『ついにi3マシン完成。』 の クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

『ついにi3マシン完成。』 のクチコミ掲示板

RSS


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ49

返信33

お気に入りに追加

標準

ついにi3マシン完成。

2010/02/11 23:40(1年以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:1181件 くら〜くで〜るの日々 

HDDマウンターはスライド式

以前からi3でマシン組むって言ってたのになかなか組めずにいたんですが、ついに組めました。マザーは以前から組みたかったASRockのH55M Proにしました。

CPUは近くのドスパラにi3 540が売り切れって言われて線路の向こう側にあるソフマップまでいけばあるだろうと思ったけど面倒で530買っちゃったw。
メモリーはコルセアのが欲しかったけど売り切れだってまたいわれあきらめてCFDで妥協しましたw。
ケースももちろん自作しました。出来は上々ですw。
マザーとHDDは台ごとスライドさせて出すことができます。
ドライブは木目のシール貼ってケケースとの一体感を出してみましたw。
裏側のPCIスロット部の固定はまだ未完成。

中身の構成は
i3 530
ASRock H55M Pro
CFD W3U1333Q-2G
HEC WIN+ 700W HEC-700TE-2WX(使いまわし)
玄人志向 RH4770-E512HW/HD2(使いまわし)
HGST HDS721050CLA362(使いまわし)
サムスン HD154UI(使いまわし)
LG BH08NS20(使いまわし)
OS Windows 7 ホームプレミアム DSP版(電話認証で使いまわし)

書込番号:10926162

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9020件Goodアンサー獲得:939件

2010/02/11 23:46(1年以上前)

影響度合いはわかりませんが、電源線にSATAケーブルぐるぐる巻きはしたくないですね。

書込番号:10926198

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件 縁側-オシマイの掲示板

2010/02/11 23:56(1年以上前)

くら〜くで〜るさん、はじめまして!と言ってみるw

ついに完成しはったのですね〜、おめでとさんです!
i3逝ったのですね〜、早速OCでブン回して焼き焼きしちゃいましょう(え

ケースは以前使っていた物を改良した感じですかい?あ、あと5770は搭載しなかったとですか?
5770のアイドル時の温度とか教えてもらおっかな〜、とか企んでいたのでつが・・・。

書込番号:10926277

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:7126件Goodアンサー獲得:1385件 縁側-撮る造どっと混むの掲示板

2010/02/11 23:59(1年以上前)

評価

くら〜くで〜るさん NEWマシンおめでとうございます。
 木造3階建てですか、リアも綺麗に収まっていますね。
 マザー、HDDがスライド式とは、やりますね。

 このケース、接着で造ったのですか、それとも釘?
 中の写真で、DVDドライブが傾いているのが一寸気になるけど。

書込番号:10926291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:10件

2010/02/12 00:20(1年以上前)

なんか 一瞬びびった
だって オイラのと似てるナリw
また後ほど…

書込番号:10926409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1181件 くら〜くで〜るの日々 

2010/02/12 00:33(1年以上前)

ドライブは傾いているわけじゃない?

完全にあてにならない温度

カメカメポッポさん
SATAケーブルが長いのしかなく、電源ケーブル束ねないと邪魔だからSATAケーブルでまいちゃったw。

ブルマ侍さん
>くら〜くで〜るさん、はじめまして!と言ってみるw
ハジメマシテw。名前同様にましもクラークデールになりましたw。

>i3逝ったのですね〜、早速OCでブン回して焼き焼きしちゃいましょう(え
やってるけどはやくもメモリーが1333ですらエラー出るようにw。(買って初日から)
まぁこりゃお店に持って行って交換してもらおっと。
まぁなんとか3.5GHzまでは電圧あんま盛らなくてもいくんだけどその先はメモリーどうにかしないと無理!!

