『3Wについて』 の クチコミ掲示板

『3Wについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「フェアウェイウッド」のクチコミ掲示板に
フェアウェイウッドを新規書き込みフェアウェイウッドをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

3Wについて

2010/02/02 21:25(1年以上前)


フェアウェイウッド

みなさん、こんばんは。

HS=44ぐらいの下手くそゴルファーですが、実は当方、3Wと5Wは初代VスチールUSをを持っております。カッコいいし、非常に構えやすく大好きなFWなのですが、使いこなせているかと言えば正直・・・という感じです。(特にスプーン)

自分の技術不足もあるのでしょうが、実は最近アイアンをMP-33,30のコンボアイアンからAP2(ともにDG200)に買い換えてから易しさがこんなに違うのかと実感したのを機に、FWも同じ事が言えるのではと思い始めています。

せめて、3Wだけでも易しいものに検討しようかな、と。

今、3Wは狭い、もしくは短いPAR4のティーショットにしか使用していません。ロングのセカンドは大抵5WかUTを使用しています。

非常に抽象的な質問で申し訳ございませんが、みなさんは3Wについてどのような考えをお持ちですか?また、やっぱりVスチールは難しいFWなのでしょうか?僕はもっと易しい3Wにするか、もしくは思い切って抜いてしまうかとも思っています。ご意見をお聞かせいただければ幸いです。

ちなみに当方のセッティングは以下のとおりです。

1W  X-DRIVE 430P(赤マナ73)
3W,5W Vスチール US(ULTRALITE S)
UT21° 909H(DG200)
4〜P AP2(DG200)

書込番号:10878022

ナイスクチコミ!0


返信する
夜の宴さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:6件

2010/02/03 11:56(1年以上前)

アスリートゴルファーもどきさん

こんにちは。
私はへっぽこゴルファーですが、同じ様に考えた事がありましたので、
ちょっとだけ書いてみようと思います。

私自身は3Wを抜いて4Wにしました。結果使う頻度が増えました。
ティショットでしか使わない3Wは私には必要ない。
ミスの許容度が3Wと4Wでは結構違うと感じます。
やはり3Wを地面から使うには、それなりのHS、ミート率が必要だと思います。
女子プロのHSでもしっかりボールが上げられるのは、
アベレージゴルファーとはミート率が全く違うからでしょうね。

ちゃんとレッスンに通ってしっかりしたスイングが出来れば、
3Wでも打てるんだろうなぁと思いつつ今に至っております。

参考になるかわかりませんが、私の3Wに対する考え方を書かせて頂きました。

書込番号:10880681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/02/03 18:29(1年以上前)

夜の宴さん

早速ご返事いただき誠にありがとうございます。

>私自身は3Wを抜いて4Wにしました。結果使う頻度が増えました。
なるほど、4Wという手がありましたね。そうなると5Wもいらなくなるということですね・・・
その本数が減った分、たとえばウェッジを増やせるということか。。。
要検討ですね。ありがとうございます。

ちなみに夜の宴さんは何のFWをお持ちですか?

書込番号:10882066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2010/02/03 21:46(1年以上前)

アスリートゴルファーもどきさん


この辺は誰もが迷走する"グレーゾーン"でしょうね!?

私も幾度と無くとっかえひっかえ入れ替えを繰り返しました。

現在は以下のように極めてオーソドックスなセッティングになっています。

DR  : R9 F1 TP 65J S
3W  : R9 F1 TP 75J S
5W  : R9 F1 TP 75J S 
3I〜PW: R9 TP KBS TUOR S
AW(52): Z TP WEDGE FLEX
SW(58): Z TP WEDGE FLEX
PT  : ODYSSEY XG 2BALL CS

>なるほど、4Wという手がありましたね。そうなると5Wもいらなくなるということですね・・・
>その本数が減った分、たとえばウェッジを増やせるということか。。。

⇒仰ることはごもっともなんですが...

