


はじめまして。
プリメインアンプの購入についてですが、迷っています。
自分がよく聴くジャンルはほぼ全ジャンル聴きます。
現在のシステム構成
CDP:DENON 1650SE
AMP:SONY TA-501F
SP:B&W 685
SPケーブル:MonsterCable Z1
かなり田舎なので聴く機会、オーディオ店が全くないのが現状です。
そこで皆様方の意見をお聞きしたいと思い投稿させていただきました。
求めたいもの
空間表現力、ボーカルの艶やかさ
この2点で、予算は15万です。
低音は重視しません。
様々なAMPのレビュー、口コミを見てきましたが、ますます分からなくなってきた次第であります。
当初、マランツの15S2に絞っていましたがトライオードの真空管アンプ、パイオニアのA-A9MK2、
挙げればかなりあるしどれがいいか自分では決められないので参考として意見をお聞きしたいです。
2万ぐらいでオススメなSPケーブルもありましたら参考にさせていただきます。
書込番号:10739721
0点

DJ_SHIGE♭さん、こんにちは。
システム構成を拝見し、個人的に興味がわいたので教えてください。
(1)各機器をお選びになった理由はそれぞれ何でしょう? (もちろん個人的な興味だけでなく、スレ主さんの「狙い」が知りたいとの主旨です)
(2)また「田舎だから試聴できない」ということはネットの評判だけでお買いになったのだと思いますが、購入後、実際に音を聴いてみて「思っていたのと違った」的なポイントはありましたか? あるとすればどこがどういうふうにですか?(同じく「狙い」を知る意味)。
(3)またそれに関連して、システム構成のうちアンプを替えようとお考えになった理由は何でしょう?
(4)最後に求められている空間表現力とは、具体的にはどんな鳴り方をイメージされていますか? できるだけ詳しく教えていただけるとレスしやすいと思います。
なお現段階では、個人的にはPRIMARE I21に一票入れておきます。
http://www.noahcorporation.com/primare/primare_02.html
・実勢価格
http://item.rakuten.co.jp/clionet/primare-i21/
http://store.shopping.yahoo.co.jp/digitalside/primare-i21.html
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1070810009
いわゆる「艶々」な音ではないですが、空間表現がうまく、音の輪郭をあいまいに滲ませません。ハッキリクッキリ系の音ですが、これと同じ方向の他のアンプと異なり無味乾燥なテイストではありません。
トライオードが候補に挙がっているのが謎ですが(「艶」という意味ですか?)、マランツやパイオニアをいいとお感じになるならPRIMAREは大きくはハズしてないはずです。ただし試聴せずに買うなら自己責任でお願いします。
書込番号:10740205
3点

Dyna-udiaさん
早速の返信ありがとうございます。
そして返信が後れて申し訳ないです
>>(1)各機器をお選びになった理由はそれぞれ何でしょう? (もちろん個人的な興味だけでなく、スレ主さんの「狙い」が知りたいとの主旨です)
SP:もともと先輩がB&W信者で一度聴いてみないかということで、実際に800系(トールボーイ、ちょんまげ)を聴き、広がりがあり、どんなジャンルでもそつなく鳴らしてくれると言う意見でほぼ自分が望むSPだったこともあり購入のきっかけになりました。
CDP:高級機にしか投入されてなかったDAC機能が10万円台で搭載され、低音がより気持ちのよい低音に響きわたるようになったこと・・・8割方、DAC搭載が魅力的に感じ購入に踏み切りました。
AMP:実はCDPだけじゃなくPCやPS2からの再生も考えていたのでどうしてもデジタル入出力端子が必要だったわけです。
フルデジタルアンプにもかかわらず、レビュー・口コミでは高評価だったこと・・・が購入するきっかけに至りました。
>>(2)また「田舎だから試聴できない」ということはネットの評判だけでお買いになったのだと思いますが、購入後、実際に音を聴いてみて「思っていたのと違った」的なポイントはありましたか? あるとすればどこがどういうふうにですか?(同じく「狙い」を知る意味)。
SP:上記のとおり、SPは実際に職場の先輩の家で視聴しなかなか自分の好みが合っていたので満足しております。
CDP:CDとSACDを買いましたが実際聞き比べて、SACDは素晴らしいと思いました。特にSACDのノラ・ジョーンズを聞いたときには鳥肌ものでした。声が生生しく目を瞑ればまさにそこに歌っているかのような錯覚に陥りました。
低音はやはりレビュー・口コミにより高音より出ている感がありました。
AMP:SACDの恩恵を受けるにはフルデジタルアンプであるTA-F501では購入後失敗したかなと思いましたがそれでもセッティング次第でボーカルの定位が真ん中に来て結果オーライかなと思うようになりました。
>>(3)またそれに関連して、システム構成のうちアンプを替えようとお考えになった理由は何でしょう?
(2)を踏まえてCDPよりD→A、AMP(TA-F501)でA→D、D→A と工程を踏むことになるので折角のCDPのDAC機能も少しロスが含まれ性能を発揮出来ないのではないかと思ったわけです。
そしてマランツ特有の高音が特徴的なのでCDPのDENONと組み合わさればバランスの良い音になるのではないか・・・と思いマランツが第一の候補にしました。
すべて想像上なのでどうなるかはハッキリと言って分かりません・・・。
>>(4)最後に求められている空間表現力とは、具体的にはどんな鳴り方をイメージされていますか? できるだけ詳しく教えていただけるとレスしやすいと思います。
自分が求めている空間表現力は明らかなるSPから鳴っているのではなく部屋全体で鳴っているといいますか・・・
横広がりのある音場(イコライザ的なライブ感)が好みです。
しかし、定位ははっきりしていて出るものは出て出ないものは引っ込み、強弱間がはっきりしている立体的な音です。
あまり表現が苦手なのでこれで伝わったとは自分でも思いませんが、今自分が思っていることを素直に書いてみました。
何かまたご指導・意見等あったらどなたでもビシバシお願いします。
書込番号:10742900
0点