>ケースは以前使っていた物を改良した感じですかい?
以前の改良じゃなく一から作ったんだな。前のはカラーボックスをベースにしてたけど今回は板から切りだしてひーこら言いながら完成させましたw。

>あ、あと5770は搭載しなかったとですか?5770のアイドル時の温度とか教えてもらおっかな〜、とか企んでいたのでつが・・・。
あぁHD5770は友達の8800ultraが死んだので頼まれて買ってきてもう友達のマシンに乗ってるのだよ。ケースが900でMSIのHD5770がだいたいアイドル時に38度で負荷かけても58度くらいだったかな?温度は結構低かったよー。HD5770は近いうちに乗せるかも知れない。

撮る造さん
>このケース、接着で造ったのですか、それとも釘?
基本的に彫刻刀で溝掘ってそこにベニヤをはめ込んで接着剤でくっつけました。リアのパネルのみねじも使用してます。

>中の写真で、DVDドライブが傾いているのが一寸気になるけど。
傾いてはいないんです。撮った角度がちょっと悪くてw。それとドライブステーに使った木材がちょっと歪んでしまってて傾いたように見えてしまうんですw。問題はないです。

フェイルセーフさん
>なんか 一瞬びびった
だって オイラのと似てるナリw
また後ほど…
そうなんですか?気になりますねぇw。

書込番号:10926475

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4522件Goodアンサー獲得:274件

2010/02/12 00:56(1年以上前)

画像を見て思わず作りた〜い! と思ったけど
>基本的に彫刻刀で溝掘ってそこにベニヤをはめ込んで接着剤でくっつけました
って買うより大変そう。でも愛着がわくし好きなレイアウトが出来そうですね。
見た目もうまく出来てるし,DVDドライブのフタ?なんて実にユニーク。
こんなの作ったらここに写真を貼りたくなるのも分かります。完成おめでとう

気になったのが後一つ
>近くのドスパラにi3 540が売り切れって言われて線路の向こう側にあるソフマップ
ってうちの町も同じロケーションなんだけど・・・。(微妙な東京都だけど)

書込番号:10926576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:11件 縁側-夢のMarunn♪帝国 〜でも今はつぶやき@Marunn♪〜の掲示板

2010/02/12 01:01(1年以上前)

くら〜くで〜るさん 深夜んわ〜♪

完成オメでぇ〜す!
って、凄いの作りましたね!
ぶっちゃけi3に興味があって覗きに来たんですが、全然違う方に
目がいってしまいました。

よろしければ、CrystalMark2004とCINEBENCHのスコアが見たいなぁ〜♪

書込番号:10926602

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1181件 くら〜くで〜るの日々 

2010/02/12 01:43(1年以上前)

ディロングさん
>画像を見て思わず作りた〜い! と思ったけど
>>基本的に彫刻刀で溝掘ってそこにベニヤをはめ込んで接着剤でくっつけました
>って買うより大変そう。でも愛着がわくし好きなレイアウトが出来そうですね。
>見た目もうまく出来てるし,DVDドライブのフタ?なんて実にユニーク。
>こんなの作ったらここに写真を貼りたくなるのも分かります。完成おめでとう
ケース作るの楽しいですよw。日曜大工のレベルで十分できますよ。木材とかはホームセンターで買う時にカットお願いすればしてくれることが多いのできれいに切ってもらえます。自分も今回はホームセンターで板をカットしてもらいました。まぁケース作りで一番大変なのは設計図かな?結構緻密に寸法決めないと必ずずれて最悪なことになりやすいのでw。

>気になったのが後一つ
>>近くのドスパラにi3 540が売り切れって言われて線路の向こう側にあるソフマップ
>ってうちの町も同じロケーションなんだけど・・・。(微妙な東京都だけど)
そうなんですかw。うちの場合大宮駅がでかい駅だから結構遠回りになるか、歩いて駅を突っ切るかのどちらかなので大変です。本当にそれがいいというときはソフマップまでいきますがw。

Marunn♪さん
メモリーどうにかしなとベンチは無理ですw。明日交換してもらえるか交渉してきます。多分相性保障とかあるので大丈夫な気がする?
ただOCのしやすさはi7のほうがしやすかった印象です。GPU内蔵してるのが地味に効いてるらしい?

書込番号:10926768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1181件 くら〜くで〜るの日々 

2010/02/12 08:54(1年以上前)

電源の温度が??

