『自作PC(8万程度)』 の クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

『自作PC(8万程度)』 のクチコミ掲示板

RSS


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信22

お気に入りに追加

標準

自作PC(8万程度)

2010/02/04 02:27(1年以上前)


PC何でも掲示板

スレ主 綾崎さん
クチコミ投稿数:22件

自作PCを作ろうと思っているのですが
次の構成でも大丈夫でしょうか?

CPU  AMD Phenom II X4 945 BOX (95W) \13800
MOT  ASUS M4A785TD-V EVO \10054
MEM  W3U1333P-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) \7902
VGA SAPPHIRE HD 5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB) \17323
DVD  DVSM-724S/V-BK \2803
電源 WIN+ 550W HEC-550TE-2WX \5999
OS Windows7 Home Premium \20328
合計 78201円

値段は価格.com最安値です
主にゲームに使おうと思っています
このパーツのほうがいい!
このパソコンを買ってパーツを変えたほうがいい!
このパーツとこのパーツは相性が悪い!
このパーツはゲームにあわない!
等がありましたら教えてください

ちなみにしようと思っているゲームは
MHF,FF11,DMC,ハンゲーム系のゲーム
ノベルゲーム多数です

またwindowsxpの壊れたパソコンが1台あるのですが
そのOSを作ろうと思っているPCに
入れることはできるのでしょうか?
アプライドで買ったものですが

書込番号:10884599

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 縁側-忘れっぽいものでの掲示板名前は、まだ無い 

2010/02/04 03:44(1年以上前)

Windows7ですが、パーツと一緒に購入すればDSP版が買えます
値段が安くなりますよ。
ただし、DSP版は、32Bitか64Bitかを選ばないといけないです。
通常版は、高いですが、両方のディスクが入っています。
(インストールできるのは、どちらか片方ですが)
DSP版で64Bit選ぶ場合は、いま使用している周辺機器が使えるか(ドライバーが供給されているか等)チェックした方がいいです。
私は、EPSONのプリンターでひっかかりましたw(古いのは、7の64Bit未対応がおおいです。)

古いXPですが、使用できるのでは、ないでしょうか
私は、DELL製PCを廃棄して自作したPCにそのプロダクトキー使用しています。
とくに問題なく動いてます。
メーカー製に付属するOfficeには、再インストールが一度しかできないものがあるそうです。
(先日ソフト購入時にPCショップ店員にいわれました)
OSでは、そのような話は、きいたことは、ないです

書込番号:10884695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10158件Goodアンサー獲得:741件

2010/02/04 04:55(1年以上前)

公的に言えば上記のOSの使い方はライセンス違反です。

マイクロソフトにばれれば、訴えられるような内容です。よい子はまねしないようにね。


出来ることとしていいことは違いますので。

書込番号:10884763

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:45件

2010/02/04 06:12(1年以上前)

壊れたXPというのはメーカー品ですよね?その場合はまず無理だと思った方がいいです。
もしそれも自作機で、通常のパッケージ版OSでしたら可能ですが。

また、やりたいゲームというのがスペックをあまり必要としないものばかりですのでオーバースペックと言えばオーバースペックですが、まあそれほど問題になるところはないように思いますね。

書込番号:10884826

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27825件Goodアンサー獲得:647件

2010/02/04 06:34(1年以上前)

その程度を質問しているのなら、最安値を選んだという個別の店から買う拾い買いはリスク。
通販では送金や送料で大幅に足がでる。

ウィンドウズXPを使って7にする意味が分からない。
アプライドなら、ホワイトボックスだろうから、それを元に改造してウィンドウズを引き続き使えば良いでしょう。

書込番号:10884843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 縁側-忘れっぽいものでの掲示板名前は、まだ無い 

2010/02/04 14:08(1年以上前)

鳥坂先輩さん
PCに付属してるOSは、そのPCのみ有効なんですね
これは、誤ったことを教えてしまえました。
申し訳ありません。

ということで、自宅PCも再インストール
1台目を7にしたので、あまってたXP DSP版を2代目に入れてきました^^;

書込番号:10886003

ナイスクチコミ!0


スレ主 綾崎さん
クチコミ投稿数:22件

2010/02/04 14:32(1年以上前)

アプライドの店が作ったパソコンは
メーカー品になるのですか?
OSを使えるか知りたいので、、

書込番号:10886075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10158件Goodアンサー獲得:741件

2010/02/04 15:06(1年以上前)

上に書いたとおりです。

メーカーPCでもショップブランドPCでも、OSだけを他に流用というのはダメです。
自作でも同じです。


これ以上はレッドゾーンなんで、言えません。

書込番号:10886181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:45件

2010/02/04 15:30(1年以上前)

