『STAR BOOK-TypeS』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『STAR BOOK-TypeS』 のクチコミ掲示板

RSS


「天体望遠鏡」のクチコミ掲示板に
天体望遠鏡を新規書き込み天体望遠鏡をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

STAR BOOK-TypeS

2010/01/18 23:00(1年以上前)


天体望遠鏡

スレ主 jjmさん
クチコミ投稿数:4029件

ビクセンのモータドライブ「STAR BOOK-TypeS」は
エネループは推奨しないとのことです。
(ビクセンからの返信)
このご時世なので 対応するように改良してはしいですね。

書込番号:10805167

ナイスクチコミ!0


返信する
Galakutaさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/11 21:55(1年以上前)

電気的なことはよくわかりませんが、電圧が合わないとかなんでしょうかね?

書込番号:10925360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:11件

2010/02/15 16:44(1年以上前)

GPD2にて使用中です。
エネループでは無いですが、充電式の電池(100円ショップで売っていた、1本100円の中国製ニッケル水素、1300mA)で使っていました(現在はアルカリ)。別段、動作に問題が出たことはありません。

まあ、本来DC6V(1.5V×4)が正しい電圧なので、充電式の電池では4.8V(1.2×4)にしかなりませんから、電圧が足りていないことになるわけで、その辺りが推奨しない理由ではないかと。電子機器ですので、本来の設計の電圧で動かさないと不測の事態が起こらないとも限りません。1.5Vのエネループが出てくれると嬉しいんですけどね。1.2Vだと動かない機器って、結構多いんですよ・・・

正直なところ、このSTAR BOOK-TypeSはかなりの電池喰いで、使い方にもよりますが、普通のアルカリ電池でも常に予備を持っていないと不安が残ります。ランニングコストを考えると充電式にした方が良いのですが、私はつい充電を忘れてしまうのでアルカリの買い置きを(笑)。アルカリの容量が2000mAとして、エネループは1900mAありますから、同じくらい持つかもしれませんが、どうせなら高容量タイプ(各社から2500〜2800mA程度が発売されています)にしたいところです。

書込番号:10945519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/05 02:30(1年以上前)

電圧の違いが推奨されない主な理由について参考になるか分かりませんが
書いてみます。

 乾電池は1本あたり1.5V、充電池は1.2Vのそれぞれ倍数になっています。

 直列に接続した場合、最終的な電圧にはかなりの差が生まれますが、
多少の誤差は回路内部のレギュレター(電圧を一定に保つ半導体)で
吸収されるものの、これは標準よりやや高いものを低く押さえるよう
物凄いスピードでスイッチをON/OFFさせて目的電圧になるよう電気を
捨てるような仕組みです。 ですので足りないものを増やすことは出来ません。

 具体的に電圧が不足すると、制御しているチップが動作不全になる前に
DCモータを駆動しているアンプのほうがまかなえなくなり、正常な送りが
できなくなります。 STARBOOKのモーターは連続回転する通常のDCモーター
のように思われますが、実は秒間何回かストップ&ゴーを小刻みに繰り返し
パルスモーター的動作を行っています。(耳をあてるとコトコトと音が
しますよ)この1回のON/OFFを単位として、何回ON/OFFがあったかで
今いる位置を判別するような仕組みです。 うまくON/OFFが機能しないと
位置を外し、導入がまともにできなくなったりします。 このON/OFFや
連続送りを行う部分がアンプです。 デジタル的にではなく、加速や減速を
電圧制御で行うので、元になる電圧が重要という事になります。

 とはいえ、充電で使えると本当に有難いので、できれば内部で切替
スイッチをつける等してくれるといいですね。

書込番号:11862443

ナイスクチコミ!0


スレ主 jjmさん
クチコミ投稿数:4029件

2010/09/05 13:08(1年以上前)

ミジンコハンターさん

>とはいえ、充電で使えると本当に有難いので、できれば内部で切替
>スイッチをつける等してくれるといいですね。
本当にそう思います 一応マイコン制御しているならその位 
直ぐ対応できる気がするんですよね。
エコにもなるし・・・

最初は1.5Vと1.2Vだからと思っていたのですが
サンヨーのエネループのホームページの説明とかをみるかぎり 
普通の電池は負荷が高いと電圧がすぐに落ちて 
逆にエネループなどは変わらないので 結局実際はほぼ同じような電圧のようです。
http://jp.sanyo.com/eneloop/faq/eneloop_2.html#Q02

書込番号:11864101

ナイスクチコミ!1


スレ主 jjmさん
クチコミ投稿数:4029件

2010/10/01 14:54(1年以上前)

PCウォッチでも 違いを確認する実験を行っていました。
アルカリではないけど より電圧の高いオキシライド電池での結果

http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/longreview/2010_1001/20101001_397088.html

がんばってバージョンアップしてほしいですね できればファームウェアーで...

書込番号:11995738

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング