


Ritek製メディアとCMC製メディアの判別方法を発見しました。
開封していたのがRitek製とCMC製の二つ。どこかに違いはないかとパッケージを詳細に眺めていると、インデックスカード(スピンドルの一番上に入っている紙)の右下の方、小さく「ラ」と書いてあります。これはひょっとしてライテックの「ラ」ではないかと思い、未開封の物も開封してNero DiskSpeed 5でディスク情報を確認してみると、ビンゴ!「ラ」と書いてあるのはRitek製、無印はCMC製でした。
速攻でアキバに遠征、Ritek製を6スピンドル、ゲットしてきました。しかも運良く「あきばお〜」で週末特価1個\699。もっと買って来れば良かったかなと後悔しています。
なお、Ritek製とCMC製の店頭在庫は半々くらい。お店の方もこの情報はご存じ無いようです。今ならまだ豊富に在庫があると思いますので、行ける方は早めにゲットしておきましょう。
書込番号:10777296
7点

招き猫福助さん こんにちは
貴重な情報を有難うございました。
私が昨日「あきばお〜」へ行った時には、
入り口の棚に置いてあり、789円でしたが、
確かに「ラ」が書いてありました。
職場で頼まれていたので、4個購入しました。
書込番号:11083245
0点

お役に立てて何よりです。
オーディオ用CD-Rは馬鹿高くて買う気がしませんし、太陽誘電も当てにならない・・・
ドライブにもよると思いますが、意外にも台湾製が最高品質・・・もはやMADE IN JAPANの時代ではなくなってきたのでしょうか・・・
書込番号:11090575
2点


「CD-Rメディア」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2024/02/01 20:44:18 |
![]() ![]() |
16 | 2020/11/22 23:11:16 |
![]() ![]() |
15 | 2019/10/28 10:26:15 |
![]() ![]() |
7 | 2019/09/27 19:26:21 |
![]() ![]() |
4 | 2018/08/19 7:45:53 |
![]() ![]() |
2 | 2018/08/22 8:25:21 |
![]() ![]() |
1 | 2018/08/04 16:48:48 |
![]() ![]() |
1 | 2017/10/10 13:44:17 |
![]() ![]() |
7 | 2017/08/21 12:59:46 |
![]() ![]() |
4 | 2018/06/17 0:16:05 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(パソコン)
クチコミ掲示板 ご利用案内