PioneerのスロットインドライブDVD−105Sを使っています。
はじめにDVDを再生したときずいぶんコマ落ちするもんで、DMA転送のチェックを入れました。
そうしたら、結構スムーズに再生されるようになったんで、喜んでいたら必ず途中で再生が止まりフリーズするんです。
これって、このドライブがDMAに対応してないんでしょうか??
それとも再生ソフトのせい??WINDVD2000を使ってます。
はたまた、ドライバのせいなんでしょうか?(確か購入時にはドライバがついてなかった気が・・・。)
どなたかわかる方いましたら教えてください。
書込番号:108135
0点
2001/02/19 22:49(1年以上前)
PCのスペックを書いてくだされ。
書込番号:108151
0点
2001/02/20 00:06(1年以上前)
すいませんでした。情報不足ですよね・・・。
スペックは
CPU:Athlon 1G
メモリ:128MB
HDD:45G
マザー:MSI K7Tpro2A
マザーボードはDMAに対応していそうです。
よろしくお願いします。
書込番号:108219
0点
2001/02/20 01:07(1年以上前)
CPUの熱暴走???
書込番号:108287
0点
2001/02/20 01:24(1年以上前)
確かに、スペックからはこま落ちする要素は全くなか。ゆうき5さん の?も全部杞憂じゃし。熱暴走の他に疑うとすれば、リソースかの。デスクトップのアイコン削って、タスクトレイの常駐も全部外して、アクティブデスクトップもOFFにして、、、、、でやっぱり駄目かの?
書込番号:108302
0点
2001/02/20 02:54(1年以上前)
ていうかビデオカードは何を使っていますか?しょぼいカードやヒートシンクのみのカードだと不安定になることがあります。
書込番号:108350
0点
2001/02/20 05:17(1年以上前)
月並ですがまず基本的にMotherBoard側からBIOSとかChipset周辺Driverと行って、DriveのFirmware、ソフト(OS・アプリ)のUpdate等適宜行っていますか。 未確認であればそれらを行って自身で確認してみましょう。
書込番号:108378
0点
2001/02/20 05:28(1年以上前)
それから他の周辺機のDriverなどが邪魔をし合う事も有りますので(VideoやSound等)そちらもUpdateやリソースの共有させ方にも注意を払ってみましょう。 機器のSpecなどはメーカーサイトを覗けば判る事が多いので、サーチエンジンをどんどん使って探し出してみてください。そのDriveですとpioneerelectronicsを探すと有るはずですよ。
書込番号:108380
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「DVDドライブ > パイオニア」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2022/08/20 5:05:22 | |
| 6 | 2021/11/16 3:44:07 | |
| 2 | 2021/04/17 12:00:54 | |
| 3 | 2016/12/25 12:30:08 | |
| 6 | 2016/09/25 20:18:31 | |
| 6 | 2016/06/29 12:33:00 | |
| 1 | 2015/12/24 14:13:16 | |
| 5 | 2015/11/15 12:19:04 | |
| 1 | 2015/08/21 19:58:14 | |
| 0 | 2015/04/07 15:59:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)



