『ミヤタ Alluminio クロスバイク について教えてください』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > スポーツ > その他の自転車用品

『ミヤタ Alluminio クロスバイク について教えてください』 のクチコミ掲示板

RSS


「その他の自転車用品」のクチコミ掲示板に
その他の自転車用品を新規書き込みその他の自転車用品をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

その他の自転車用品

スレ主 緑山さん
クチコミ投稿数:1303件

先日、40年近く付き合いがある床屋さんから、表記自転車を無償譲渡していただきました。
アルミフレーム、700Cのタイヤ、3×7=21段変速、前後泥よけ付き、幾つかの装備付きの車輌です。
購入してから、10年も経っていないとの事。 屋内保管で錆など全くなく、上程度でした。
ただ、購入して以来、3度程、転倒事故などを起こし、2年程前は腕を骨折し、2〜3ヶ月営業を休んだという、曰く付きの自転車です。(それ以来乗ってなかったとか。)
どのような性格の自転車なのか、ミヤタのHP等で調べましたが、古いためか、全く情報が有りません。
メーカー以外のwebでも同様です。

発売当時の価格情報など、何でもかまいませんから、教えてください。
今のところ、特定の用途は考えていません。
メタボ対策に、これで運動でもしようか…くらいの考えです。

装備したら便利という小物類の情報もお願いします。
現在、LEDヘッドランプ(乾電池式)、サイクルコンピュータ、バックミラー、後用LED点滅ライト(現在電池切れ)が付いています。
今後、ボトルホルダと空気入れ(これも譲り受けていますが、未装着)を付ける予定です。

実用車には付いている”チェーンガード”(と言うのかな?)は付かないのでしょうか?
昔、MTBモドキ車に乗った時、ズボンの裾が油まみれになりました。

また、可能なら、ドロップハンドルに改造したいと考えていますが、クロスバイクにドロップハンドルを付けた場合(必要なら、関連部品込みで交換)、不都合があるのでしょうか?
自転車に関しては、全く何も分かりません。(簡単な(専用工具や測定器が不要の)整備くらいは出来ます。)

今日、空気を入れサドル高さを合わせ、20kmほど走りましたが、ブレーキレバーの取付角度が下過ぎ、少し乗りにくかったのと(帰宅後 修正済み)、ギアチェンジで、後輪7速中、1速(Low)と6速とが入らず、隣のギヤに入ったり、一度入ってもすぐ隣に移ってしまいました。
前側は3速ですが、1速(Low)へ入れようとすると、何回かチェーンが外れました。
これらの再調整は未だ行ってはいません。

(たかだかとは言え)20kmの自転車走は何年かぶりなので、お尻が痛くなりました…。
自転車はこれ以外に、シティバイク(内装3段ギヤ付き)と外装5段(6段だったか?)ギヤ付き折り畳み車があります。
モーターバイクにはほぼ毎日乗っているし、500〜1000km程度なら、日帰りツーリングもしていますが、自転車のことは全く分かりません。
中〜高校生の頃(50年近く前)、外装5段・ドロップハンドルの自転車にあこがれましたが、買ってはもらえませんでした。
現在でも、スポーツバイクやドロップハンドル車は”あこがれ”です。

書込番号:10908388

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)