3.74GHzの3D06ベンチ結果

あれからいろいろいじってたどり着いたのが3.74GHz(170×22)でメモリーの倍率一番下まで下げたらなんとか使えるレベルでしたw。これ以上はメモリーが完全にアウト。メモリー交換してくださいと購入店に泣き寝入りするかもw。そうじゃなくても今日はパーツ買ってくる予定なのでがんばってきますw。

書込番号:10927379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1181件 くら〜くで〜るの日々 

2010/02/12 09:30(1年以上前)

メモリーの件なんですがBLOCKが166のときに1328に設定できるんですがここでメモリーエラー出まくり状態に...。以前使ってたUMAXのメモリーは1333以内なら安定してたのになぜ?
やっぱもう少しランクを上げるべきだったらしい。倍率一番下まで落とすと安定してBLOCKが170まで上げられたのですがさすがにそれ以上上げるとまたブルースクリーンになってしましました。安物のマザーだからメモリーって細かくいじれないから交換してもらえるように交渉してきます。トホホ。

書込番号:10927484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1181件 くら〜くで〜るの日々 

2010/02/12 20:44(1年以上前)

3.8GHz時

CINBENCH11.5

OC自体は4GHz超えはしものの...。

Marunn♪さんご希望のベンチスコアとったよ。まずは3.8GHzでのスコア。戻すの面倒なので格定の性能は自分で調べてね。
メモリー代えてもらったらだいぶ安定しました。おかげで4GHzにに到達できました。まぁ電圧モリモリだったので精神的に良くないのでここらでいったん休憩します。自動オーバークロックのターボ50とかも試してみます。

書込番号:10929803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1181件 くら〜くで〜るの日々 

2010/02/12 20:53(1年以上前)

そういやまだCPUクーラーが純正のまんまでちょっとうるさいので小さくて静かでまぁまぁ冷えるクーラーって何かありますかねぇ〜。純正より静かになれば最高なんですがw。冷却は純正でも十分に冷えることは確認できたんだけどw。

書込番号:10929844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:11件 縁側-夢のMarunn♪帝国 〜でも今はつぶやき@Marunn♪〜の掲示板

2010/02/12 21:02(1年以上前)

くら〜くで〜るさん こんばんわ〜♪

>Marunn♪さんご希望のベンチスコアとったよ。まずは3.8GHzでの
スコア。戻すの面倒なので格定の性能は自分で調べてね。

ほほぉ〜!興味深いですねぇ。
こちらの石はわたくしの所持してるAthlonIIX4 630と価格とクロック
においてかなり拮抗してますね、コア数が違いますが。

深い意味は無いですが、インテル VS AMDで対比させれば、良い
ライバル関係にあると思います。

CrystalMarkのスコアだけで見ると、4コアの630の方が高い数値
ですが、色々他のベンチで比較できたら面白いですね。 ↑
ひょっとしたらAthlomIIX3b 440やX4 620あたりといい勝負かもし
れません。

因みにCINEBENCHバージョンアップしたんですね、知りませんでした。

色々検証ありがとうございました〜♪

書込番号:10929897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件 縁側-オシマイの掲示板

2010/02/13 00:39(1年以上前)

んばんわん!

お〜、くら〜くで〜るさんは何故か初めてあった気がしないな〜ww

>以前の改良じゃなく一から作ったんだな。

おぉぉ、お疲れ様でやんす。このケースはパッと見ファンは120cm2発と90cm?が1発ですかね?
吸気排気はどないなってるんでひょ?

それと5770の情報ありがとうございます!いやぁ〜でも今5770に逝くか迷いますな!
40nmのイールドは改善してるんだか忘れちまいましたが、ゲフォが5800シリーズの対抗機早く出してくれれば5月当たりには5850も安くなっているのではないかと夢見ています!

ついでにAMDの6コアの2コア殺したヤツが3.3GHzで95wみたいな情報をどっかでみたので期待しております!
情報の真偽はまだ分かりませんが!それまでパーツは買わなくていいかな〜。


>小さくて静かでまぁまぁ冷えるクーラー

クラマスから9cmファンのCPUクーラーが出ていた気がします。ファンも取り替えられそうなので静かにできあるかなぁ〜と。冷えるかは分かりません!