結局3WがWEDGEに変わっただけで、同じことの繰り返しになりがちです。

ある程度本腰を入れて打ち込まれるのでしたら、3Wを踏み台にして練習されることをお勧めします。

かのTOMY中嶋プロは3Wをスウィング作りのバロメーターにしているとのことです。

書込番号:10883097

Goodアンサーナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6438件Goodアンサー獲得:281件

2010/02/04 01:08(1年以上前)

FWのヘッドはアイアンほど上級者向けとアマチュア向け?の差が少ないと思います。

優しいFWの条件としては低重心なことですかね。地面から打つには重要なことです。
あとヘッドがそこそこ大きめなもの。
見た目で低重心かを判断するにはシャローフェースなものを選ぶのがよいかと。

コンセプトのW411Vなんかどうでしょう。
クルーズもお勧め。
現行のX-DRIVEのFWもいいですよ。ヘッドは大きくないけど低重心です。

あとドライバーとの重量バランスも気を付けてくださいね。
Nice Birdy!!さんのようにDRより少し重めのシャフトがいいです。

書込番号:10884401

Goodアンサーナイスクチコミ!0


夜の宴さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:6件

2010/02/04 14:53(1年以上前)

アスリートゴルファーもどきさん

>ちなみに夜の宴さんは何のFWをお持ちですか?

私はレガシーエアロを使っております。

>そうなると5Wもいらなくなるということですね

まさにその通りで4Wの下はUTを2本入れてます。
このUTが私にとって生命線でしたが、
ここ3R程一番信頼出来ないクラブに変わってきました。
お陰でまた迷走中です。

アイアンもストロングロフトなので、
ウェッジを4本入れたセッティングです。

3Wを入れるという事でしたら、
XJSさんのおっしゃるシャローフェースの物が良いと思います。

書込番号:10886139

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/02/04 22:28(1年以上前)

みなさん、こんばんわ。返信しそびれている間に、たくさんのアドバイスいただきありがとうございます。

みなさんやはり3Wについて少なからず迷走された過去がおありのようですね。

Nice Birdyさん

>かのTOMY中嶋プロは3Wをスウィング作りのバロメーターにしているとのことです。

実は、僕もゴルフ雑誌で「3Wと6Iでスイングを作れ」というような記事を見ました。
今、実践しているのですが。。。前途多難です(笑)

XJSさん

>見た目で低重心かを判断するにはシャローフェースなものを選ぶのがよいかと。

なるほど。確かにEggスプーンなんかは超シャローフェースですよね。X-DRIVEはほしいFWの1つです。クルーズやコンセプトは名前は知っているのですが、実物は見たことありません。勉強不足ですね・・・

>あとドライバーとの重量バランスも気を付けてくださいね。

重量バランスは一応気をつけているつもりです。VスチールUSは330g台だったような…はかりがないのでかなりアバウトですが。

夜の宴さん

>私はレガシーエアロを使っております。

レガシーはいいクラブだそうですね。キャロウェイは最近ショートネックでないものも出だしたのでうれしいです。

>このUTが私にとって〜クラブに変わってきました。
当方も909Hは最初大活躍していたのですが、最近は暴れています。DGじゃなくてNSにすればよかったかなぁ・・・

石川遼君が長いPAR5を3Wでオンするのを見ると、よし!俺も!なんて無謀な夢を持ってしまいますが、当方のレベルでは到底無理だと思います。ただ、Nice Birdyさんのおっしゃるとおり3Wでスイング作りすることも必要な気がします。もうちょっと考えてみようかなぁ・・・


ゴルフで悩むって楽しいですね(笑)Nice Birdyさん、XJSさん、夜の宴さん、アドバイスありがとうございました。



書込番号:10888159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2924件Goodアンサー獲得:106件

2010/02/05 07:18(1年以上前)

アスリートゴルファーもどきさん


>ゴルフで悩むって楽しいですね(笑)

⇒結局のところ、この一言に集約されているかも知れませんね!?


おまけ...

