDR3のメモリーが足りまへんがな。
書込番号:10768156
2点

↑それが、メモリはあるんですよ。
イベントでもらったのですが、PC3-17600とかいうまさかのブツ(@_@)
でも、HYPERじゃないんです。ちとがっかり。
書込番号:10768213
0点

う・・
流用するにしても
HPに書いてある構成のままなら・・
いりますねぃ・・
さぁ若人よ!w
「MB&CPU&MEM下さい!」と
「お年玉これだけしかないけど、宜しく」と
無垢な目をして店員さんに語りかけるんだww
書込番号:10768240
1点

低電圧で動かさないと、メモコン入ってるからCPUが大変なことになったりしてね。
さて、おいらも安いながらもパーツ買いましたんで、後はまた放置して書き込んでくださる方々の散財っぷりを眺めさせていただくことにしたいと思います。
書込番号:10768249
0点

皆さん、こんにちは。
VAIO VGN-B90PS用に1GBメモリをコンプマート広島で購入しました。
さっそく増設して、512MB→1.5GBになっています。
ノートでのメモリ増設はかなり久しぶりだったのですが、上手くいって一安心です。
次は内蔵HDD(IDE)を交換したいところですが、これはハードルが高そう…
書込番号:10769601
0点

>次は内蔵HDD(IDE)を交換したいところですが、これはハードルが高そう…
と書いてしまいましたが、検索したところHDDの交換自体は簡単そうだと知りました。
その内に試してみようと思います。
書込番号:10770128
0点

MacBook に Windows 7 をインストールすることを想定して、128GB SSD を買いました。Hana Micron の HMSM128G-10 です(G.Skill の FM-25S2I-128GBF2 が対抗でした)。が、Apple が Boot Camp の Windows 7 サポートを年末に間に合わせてくれなかったので、Snow Leopard をインストールした状態で止まっています。というか、Windows 環境もないと困るので、結局元の HDD に戻している状態。年末年始にインストール作業を済ませておきたかったのに...。
書込番号:10776506
0点

新年早々テクノランドの葉書&チラシに釣られて妙な買い物をしてきましたよ。
日立LG BH10NS30(BOX) & ASUS U3S6
お値段16800+4670に葉書2000円引き&チラシ1000ポイント&通常の1%ポイント。実質いくらだ?
…って、ちょ、おま、Blu-Rayはおろかこの10年近くTV映画さえも見てない&SATA6GとかUSB3.0とかでつなげる機器ももってないのに何してやがるww
PCゲームの提供媒体がBlu-Rayになるなんて何年先のことやら…何かお薦めの映画/アニメってありませんか?(ぉ
書込番号:10777729
0点

CWCH50-1。
買いましたよ。\9980。
i7-860買ったらもう今年はほとんど買えませんね…。
OCでもして遊びますか。
書込番号:10803924
0点

habuinkadenaさん、おめでとー。
書込番号:10804037
1点

初パーツというと、先日Celeron DC E3200 買いました。
その翌々日には価格改定になりましたが・・・
電圧下げても軽く3.4Gとは、メイン機のXeonX3320の立場がありません。
よい買い物でした。
書込番号:10812193
0点

Megashadowですね
買って1週間以上経ちますがまだ取り付けてませんw
いつ取り付けるんだろw
しかし田舎は物価が高いなぁ…
書込番号:10839589
0点

電源買ったのにまだ開封してないな。
買っただけの部品とか色々あるな。
Prescottが熱いだとか言うから、楽々手慣づけてやろうと買ってそれっきりだったり。
日立のALAは買って1ヶ月放置でした。
2TBのファイルの移動に1日かかるな。
今日、ノートPCを発注。
不景気で売り上げ落ちてるので景気付けに。
今年の大物はIGPなしのWestmereで一式組んでおしまいかな。
小物は気が向けばチョロチョロ買うだろうけど。
書込番号:10839704
1点

PCがらみで今年最初に買ったのはエアダスターだったので
こりゃさすがに違うだろうと……
昨年末から、なーんかメインマシンでDVDが焼けないなー……でも読めるからまあいいかwとか
思ってたんですけど、年が開けてから、これはドライブがイカレたかと真っ当に思い当たり、
内蔵DVDドライブを買おうと。
今度こそPIONEERのDVR-S17J-BKでも買ってやろうか、静音!などと迷いましたが、
普段から排熱上静音とはいえないi7 920マシンなのでそんなハイソな目論見も萎えて、
結局IO-DATAのDVR-S7240LEKを買いました。Amazonでなんのときめきもなくポチリと。
今ではただのDVD-ROMと化したLGのGH22NS40と仲良く並んでマシンに格納されています。
焼く時ゃ焼くぜ!ぶぉ〜ん!と唸るのがかえって頼もしいです……
書込番号:10840106
0点

Pioneerのドライブはいいですよ、と余計な事を言ってみる。
トレイが動くとき非常になめらかです。
なんというか普通のドライブは「ウィーン、ガチャン」と言う感じなのにパイオニアは「スーッ」というかんじです。
書込番号:10842586
0点

二日前にjetwayのHA08-LF(6980円と安かった)とPhenomU×4 955(14280円)を秋葉原ソフマップで購入致しました。
今年初物です。パーツショップ店員ですので店に色々な新製品が入荷するのを指加えて見ながら25日の給料日を待ちました(笑)
OCして4.6GHZまでぶん回して遊んでおります。
書込番号:10850289
0点

Leadtek WinFast PxVC1100 Bulk PXVC1100B
ペガシスのTMPGEnc4.0用に購入
スパーズエンジンプラグインにもお金が掛かるらしく
未だ購入してない状態ですがそのうち・・・。
書込番号:10852409
0点

今年に入ってすぐ、E3300を購入しました。
本日日本橋をうろついていると祖父でQX9650中古が29800円。
取り置きしてもらい、帰ってきましたが、Q9650新品とどちらがいいのでしょうかね?
書込番号:10862583
0点

16インチSXGAのモニタから、三菱のRDT231WM-Xに買い替えました。
せっかくのフルHD液晶ですがPCのスペックが低いのか(Athlon64 3200+に6600GT(AGP))、HD動画を再生するとカクカクです(泣)
本体の方をまるっと一新したいですねぇ〜。
書込番号:10863723
1点

私の3700++GTX260でもカクカクしますからね(笑)
書込番号:10863763
2点

↑同士がいましたね(笑)
普段使いでは特に不自由していないので、もったいないんですよね。
まだしばらく先の話になりそう・・・。
書込番号:10864875
0点

皆さんいろいろ散財されてますね〜。
2月になったし、そろそろ初パーツって頃でもないでしょうし、一区切りつけましょうか。
おいらも価格やめちゃおって思ってるしね。
ということで、いつか違う名前で出るかどうかは不明ですけどさよーならー
書込番号:10874580
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)