『iBasso D4 オペアンプ交換方法』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > その他のAVアクセサリ

『iBasso D4 オペアンプ交換方法』 のクチコミ掲示板

RSS


「その他のAVアクセサリ」のクチコミ掲示板に
その他のAVアクセサリを新規書き込みその他のAVアクセサリをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

iBasso D4 オペアンプ交換方法

2010/02/09 16:13(1年以上前)


その他のAVアクセサリ

クチコミ投稿数:24件

画像1

画像2

画像3

ローリング可能ということで中を見てみましたが初心者の私には何が何やら・・・といった感じで、ネットでいろいろ検索するもあまりにも初歩的なことでHITしません。

このような(画像1)ソケットがあり、そのソケットにこのような形(画像2)でOPAMPが刺さっていました。
でもネットでOPAMPを通販しようとするとたいていこのような形で(画像3)販売されているようですが、このソケットにそのまま刺すことは可能なのでしょうか?

D4で交換できるものはシングルOPAMPで間違いありませんか?(それともデュアルもいけるのですか?)

大変初歩的な質問で申し訳ありませんがどうか教えてください。

書込番号:10911894

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2010/02/09 21:57(1年以上前)

画像2のものはSOICパッケージのOPアンプをDIP変換基板に載せたものです。
なので、画像3のDIPパッケージのOPアンプはそのまま挿すことができます。

ただし、元々搭載してあったものがシングルならシングル、デュアルならデュアルしか載せ替えてはいけません、壊れます。

シングルかデュアルかは、おもてに彫りこんである型番を見れば調べることはできます。

ほかにも、取付方向や電源の耐圧や発振の問題などもあるので、安易に載せかえるのは危険ですよ。

書込番号:10913809

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2010/02/10 00:48(1年以上前)

ツキサムanパンさん
このような初歩的な質問にご親切に答えていただきありがとうございました。

もともと刺してあったものがシングルかデュアルかによってその場所で使えるものが決まるのですね、なるほど理解できました。

ただ、あれからも色々調べまして、ご指摘の通り安易に交換すると壊してしまう恐れがあるということも分かりましたので、もう少し勉強してみます。

どうもありがとうございました。

書込番号:10915187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2010/02/10 01:44(1年以上前)


またまた質問ですみません。

OPAMPを見たところ、LMH66が2つとAD8066ARが1つでした。
8066の方はAD8065ARが2回路入った設計だというのは分かりました。
2回路入っているということはデュアルであるということでよろしいのでしょうか?

LMH66の方は情報があまりないようでシングルかデュアルかわかりませんでした。
66のあとに数字が2ケタ付いたものはたくさん見つかったのですが。

このOPAMPのことをご存知でしょうか?

書込番号:10915421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2010/02/10 18:42(1年以上前)

ちわ2006さん こんばんは。

>2回路入っているということはデュアルであるということでよろしいのでしょうか?

はい、そのとおりです。

>LMH66が2つ

これは型番からいってナショナルセミコンダクター社の『LMH66**』シリーズのどれか(LMH6642とか)でしょう。
**は表面のLMH66と書いてあるすぐ下に続いている数字などのうち、頭2つの数字です。
確認してみてください。
たぶんシングル(1回路)のものではないかと思いますが。

書込番号:10918135

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2010/02/12 00:13(1年以上前)

ツキサムanパンさん
いつもありがとうございます。

確認したところLMH66の下の段には55MAと書かれていました。
ということは、調べました所こちらもデュアルのOPAMPのようですね。

ツキサムanパンさんのお陰で分からなかったことがいろいろ分かりました。
もっとネットで情報収集してみてからいづれOPAMPのローリングにチャレンジしてみようと思っています。

本当にありがとうございました。

書込番号:10926375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2010/02/12 00:32(1年以上前)

デュアルでしたか、
いろいろなオペアンプによる音色の違いを楽しむという方法もありです、ただしほどほどにしないと、オペアンプスパイラルにはまるかも。(笑)
まずは、AD8066ARの方からチャレンジしてみるのが簡単で効果もわかりやすいかも。
DIPのものからになりますが、慣れるとSOIC版を変換基盤にハンダ付けするのも意外と簡単ですよ(1,2回失敗するとコツが判ります(^^;;  )。

書込番号:10926471

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2010/02/15 02:11(1年以上前)

ツキサムanパンさんのアドバイスを元に評判のいいオペアンプを色々ググっています。
種類がたくさんあり組み合わせることを考えると無限大ですね!

データシートの見方も分からないくらいのド素人ですので、とにかく今は色々知ることが楽しいです。
私は♀のため技術の授業もなかったので半田も使ったことがなくすべてが未知の領域ですが、
そのうちに夫からやり方を聞いてチャレンジしてみようかな〜。
習得したらもっと楽しみが広がりそうですもんね!

ツキサムanパンさんのお陰で、やっと1歩を踏み出せました。
この度はありがとうございました。

書込番号:10943569

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)