書込番号:10931479

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/13 00:56(1年以上前)

くら〜くで〜るさん、初めまして。
昔の名前〜♪は、よくお目かけしておりました。

いや、お見事ですね。文字通り自作ですね。
ちょっと、私には真似できません。

ただ、ほかの方も言っていましたが、電源ケーブルをSATAケーブルでぐるぐる巻くのは、大丈夫なのでしょうか。電磁誘導か何かの影響はないのでしょうか。
誰か判る方、いかがでしょうか。

書込番号:10931569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1181件 くら〜くで〜るの日々 

2010/02/13 01:06(1年以上前)

こんな感じ

ブルマ侍さんこんばんわ。

>吸気排気はどないなってるんでひょ?
基本リアで吸気も排気もしちゃってます。IOパネル上部とHDDの奥のファンが吸気で、排気側は電源ユニットとPCIスロットの隙間から排気させてます。計算上はだいたい吸排気が釣り合ってます。もともと発熱小さい構成なのでOCちょっとしたくらいじゃ発熱は問題になりません。今一番の問題はメモリーがクロック上がらないことかな?

HD5770に関してはHD4890と演算性能は同じですが省電力な点や低発熱なところが優秀だし発熱すごくないからあまりファン回さずに済むし、そういうところは魅力ですね。
正直自分は次買い換えるならHD5850に行きたいです。

>ついでにAMDの6コアの2コア殺したヤツが3.3GHzで95wみたいな情報をどっかでみたので期待しております!
情報の真偽はまだ分かりませんが!それまでパーツは買わなくていいかな〜。
そいつは気になりますね。そしたら今度は4コア化ならぬ6コア化w。でも正直当分6スレッドもいらんので自分はパスすると思います。それよりも個人的にインテルにAMDのブラックエディションみたいな低価格で倍率フリーのOCし放題のCPU出してほしいなぁw。

>クラマスから9cmファンのCPUクーラーが出ていた気がします。ファンも取り替えられそうなので静かにできあるかなぁ〜と。冷えるかは分かりません!
そういや今日みました。多分買っちゃうだろうなぁw。純正なみ程度に冷えればいいんで、静音性を重視したいのでクーラーマスターはファンの回転数高い傾向にあるので微妙に足踏みw。BIG手裏剣でもいこうかな?P55M ProってLGA775用のクーラーとりつけられるので古いの探すかもw。

書込番号:10931616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1181件 くら〜くで〜るの日々 

2010/02/13 01:13(1年以上前)

ふうえん79さんこんばんわ。

>ただ、ほかの方も言っていましたが、電源ケーブルをSATAケーブルでぐるぐる巻くのは、大丈夫なのでしょうか。電磁誘導か何かの影響はないのでしょうか。
誰か判る方、いかがでしょうか

まぁ動作に問題ないので気にしないw。ケーブル長いと邪魔でしょうがないのでそっち優先させちゃいました。またケーブル周りのギミックでも作って配線すっきりさせようかなw?
自分は電磁波はパソコン内部はあちこちから出てますからそれで問題ないのであれば気にするほどじゃないと思うもでありますw。

書込番号:10931656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/13 01:29(1年以上前)

そうですね。まあ、たいした問題じゃないのかもしれません。
私も、よく判らないもので。失礼しました。

書込番号:10931737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1181件 くら〜くで〜るの日々 

2010/02/13 01:32(1年以上前)

まぁ信頼性は多少なりとも落ちるんだろうけど本人の意識の問題だといいつつ、変な異常発熱とか起きたらやめるつもりです。

書込番号:10931756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件 縁側-オシマイの掲示板

2010/02/13 01:34(1年以上前)

パリィ!

>今一番の問題はメモリーがクロック上がらないことかな?