話逸れますけど、自作で通常版ならアンインストールして移行、DSP版ならアンインストールしてセットになっているパーツと同時に移行なら問題はないはずですが。

書込番号:10886258

ナイスクチコミ!0


スレ主 綾崎さん
クチコミ投稿数:22件

2010/02/04 15:56(1年以上前)

そうですか;
電源はこれで足りますでしょうか?
あとおすすめのPCケースってありますか?
できれば1万円以内で┏○ペコッ

書込番号:10886331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 縁側-忘れっぽいものでの掲示板名前は、まだ無い 

2010/02/04 16:45(1年以上前)

PCケースは、個人の趣味でかなり分かれると思います。
静音重視、冷却重視、拡張性重視、デザイン重視等重要視する項目でかわってきますよ
ミドルスペックですし、選択肢も広いです。
自分でこれは!って思う物の使い勝手等を聞いてみた方がいいと思いますよ

ちなみに私は、これを使ってます(ケースファン別売です)
KEIAN K3D-1801 RE
http://kakaku.com/item/K0000051130/
選定理由は
 デザインが気に入った(青とか黒もあります)
 使用するパーツが全部はいる
 将来的に大型グラボを使用しない
等、安易な考えできめましたw

自分なりのこだわりでパーツを考えるのが自作の楽しみなのでおおいに悩んでください^^
先に書いたどの項目を重要視するのか選んで探していくと楽ですよ

書込番号:10886515

ナイスクチコミ!0


ketyaさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:124件

2010/02/04 18:11(1年以上前)

☆電源は,総W数ではなくて,12Vの容量が結構重要です.
 その構成だと12Vが最低でも33A,できれば40A以上ある80PLUS電源をお勧めします.
 WIN+ 700W HEC-700TE-2WX 12V=54Aで80銅とスペック的には十分です.
 個人的には,このスペックで値段が妙に安いのが気になりますが...

☆Windowsのライセンスにはいくつか種類が有ります.
・リテールパッケージ版・・・PC1台ならどれでも可,価格高い.
・ボリュームライセンス・・・ライセンス分のPC.
・プリインストール(OEM)版・・・そのPCのみ.
・DSP版(PC本体バンドル)・・・そのPCのみ.
・DSP版(パーツバンドル)・・・そのパーツを組込んだPC1台のみ.
ショップPCでもWindowsがインストールされた状態で販売されているものは,
プリインストール版かDSP版(PC本体バンドル)になりますので,他PCへの
流用は不可です.なので,このうち他のPCへ移設可能なのは,リテール
パッケージ版とDSP版(パーツバンドル)になります.
新規にDSP版を買う場合は,他PCへ流用ができるパーツバンドル(DVDやUSB増設ボード等)が良いです.

書込番号:10886799

ナイスクチコミ!1


スレ主 綾崎さん
クチコミ投稿数:22件

2010/02/04 22:37(1年以上前)

電源は「WIN+ 700W HEC-700TE-2WX」
にしようと思います┏○ペコッ
GTA4というゲームですが
どの程度の軽さでプレイできるか
わかる方いらっしゃいますか?

書込番号:10888210

ナイスクチコミ!0


紅妖抄さん
クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:52件

2010/02/05 00:54(1年以上前)

Grand Theft Auto IVこれですかね?
http://wikiwiki.jp/gta4pc/?%C6%B0%BA%EEPC%CA%F3%B9%F0
良かったらどうぞ。

書込番号:10889003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:11件 縁側-夢のMarunn♪帝国 〜でも今はつぶやき@Marunn♪〜の掲示板

2010/02/06 02:44(1年以上前)

深夜んわ〜♪

XPの使いまわしうんじゃらは置いといて、新規購入される
OS Windows7 Home Premium \20328てずいぶん高いですよね。
DSP版なら13000円位じゃないですか?

それと、ケースは前に書かれている方もいらっしゃいますが、
デザイン等に好みが出るものですので、ご自身でまず選んで
それを他の方に評価してもらった方がいいと思いますね。
アドバイスする方もスレ主さんの好みのデザインがわかるの
で、提案しやすくなります。

書込番号:10893893

ナイスクチコミ!1


HOTELNEETさん
クチコミ投稿数:1件

2010/02/06 06:36(1年以上前)

こんばんわ〜
自分の構成とほぼ同じで驚きましたwww
5770買うんであればマザーは785でなくてFX買った方が良いと思いますよ!785買って自分は後悔してます・・・

書込番号:10894097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10158件Goodアンサー獲得:741件

2010/02/06 13:36(1年以上前)

↑どういう部分で?

