


エツミの三脚で大股開きになってローアングルにもなるタイプが3980になっておりますので、迷っています。このタイプの脚の強度や切り替え部分の耐久性など、ご意見いただければと思います。デジイチに高倍率ズームを載せ高さは相手によって最ハイから最ローまで使いたいです。リモコンも考えています。撮るのは巣穴のカニなどですが、いかがでしょうか?
書込番号:10776341
0点

>エツミの三脚で大股開きになってローアングルにもなるタイプが3980になっておりますので、迷っています。
どんなモデルでしょう?
デジ一+高倍率ズームなら、中型三脚以上が欲しいと思いますが…。
私は未だ持ってはいませんが、このような物が気になっています。
http://www.slik.com/acc/4906752209257.html
私の三脚はマスター系ですので、上記で良いのですが、大型三脚用には、クランプヘッド38/45という、より大きいサイズもあります。
書込番号:10776660
0点

3980円というのがGP-4のことなら、ローアングル切替はできないと思います。
E-2055なら切替できるようですが、おそらく雲台を変えないと縦位置には
使いにくいような気がします。
私は、ベルボンのシェルパ443を使ってますが、D80+マクロレンズで縦位置では
固定が不十分なので、雲台をスリックのパル自由雲台に替えました。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10701510003.10701510619
書込番号:10777211
0点

多分E2056ではないかと。脚の付け根の部分の操作で大きく開くようになり構造です。使い勝手は希望通りなのですが、肝心の強度を保つところなだけに、ちょっと心配で、使った感想などお聞かせいただければと。この値段なので、そこそこなら満足します。見かけ倒しならやめます。今日もう一度見に行って確認するつもりが大雪で諦めました。今までは30年前に買ったハクバの安物を使っていましたが、雲台が壊れほって置いたらカミサンに棄てられてしまい、その補充程度です。長時間手持ちでじっと待ち続ける根気と体力が不足したのでしょうか、なぜだかふらふらと吸い寄せられた感じです。
書込番号:10779936
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三脚・一脚」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 1:55:56 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/11 6:57:15 |
![]() ![]() |
6 | 2025/06/08 14:20:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/06 23:07:19 |
![]() ![]() |
13 | 2025/04/03 13:47:59 |
![]() ![]() |
6 | 2025/02/20 8:44:05 |
![]() ![]() |
2 | 2025/01/12 11:35:15 |
![]() ![]() |
15 | 2025/01/11 19:32:03 |
![]() ![]() |
4 | 2024/12/23 19:58:25 |
![]() ![]() |
5 | 2024/11/08 11:21:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
三脚・一脚
(最近5年以内の発売・登録)