DJSHIGE♭こんばんわ。
SONY TA- F 501は評価も高く良いアンプです。
ただし、価格対比(CP)の上ですから相対的評価に過ぎません。
特にデジタルアンプがAVアンプと大きく違う所は歪み率です。
SONY TA- F 501の歪み率はAVアンプに近く、
同価格帯ではアナログアンプにヒトケタ見劣りする数値です。
改善策としてデジタル接続が手っ取り早くお勧めとなります。
しかし、SACDも聞きたいとなるとアナログ接続に甘んじるほかありません。
現状では、超高級品以外SACDを聴く場合アナログ接続がベストだと、
私は考えています。
デジタル接続は高周波を扱うのでテクニックとお金が必要です。
お金を投入しただけでは、その割に報われない事が多いです。
CDはサンプリング周波数44.1KHzでAD変換をし、
SACDでは1ビット・デイレクト・ストリームデジタル(DSD)
という方式で、CDの64倍の2.822MHzでデジタル変換をしています。
しかしSACDは桁違いに大きいにもかかわらず、
出力の差は感じられないのはなぜでしょう。
エラーをなくす事が(広い意味でのジッタ対策)良い音につながります。
望遠鏡で拡大すればブレも拡大するようなものです。
またサンプリング周波数を極端に小さくした音を聴くと、
画像のようにピクセルが角ばって見えるようになるので、
音も同じかと言うと違います。こもった音になります。
CDとSACDの音の違いがよく分かるようになりますよ。
ともあれ、SACDを聴くために、
定評のあるアナログケーブルとアナログアンプで
システムを見直すのは良いと思います。
B&Wと13S2は非常に良い組合せでのひとつだと思います。
書込番号:10743744
3点

こんばんはです、
>13S2じゃなく15S2でした。
B&Wには、13S2より15S2の方が合うのですか?
書込番号:10749006
1点

>>デジゴンさん
返信ありがとうございます。
自分もTA-F501は本当にいい製品だと思うので、手放すつもりはありません。
TA-F501は他のデジタル機器の接続に役立たせます。
いろんな用途で使える製品なので買ってよかったと思え、後悔はしていません。
さらに性能を十二分に発揮させることが出来るよう頑張ります。
SACDの特徴ありがとうございます。
ピュアオーディオを構築するにあたってはSACDは魅力的なCDだったので特徴、諸元は一度勉強しましたが、再確認の意味で勉強でき感謝します。
さらに、まだまだ若輩者ですので自分が知らない知識も多々あり、非常に勉強させられました。
>>Dyna-udiaさん
PRIMARE I21はあまりレビュー・口コミ等がないようですがDyna-udiaさんの意見をも踏まえた上でマランツとの比較をよく吟味したいと思います。
いや〜購入しての音がどういう風に変わるかわくわく感もありますが(よくなった!、・・・あれ?想像してた音と違う・・・ 的な様々な感想)、
こう、どの製品にしよう・・・う〜ん・・・ とオーディオ構築を考える時間も非常に楽しいですね。
あらためてオーディオの楽しさの醍醐味を味わいました。
オーディオ構築を新たに再確認して、よりよいオーディオ生活を満喫したいものですね。
どのアンプにするか数ヶ月は悩むな、これは・・・(笑)
書込番号:10749112
0点

DJ_SHIGE♭さん はじめましてです。
ここは黙ってLUXMAN L-550AIIを聴いてみて下さい。
多少予算オーバーになりますがL-505uではお気に召さないと思います。
どっしりとした低域と艶やかな中高音域、素晴らしいアンプですよ。
書込番号:10771582
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「プリメインアンプ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/27 20:58:51 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/27 22:07:14 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/25 18:54:19 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/23 22:00:40 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/25 16:38:41 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/24 20:09:49 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/22 20:28:40 |
![]() ![]() |
26 | 2025/09/27 22:16:51 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/11 21:55:53 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/05 21:40:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





