


PC何でも掲示板
いつもお世話になっています。
さて、今回初自作にチャレンジしようと思っています。
構成ですが、必要最低限なもので作りたいと思います。
CPU,ケース,HDDは流用する予定です。
CPUはpentium521 2.8GHzを使う予定なのですが、このCPUが使える、というマザーがなかなか見つからないのです。
時代遅れのCPUと思われるかもしれませんが、ネット程度ですので、十分だと思っています。
このほかに必要なメモリー、ドライブ、はバルクで済ませようと思っていますが、電源はなるべくいいものを使いたいと思っています。
将来的にはPENTIUM DUAL-COREにでもしようと思っていますが、今は521を使いたいので、これらのcpuに見合ったマザーボードのお勧めがありましたら、教えてください。
また、信頼性の高い電源もありましたらよろしくお願いします。電源はグリーンハウスがいいかな〜と思っていますが、よろしくお願いします。
書込番号:10852456
0点

今で十分なら、変える必要ないでしょ。
ペンティアムDC自体、新製品出た型落ち品で、投資今更感が濃厚。
書込番号:10852519
1点

とりあえずググれカス
http://ja.wikipedia.org/wiki/Pentium_4
物事の調べ方・・・CPU型番がはっきり分かってるのでそこからググる。
ソケット形状が分かったら対応のマザーが現行品として販売されてるかを
価格コムで調べる。
販売店舗数でだいたいのあたりがつけられます。
10店舗前後あればなんとか。
1〜3店舗となるとかなりきつい、もしくは終末商品でぼったくられた価格
(売れ残り)かもです。
欲しい商品の価格帯を調べるのが価格コムの利用方法ですので
欲しいジャンルの品をピンからキリまでどんな値段で何が違うのか?
考えてみましょう。
自作PCはあくまで自分の頭で考えて構想を練り、予算と併せて作る趣味の世界
他人に丸投げは自作とは言いません。
あともしマザー新品がきつかったら中古も考慮の必要あるかと思いますよ。
(これは実店舗で足で探すのが一番です、大変でしょうがね)
書込番号:10852531
1点

こんにちは、探せば結構あると思いますが例えばメジャーな板なら
http://kakaku.com/item/K0000002495/
http://www.gigabyte.co.jp/Support/Motherboard/CPUSupport_Model.aspx?ProductID=2891#anchor_os
電源はグリーンハウス?エバーグリーンの事?悪くはないと思います十分かと。。
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts2&ic=104459&lf=0
書込番号:10852550
1点

Pen4とPenDCは価格が同程度な上、どう考えてもPenDCの方が幸せになれると思われ。
NetBurstとCore2の違いは大きいですよ?日常使用でも明らかにレスポンスが違います。
書込番号:10852716
0点

組む事が目的になっていますね…
でもどうしてそのCPUにこだわるんでしょうか?
何か深い思い入れとかあるんでしょうか?
金持ちの道楽、或いは貧乏してて一杯一杯ってなら構いませんが(笑)
書込番号:10853096
1点

初自作で流用とかは、半分自殺行為です。
初自作なのにケースの流用というのは、メーカー製PCのケースですか?
あれは特殊な規格のことが多いのでたぶん流用できません。
というか、たぶんOSの流用はできませんし。
それはさておき、自作についてもっと勉強してください。
予算がなくて流用を考えているなら、予算がたまるまで待つほうがいいです。
安くて長く使えるものを組むならAthlonIIX2とかPentium Dual-Core G6950とかでしょう。
旧規格のものだと、長い目で見た場合損するかもしれませんよ。
書込番号:10853292
0点

秋葉大好き☆さん、こんばんは。
CPUサポートリストから検索すると結構あるようです。
GIGABYTE(15ページくらいあります)
http://www.gigabyte.co.jp/Support/Motherboard/CPUSupport_List.aspx?CPUVender=Intel%20Pentium%204&CPUModel=Socket%20775_1135
ASUS(ページのURLだとうまくいかないのでフレームのURLも貼っておきます)
検索ページ
http://support.asus.com/cpusupport/cpusupport.aspx?SLanguage=ja-jp
検索結果フレーム
http://support.asus.com/cpusupport/cpu_support_right_master.aspx?type=0&name=P4-521%20%282.8GHz%2C%20800%20FSB%2CHT%2C%20L2%201MB%29%28D0%2CE0%29&SLanguage=ja-jp
書込番号:10853979
0点

