アンプに関しては詳しくないんで変な質問なのかもしれませんが、ピュアアンプと呼ばれるアンプには、AVアンプのようにたくさんのスピーカーに対応したものはないでしょうか?
最低でも3.1chぐらいに対応できるものはないんでしょうか?
もしかしてピュアアンプの定義とは2chと言うこともできるんでしょうか?
それと、AVアンプならば価格.COMの検索で「光デジタル」付きのものを簡単に検索できるのに、プリメインアンプのスペック検索では「光デジタル」付きのものを設定できないのは、もしかしてプリメインアンプ+デジタル入力っていうのは何かとても邪道な事なんですか?
それともプリメインアンプはアナログってことなんでしょうか?
つまりピュアアンプの定義はアナログとか?それでアナログにデジタル入力は無意味とかいうことでしょうか?
書込番号:10886010
1点
こんにちは。
http://www.tanzawa.co.jp/audiolinkhtml/shityokai0525.html
ここに載ってるように、ダッサンD9という多チャンネルピュアアンプがありますが、いま輸入店のカタログには出てませんね。私のやっているようにマランツのプリメインアンプを複数台使って、F.C.B.S. (フローティング・コントロール・バス・システム)というボリュームを連動させる機能を使えば、プリメインアンプで多チャンネルに対応できます。
ピュアアンプの定義は、2chと同義ではないですが、最近マルチチャンネルはAVアンプまかせ、という傾向が強いです。AVアンプも昔と違って音質がずいぶん良くなっています。
AVアンプの欠点である駆動力不足(重くて強力な磁石を積んだ中小型スピーカを駆動できない)には、AVプリアンプ+多チャンネルパワーアンプ(またはパワーイン端子のあるプリメインアンプ)という、AVセパレートの方向になってます。
プリメインアンプ+デジタル入力は邪道でないと思います。ソニーの
http://www.sony.jp/audio/products/TA-FA1200ES/feature_1.html#L2_80
この2chアンプは、デジタル入力端子として、光1 系統、同軸3系統を装備。ドルビーデジタル、DTSや、ハイビジョン放送でのMPEG-2 AAC信号のダウンミックスを行うことができます。USB端子のついているプリメインアンプもあります(パイオニアA−A9)。こういうアンプが売れれば、他社もデジタル対応プリメインアンプを作り出すと思います。
書込番号:10886297
![]()
1点
パワーアンプでは5ch.とかありますね。
http://joshinweb.jp/audio/9993/4535540127208.html
http://joshinweb.jp/audio/9993/2097142929304.html
http://joshinweb.jp/audio/9993/2098141021587.html
書込番号:10886771
![]()
1点
そして何も聞こえなくなったさん、
へなろオヤジさん、
早速の返信ありがとうございます。
な、なるほど、ピュアアンプでの多チャンネルは事実上F.C.B.S.で実現するしかないと・・
ピュアアンプの方が音が良さそうなきがしたのですが、音質にあまりこだわらなければAVアンプでも良さそうですね。というか多チャンネルにこだわったらその選択が一番簡単&手っ取り早そうですし。
ちょっとウィキで勉強してみましたが、
パワーアンプにはボリュームが無いものもあるんですか?
それでそういった場合にはプリアンプも買わないといけないんですね?
そこで、へなろオヤジさん、おすすめの三つのパワーアンプにはボリュームが付いているのでしょうか?
そのパワーアンプにボリュームが付いているかどうかは仕様書のどのへんを見れば一発で分かるでしょうか?もう外見から勘で判断、でしょうか?
書込番号:10886918
1点
紹介しておいて、エロ?すんません
音量調節はプリアンプ(AVアンプ)で行うと思われます。
もちろん、試聴が出来ない機種を買うのは遠慮したいような・・・
D9は所有、PMC TB2iをフロントで鳴らしています。
書込番号:10887099
0点
>そのパワーアンプにボリュームが付いているかどうかは仕様書のどのへんを見れば一発で分かるでしょうか?
普通、パワーアンプにはボリュームはありません。あってもアッテネーターで、数段階入力レベルを下げる機能位です。
パワーアンプは所謂セパレートアンプで、音量調節(ボリューム)はプリアンプの役目になります。パワーアンプを買う人は、プリアンプないしボリューム調節用のフェーダーを必ず用意します。ボリュームが沢山ある、色々な段階で入っているのは音質劣化の現況です。
>ピュアアンプの定義とは2chと言うこともできるんでしょうか?
定義なんてありませんので、別に2chでなければならないなんてことはありませんが、ピュアに音楽・音を聞こうとすると、2chで充分という人が多いことも確かかと思います。
マルチチャンネルは、音質より音場を楽しむ物と思います。ピュアは逆で、音場より音質を重視します。
書込番号:10887947
2点
kogitoさん
パワーアンプに関しては、AVもピュアも基本的に違いはないでしょう。AVアンプと呼ばれる物
はV信号を扱うか、扱わないかではないでしょうか。V信号とは映像系の事を指していますが
ドルビーデジタル等の各種音声フォーマットのデコーダーの搭載機もAVアンプと呼ばれる範疇
でしょう。
AVに対してピュアは入力切替、トーンコントロール、ボリューム調整等本質的に音のみ関する
内容しか搭載していないアンプを言うのでしょう。よってデジタル入力のあるなしは関係は無
いでしょう。
SACDにはマルチチャンネルで収録された物もあります。これもピュアオーディオでしょう。
書込番号:10888801
1点
586RAさん
130theater 2さん
返信ありがとうございます。なかなか参考になりました。
書込番号:10891831
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「プリメインアンプ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/12 11:21:34 | |
| 7 | 2025/11/09 16:13:46 | |
| 5 | 2025/11/10 20:26:49 | |
| 4 | 2025/11/10 21:46:04 | |
| 8 | 2025/11/06 0:02:04 | |
| 0 | 2025/11/05 11:33:26 | |
| 0 | 2025/11/03 22:21:40 | |
| 3 | 2025/11/05 6:17:43 | |
| 3 | 2025/11/02 6:18:42 | |
| 4 | 2025/11/13 7:44:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)