個人的に歴代で一番ユーティリティーが高かったのは[BURNER RE*AX SUPERFAST 65TP(S) 2007]です。

あれほどシャフトが自然に走って楽に飛ばせるFWは未曽有の代物でした。


書込番号:10889541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2010/02/06 10:40(1年以上前)

アスリートゴルファーもどきさん

Vスチールのヘッドは難しくありません。
シャフトで難しくなっているのでしょう。

とはいえ、ティーショット専用で入れたいならば、十分アリです。
その場合、3Wでのティーショットでミスがない、という前提です。

最近のあまりにシャローなヘッドはティーショットでは使いにくい場合もあります。そういう点では初代Vスチールはヘッドの厚みがあり、秀逸です。

小生にとっては、3Wは、直に打つには最も難しいクラブです。距離が出るので、コースでミスした場合、相当なダメージを受けます。
といって3Wばかり練習する時間もない。他に練習すべきことがたくさんありますからね。冷静に考えて、現実的ではありません。
で、結局、3Wは抜いています。持っているとついついロングのセカンドで狙ってしまいますから。
ティーショットで刻む場合は、確実にUTを使います。

ドライバーの次のクラブは17〜18度のフェアウェイウッド(4Wないし5W)で十分ではないかと思います。

書込番号:10894796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/02/06 23:01(1年以上前)

Nice Birdy!!さん

バーナーですか。TMらしくかっこいいですよね。このシャフトはグラファイトデザイン製みたいですね。今度機会があれば試打してみます。

マスターズ休暇さん

>シャフトで難しくなっているのでしょう。

やっぱりそうなんでしょうか?

>とはいえ〜という前提です。

今はティーショット専用です。ミスがないかといえば結構あるんです(笑)でも、なので最近は5Wで打つこともしばしば・・・ただ、5Wだとまだ2打目が結構残るような気がして。(実際は3Wと5Wの飛距離がどれだけ違うのか、あまりわかっていません)

>で、結局、3Wは抜いています。持っているとついついロングのセカンドで狙ってしまいますから。

た、確かに。でも当方の場合は打てる自信がまったくないのでそこはあんまり心配ないです(笑)

当方は練習場では3Wの練習をほとんどしません。なぜなら、打てないから(笑)そんなんで打てるようになるわけないですよね?だから、最近は打てなくても使って、ともかく3Wに慣れるようにと思ってます。それでも歯がたたない場合はすっかりあきらめて抜きます(苦笑)

書込番号:10898041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:41件

2010/02/07 00:38(1年以上前)

経験から言いますと、使用頻度が極端に少ないものは、練習する意味がないけれど、5Wぐらいは結構使いますから、スイング作りも兼ねて、その練習は大事だし、楽しいと思います。

3Wの練習は、上手く打てるようになるまで、恐らく最も時間がかかるので、パフォーマンスを考えれば、大変非効率。
その分、5Wやアイアンやウェッジの練習をたくさんしたほうが、より実戦的でしょう。
そして、練習しないものは、コースでは使わないほうが良さそうです。

小生は、3Wは不得意ではなく、練習場では(絶好のライなので)だいたいナイスショットで距離も出るので楽しいのですが、一旦コースでミスすると大きな罰を受けますから、(アマチュアにとっては)必要のないクラブだと思っています。

書込番号:10898692

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「フェアウェイウッド」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ブラックも良いですね 0 2022/06/28 13:50:51
上部クラウンと本体との接合部の段差について 0 2021/08/04 20:47:08
安かった 0 2020/11/30 21:38:59
200ヤード残りでもオン出来ました 0 2020/11/21 13:10:16
いいクラブに出会い感謝です 0 2019/06/26 10:54:54
いつまで空広告しているのでしょうか 1 2017/11/03 7:09:53
軽くて打ちやすい 1 2017/10/05 20:54:41
5w探索中 0 2017/07/08 19:40:53
まあ...こんなものでしょう!? 0 2017/06/17 11:35:56
打音 1 2017/05/09 7:00:31

「フェアウェイウッド」のクチコミを見る(全 3495件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)