書込番号:10895426

ナイスクチコミ!1


スレ主 綾崎さん
クチコミ投稿数:22件

2010/02/06 14:31(1年以上前)

ケースを自分で選んでみました
GLADIATOR 600 RC-600-KKN1-GP
このPCケースで不便なとこはありますでしょうか?
HOTELNEETさん
なにに後悔したのでしょうか?
なにか不具合でもあるのですか?

書込番号:10895604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:11件 縁側-夢のMarunn♪帝国 〜でも今はつぶやき@Marunn♪〜の掲示板

2010/02/06 14:36(1年以上前)

こんにちわ〜♪

>ケースを自分で選んでみました
GLADIATOR 600 RC-600-KKN1-GP
このPCケースで不便なとこはありますでしょうか?

いいと思いますよ。CM製品の中でもわりと若向け?なデザイン
ですよね。カッコいいと思いますし、CM製ですので造りもそこ
そこいいと思います。

ミドルタワーケースとしては、標準的なものより若干小さめで
すが、スレ主さんの用途においては何の問題も無いと思います。

ただ、どちらかと言えば冷却性重視寄りだと思いますので、静
音性はあまり期待しないほうがいいです。

書込番号:10895621

ナイスクチコミ!1


スレ主 綾崎さん
クチコミ投稿数:22件

2010/02/06 14:58(1年以上前)

ゲーム等していて音が気になる
ぐらいファンの音が大きいなら
購入を考えるのですが
どのくらいの音かわかりますでしょうか?
またこの構成だとどのくらいの
熱がでるでしょうか?

書込番号:10895695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10158件Goodアンサー獲得:741件

2010/02/06 15:06(1年以上前)

↑音なんて感じ方は人それぞれ、あなた自身がやってみるしかない。

熱に関しても、動けばいいんじゃないの?
もうそろそろ、質問はやめて作りに入ったら?

試行錯誤するのが自作だよ。あんたの好きなように納得の行くまでやればいい。



なお、俺のポリシーはデカイ冷えるケースに12cmファンを複数緩やかに回すことで、静音化を試みている。ケースはアルミが良いと考えるほう。まぁ、人それぞれだね。

書込番号:10895716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:11件 縁側-夢のMarunn♪帝国 〜でも今はつぶやき@Marunn♪〜の掲示板

2010/02/06 15:22(1年以上前)

度々どうもです〜♪

>ゲーム等していて音が気になるぐらいファンの音が大きいなら
購入を考えるのですがどのくらいの音かわかりますでしょうか?

それは正直言ってわかりません。
厳密に何dbとかって言えればいいのでしょうが、そこまではわか
らないですね。
また、同じ音でもどう感じるかは人それぞれですんで。

ただ、こちらのケースが特別ウルサイというわけではないです。
「静音性重視」か「冷却性重視」かに分けた場合、後者のタイプ
だということです。
(密閉性を高めるか通気性を高めるかは相反するファクターですよね)

>またこの構成だとどのくらいの熱がでるでしょうか?

使用環境(室温やOCの有無)や使用するケースのデザインによって
異なりますので、これも何とも言えません。
ただ、OCをしないのであれば、決して熱い部類のCPUではないです
し、AMDの場合CnQ(クールインクワイト)機能がありますし、フリ
ーソフトでCPUの駆動倍率や電圧を任意に設定できるようになって
ますので、高負荷時を除きかなり低発熱に使用することが可能です。

静音製重視で同じCMの製品ですとこんなのがあります。↓

Sileo 500 RC-500-KKN1-GP
http://kakaku.com/item/K0000019019/

わたくし的にはスレ主様が選ばれたものの方が良いと思いますが、
どうしてもファンの音が気になるようでしたら、静音ファンや、
ファンコントローラーである程度解決できると思います。
(てか、そんなにうるさくないと思いますけどね)

書込番号:10895769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:83件

2010/02/06 17:22(1年以上前)

こんにちは〜♪

まあ、まあ、ケースだけは、ここうろうろしてても、今どんなのが支持されれて、
仕組みはどうなってるのとかは分かりづらいですから・・・・。

上で、Marunn♪さんが薦めてくださってる、静音重視タイプで静音ねらう
場合と、鳥坂先輩さんが言っておられるように、冷却重視タイプでも大型のファン
(12p以上)を多くつけてゆっくり回して静音ねらう場合と大きく分けて2パターン
あります。

前者は既出してくださってますので、後者のタイプを

よく売れてるらしいので
http://kakaku.com/item/K0000077566/

ひいき目にみても出来が良いと思います
http://kakaku.com/item/K0000059533/

ここ最近、こればっかし薦めてるような・・・・。

書込番号:10896272

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:4月1日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)