始めまして。
そしてこんばんは。
まず、CPUなどの流用から考えていただきたいのですが、そもそも自作PCの目的は何ですか?
単なる興味でも良いでしょうが、そのリスクの対価は妥当でしょうか?
パソコンの性能はCPUが鍵だと私は思っております。故にCPU以外をかえる行為は金額の割に対価は少ないです。
そのCPUにこだわるのであるのであれば、自作PCはやめたほうが良いです。経験以外の収穫がありません。
切り詰めれて、秋葉原やヤフオクなどを駆使すれば本体だけなら全部パーツを買って4万でもまあ良いPCが組めたりするものです。
必ず良いスペックのPCのレスポンスを体感すれば今のPen4には戻れないと思います。普段使いでも体感すると思いますので。
予算を提示して頂ければアドバイスができます。
せめて流用を最大目的とするならば既存PCのスペックか型番を晒して頂けませんか?
スレ主のような自作PCに興味を持つ人が増えることは良いことです。
わからないことがあったら聞く前に検索をするスキルを磨くと良い自作PCライフが送れるはずです。
頑張ってください。応援してます。(・ω・)/
書込番号:10854120
0点

皆さんに言われるようにPen4にこだわる理由はなんだろうか?
儂だったらPen4を見切りつけてPen-DCと安いマザーで組むな。
(Pen4とPen-DCの性能の差がありすぎる)
勉強のために自作するのであれば悪いことではないと思う。
何より経験じゃ。がんばれ。
書込番号:10855658
0点

たくさんの回答ありがとうございます。
確かに皆さんのおっしゃる通りかもしれません。安く済ませることばかり考えていて話が矛盾していたかもしれません。
今更時代遅れのCPUで組んでもあまり得しないということが分かりました。特別思い入れがあるわけではないので、CPUはケチらないで作るようにします。
んでいろいろCPUについてぐぐっり、AMDのAthlonX2かPentiumDCのどちらかにしようと決めましたが、他の板でも見ましたがAMDのほうがランニングコストが良いのでしょうか?
ですが、AMDのソケットAM3のマザーは安くても7000円ぐらいするようでしたので、インテルのLGA775のほうが安くて、かつ、種類が多いのでいいのかなーと思ったりもします。
CPUは10000円以内、マザーはできるだけ安く済ませたいのですが、AMDとインテルどちらがお勧めですか?家のパソコンは全部インテルなので、AMD冒険しよ〜かな〜とも思っていますが、まだ青二才なのでインテルにしておいたほうがいいとも思います。
申し送れましたが予算は、CPU・メモリー・マザー・電源・OS(7 Home premium)で40000円ぐらいです。
(ケースは自作用のミニタワーがあるので大丈夫です。。)
何分学生で、新聞配達などしてためたお金で、大事に使いたいので値段ばかり考えてしまいました。
最後にショップについてですが、通販で買おうと考えていて、ヤマダグループのツクモにしよーと考えてますが、お勧めのショップはありますか?
このほかにもいろいろ教えてください。よろしくお願いします。M(__)M
書込番号:10857857
0点

7Home premiumって買うと¥20.000ほどするんじゃないの?
仮にCPUに¥10.000使うとして残り¥10.000
これでマザー、メモリ、DVD、電源etc購入はまずムリだと思うよ
将来性全く考慮せずでわざわざ低スペックPCを組むくらいなら、パソコンカテゴリ内の[デスクトップパソコン]でWindows 7 Home Premium付きPCを探したほうがお得だよ
一番安い手でWindows 7 Home Premium付きで¥29.820のPCとかあるし、あとは組み込まれてるCPU、メモリなどのスペックと値段を見ながら検討するといいかもね
書込番号:10866401
0点

ん〜PentiumDCのE6500とDSP版Win7で二万
メモリは2GBで大体四千?
MBと電源はケースがATXなのかMicroATXどうかきっちり書いてないのでなんともいえないですが、まあATXと仮定してMBをDG43NBで8500円
電源はとりあえず400Wでここはケチらず9000円くらいのを
これでまあ予算内には組めるだろうけど・・・
正直今から組むならLGA775には将来性がないからもうちょい資金貯めてからCorei5とかにした方がいいかと・・・
お金を大事にしたいなら尚更下手にケチったりしてすぐ壊れたとか不良品に当たったってなるからCPUと電源くらいはお金かけたい所。後最低でも自分で構成くらいは考えてから質問するべきかな。構成ですら自分で満足に調べられないようではどのみち組み立てやらOSのインスコでつまづくかと思います。
書込番号:10870158
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
- 6月21日(火)
- 除湿能力が高いエアコンは
- 撮影中に画面が暗くなる
- BIOSを起動させる方法は
- 6月20日(月)
- 自分のコーデ撮影用カメラ
- パソコンと無線LANの接続
- TVの音質について教えて
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
-
【おすすめリスト】DTMerのための自作PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)