そういえば私はOCは試したけれども、メモリとHT-Linkとかいう謎の項目は定格のままにしておいたなぁ〜。機会があればメモリのクロックも上げてみよ。

>正直自分は次買い換えるならHD5850に行きたいです。

激しく同意。私的にはBOINCとボインが大好きなri(以下略)さんが5850所持してやがるので、5850以上のGPUに行きたいww
でも、CPUもそうだけどもそんなにハードな処理させる訳じゃないからぶっちゃけ、5770で十分過ぎるんですよね〜。迷うなぁ〜、静音パソにしたい願望もあるけど、ベンチでri(以下略)さんに負けたくない部分もあり!どうしたらええんじゃぁ〜。

>クーラーマスターはファンの回転数高い傾向にあるので微妙に足踏みw

激しく同意wwもうクラマスの17db表記は信じないww

書込番号:10931764

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3168件Goodアンサー獲得:207件 縁側-PC自作若葉さんサポート&はくぶんちょうの掲示板絵師降臨?藁 

2010/02/13 01:38(1年以上前)

くら〜くで〜るさん す・すばらしい!ぐれいと!
前面ケースファン(黒)ファンIN
背面ケースファン(LED)ファンOUT
でしょうか?

HEC君(電源側)をちょっち”かわいがり”しているような木もしますが?
サムソン&HGST君側にファンを移して。前面から見て側面にちょっちだけキリで穴あけしたらどうでしょう?でも・珠にキズかもしれませんね。
あてずっぽうでごめんなさい。う〜ん。でもS.M.A.R.T が低すぎるなぁ〜?

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5206509.html
Intelさんのマザボは、HPにどこ計ってます情報があるんすが、AUTXINってどこ計ってるんでしょうかね?^o^うそつき情報っすかね?

書込番号:10931778

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1181件 くら〜くで〜るの日々 

2010/02/13 03:25(1年以上前)

Core Tempだとこうなったw。

けんけんRXさんいらっしゃいw。
>前面ケースファン(黒)ファンIN
背面ケースファン(LED)ファンOUT
でしょうか?

今回のケースは後ろ吸気後ろ排気のへんてこなケースなんですw。静音性を一番重視する関係で音の漏れる開口部を後ろ側に回したんです。よって後ろのLEDファンは吸気なんですw。
CPUはOCしてるしフレッシュなエアーを当ててやった方が安全ですしw。
排気側のファンは電源に風を送ってる黒いファンと電源本体のファンだけです。後は風圧で押し出される感じにPCIスロット周りの隙間から吐き出されるだけですねw。

温度計測ソフトによって開きがかなりあるようでCore Tempも試しましたw。今度は高いよ〜w。まぁクーラー交換は確定だなこりゃ。

>サムソン&HGST君側にファンを移して。前面から見て側面にちょっちだけキリで穴あけしたらどうでしょう?でも・珠にキズかもしれませんね。
自分の部屋埃が出やすいのでケース内部に埃入れたくないんです。だからこれ以上隙間は開けません。

>う〜ん。でもS.M.A.R.T が低すぎるなぁ〜?
まぁ手で触って冷たいから気にしませんw。

AUTXINは表示は精神衛生上非常によくはありませんが、吐き出される風が冷たいので問題ないと思うのでこれも気にしませんw。おそらく予測値だと思われます。

書込番号:10932006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1181件 くら〜くで〜るの日々 

2010/02/13 04:00(1年以上前)

ブルマ侍さん
>そういえば私はOCは試したけれども、メモリとHT-Linkとかいう謎の項目は定格のままにしておいたなぁ〜。機会があればメモリのクロックも上げてみよ。

HT-Linkあげない方がいいです。これってCPUの通信回線の動作クロックなんでいじ
ると熱とかやばくなりやすいですw。
メモリーはOCするならDDR3-1600使いたいなぁ。そうじゃない普通のDDR2-800とかD
DR3-1333はクロックあんまり伸びません。へたすりゃエラー持ちになっちゃうので
加減が難しいのでOCでメモリーのクロックが一緒に動く場合は、できるだけ倍率落
として格定のクロックを上まらないようにしないといけないけいんです。じゃない
とOS起動できないとかメモリーエラーでて使い物にならないとか、そういった困っ
た状況になりますw。
返してきたCFDのメモリーは格定のクロックより低いのにエラーでたりしてたのでA
DATA製の別のメモリーに交換してもらいました。
あとメモリー周りでよくいわれるタイミングはあまりいじらない方がいいんですが
AUTOだとマザー側がおバカさんだと倍率下げるとタイミング速くしちゃってエラー
が出る原因になることがあるのでメモリー本来のタイミングに調整してやるのは結
構OCやる上で安定性上がるので効果がありますよ。

