


ケーブルTV
只今j:comで地デジ+ネット+電話を使用してます。(1年ほどになります。)
以前は、光フレッツでネット+電話使用していました。解約した時、線はそのままでルーターなどを撤去しました。
j:comで地デジを視聴する際、チューナーを通して観ているのですが、
csテレビやWOWOWなどの映像はレコーダーへの出力が、コンポジット端子なので、SPモードでHDDに記録され、BDには、記録出来ません(DVDのみ)。
そこで質問なんですが…
もしフレッツ光テレビにした場合は、スカパーe2+WOWOWも加入した場合、地デジ対応テレビ&レコーダーなら、チューナーなしでいいのでしょうか?
映像は、ハイビジョンや、高モードでBDにも録画できるんでしょうか?
TVを観た場合、映り等、ノイズの有無、アンテナのように各部屋に引くことはできるんでしょうか?配線工事って大掛かりなんでしょうか?
光の方がメリットが多ければ、変更したいと思います。
実際に光にされている方、どんな感じでしょうか?ご伝授よろしくお願いいたします。
書込番号:10924051
0点

NTT東日本の情報を基にすると以下の様になるようですが。
> Q1.もしフレッツ光テレビにした場合は、スカパーe2+WOWOWも加入した場合、地デジ対応テレビ&
レコーダーなら、チューナーなしでいいのでしょうか?
→Webページでは「特に専用チューナーなしでも対応している地デジ機器(TVやレコーダ類)が
あればOK」と書かれていますが?。
> Q2.映像は、ハイビジョンや、高モードでBDにも録画できるんでしょうか?
→これは前述Q1.にも関連すると思いますが、受信側チューナーの性能によりけりかと思います。
> Q3.TVを観た場合、映り等、ノイズの有無、アンテナのように各部屋に引くことはできるん
でしょうか?配線工事って大掛かりなんでしょうか?
→これも Webページを見ると判るかと思いますが、ケースバイケースなので、出来れば
一旦工事見積もりをやってもらった方がよいかと思います。
現在配線されている同軸ケーブルが各 TVバンドの転送に適合しないのであれば新規に敷設
し直しですが、新規敷設を「露出しない形式で引き直す」のであれば壁内工事ですので結構
大がかりになります。
職人技を持っている方がいればそれこそ通線器(通線ワイヤ)を持ってきて一気にケーブルを
引きずり込むのですが、既設ケーブル配管が細すぎればその手は使えませんので露出配線、
もしくは壁内配管交換後の敷設となると、部屋を改装する位の大工事になります。
壁をはがす事になりますので。
●NTT東日本−フレッツ・テレビ
http://flets.com/ftv/index.html
書込番号:10954347
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ケーブルTV」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/02/09 18:55:09 |
![]() ![]() |
2 | 2025/02/02 15:39:23 |
![]() ![]() |
2 | 2024/10/09 17:20:23 |
![]() ![]() |
0 | 2024/08/29 16:28:26 |
![]() ![]() |
0 | 2024/05/19 9:34:50 |
![]() ![]() |
0 | 2024/02/25 18:25:57 |
![]() ![]() |
0 | 2023/10/16 12:36:46 |
![]() ![]() |
8 | 2023/10/04 23:59:48 |
![]() ![]() |
1 | 2023/10/16 12:49:45 |
![]() ![]() |
3 | 2023/06/27 6:46:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)