と長々と語ってしまいましたw。


>激しく同意。私的にはBOINCとボインが大好きなri(以下略)さんが5850所持してやがるので、5850以上のGPUに行きたいww
でも、CPUもそうだけどもそんなにハードな処理させる訳じゃないからぶっちゃけ、5770で十分過ぎるんですよね〜。迷うなぁ〜、静音パソにしたい願望もあるけど、ベンチでri(以下略)さんに負けたくない部分もあり!どうしたらええんじゃぁ〜。

ケースに手を加えて静音性あげつつ、ビデオカードも5850あたりを買ってきてサイ
ズの雪原あたりのクーラーに交換すれば静かに運用ができると思いますw。


>激しく同意wwもうクラマスの17db表記は信じないww

ENERMAXとかサイズは結構静かなファンを作ってくれるんですけどねw。クーラー
マスターのは30dbくらいと思って買わないとw。

書込番号:10932045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/13 23:10(1年以上前)

CrystalMark Benchmark Results

くら〜くで〜るさん
こんにちは。お邪魔します。

ベンチマークのスコアが貼ってあったので、
恥ずかしながら初ベンチマークしてみました。

スレ違いなのですが、どこかの誰かが「へぇ」と思ってくれればいいななんて・・・。

くら〜くで〜るさんのi3よりどの項目もスコアがはるか下で、
さらにMarunn♪さんのx3にもブッチギリで負けてます(笑)。
(どっかからコピペ↓)
「ALU」…整数演算速度。
「FPU」…浮動小数点演算速度。
「MEM」…メモリ性能に関するベンチマーク。

がんばれウチのx4くん!
【環境】
Phenom x4 9750
AMD785G(HD4200)
OS Windows7 Professional
OCZ(30GBのSSD:型番不明)

調べてみたのですが、i3には3.8GHzの製品って無いですよね。
???

書込番号:10936710

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:11件 縁側-夢のMarunn♪帝国 〜でも今はつぶやき@Marunn♪〜の掲示板

2010/02/13 23:22(1年以上前)

birel_parillaさん こんばんわ〜♪


くら〜くで〜るさん横スレ失礼しますぅ〜

>がんばれウチのx4くん!
【環境】
Phenom x4 9750
AMD785G(HD4200)
OS Windows7 Professional
OCZ(30GBのSSD:型番不明)

まぁ!birel_parillaさんはK8使いでしたのね!
大先輩じゃないですか〜〜〜〜〜!
んで、30GBのSSDにWin7ってキツくないですか?
空き領域が殆どないのでは?と思うのですが。。。

>調べてみたのですが、i3には3.8GHzの製品って無いですよね。

わたくしが答えてしまっていいのかわかりませんが、3.8Ghzにオー
バークロックされた状態でよん♪

>さらにMarunn♪さんのx3にもブッチギリで負けてます(笑)。

わたくしのスコアも全部OCしてるので、X3 435はノーマルでX4 9750
と同じくらいのスコアだと思います。

書込番号:10936802

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1181件 くら〜くで〜るの日々 

2010/02/13 23:34(1年以上前)

格定時

かつて使っていたi7 920

birel_parillaさんこんばんわ。

>くら〜くで〜るさんのi3よりどの項目もスコアがはるか下で、
さらにMarunn♪さんのx3にもブッチギリで負けてます(笑)。

もちろんOCですw。OCして3.8GHzまであげてあのスコア出したんだな。でも常用はメモリーとかがきついので断念。一応格定時を乗せときます。格定時はbirel_parillaさんのスコアとほとんど一緒ですw。ハイパースレッディングが効いてるんだろうなぁw。

Marunn♪さんこんばんわ。
>わたくしのスコアも全部OCしてるので、X3 435はノーマルでX4 9750
と同じくらいのスコアだと思います。

格定のおいらのとも同じくらいですね。i7 920には遠く及ばずw。
まぁさっき4.3GHzあたりまでOCしてπ焼きやったギリで9秒台突入したからもうOCは満足w。後はケースの改良でもしようっと♪。

書込番号:10936894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/14 00:02(1年以上前)

Disk Space

Super Pi

Marunn♪さん

>大先輩じゃないですか〜〜〜〜〜!
やりぃ♪なんだか褒められてるんですかねぇ・・・。
コンセプトは「コアが多くて、中古で安いモノ」。

>んで、30GBのSSDにWin7ってキツくないですか?
64bitなんですが、ご覧のとおりスカスカです。
使うアプリが貧困なのかしら。

くら〜くで〜るさん
>もちろんOCですw。
ヲヲ!!コレがやっちゃいけないと言われたOCなんですね。
BenchMarkやる人には避けて通れない険しい道なわけですね。
私は遠くても迂回しちゃう(笑)。

>π焼きやったギリで9秒台突入
検索して発見。Superπですね。何桁の結果が9秒なんでしょう。
ちなみに"26万桁"で8秒でした。
コレはもしかして「勝ち」!?

書込番号:10937079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1181件 くら〜くで〜るの日々 

2010/02/14 00:11(1年以上前)

birel_parillaさん
>検索して発見。Superπですね。何桁の結果が9秒なんでしょう。
ちなみに"26万桁"で8秒でした。
コレはもしかして「勝ち」!?

ふふふ。おいらは104万ケタだもん!!でも画像保存する前にPC落ちたけどw。
一瞬の演算性能のためにかなり無理をして1.5V近く電圧もった上メモリーも可能な限りクロックあげてやったらギリで超えました。
SuperπはもともとインテルCPUが圧倒的に優勢なんです。AMDは苦手なんです。だから気にしちゃいけません。

書込番号:10937140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/14 00:28(1年以上前)

104万桁・・・orz

くら〜くで〜るさん

>104万ケタ
orz・・・・・

私の用途ではホントこれでもOverSpecだと思って使っています。
タスクマネージャで80%を越えることってないですもん。
YouYubeのHDもコマ落ちしませんし、BSデジタルの視聴も余裕さ♪
しかもバックでは仮想サーバ(ftp/pop/smtp/web/samba)も活躍してくれてるし。
(と虚勢をはるテスト)

書込番号:10937242

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:11件 縁側-夢のMarunn♪帝国 〜でも今はつぶやき@Marunn♪〜の掲示板

2010/02/14 00:28(1年以上前)

birel_parillaさん 

>やりぃ♪なんだか褒められてるんですかねぇ・・・。
コンセプトは「コアが多くて、中古で安いモノ」。

へぇ〜、中古ですか?ちなみにお幾らくらいだったんでしょう?

>64bitなんですが、ご覧のとおりスカスカです。
使うアプリが貧困なのかしら。

少ないですね!Win7がまだ出る前にRC版で確か12GBくらいと聞い
てました。XPが8GBでVistaが16GBくらいなので丁度7は中庸だね
なんて話題があったのです。
ところが、いざ発売されてみると30GB食ってるとか耳にしたもん
ですから・・・全然そんなことないんですね。
ありがとうございます、参考になりました。私も64bitにしよっと♪

>検索して発見。Superπですね。何桁の結果が9秒なんでしょう。
ちなみに"26万桁"で8秒でした。
コレはもしかして「勝ち」!?

皆さんが競ってらっしゃるのは104万桁なんです。
くら〜くで〜るさんが煽るとおり、AMDはπを焼いていけません(笑

書込番号:10937246

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/14 00:54(1年以上前)

くら〜くで〜るさん
完全にi3の話からずれてしまってすみません。

Marunn♪さん
パイだから「焼く」なんですね。ナルホド。
もうパイは焼きません。(でも料理は少し得意)
それにしても、同じようなCPUでも得手不得手があるんですね。

>中古ですか?ちなみにお幾らくらいだったんでしょう?
6,000円ぐらいでした。

>少ないですね!
バックグラウンドで仮想サーバとXP Modeを使うので、
メモリは8GB積んでいます。
なので、ページファイルは別のHDDに移してます。
Win7の機能としてディスクイメージのバックアップがとれるので
「システムの復元(XPの場合)」は使っていません。
あと、サーバも兼ねていて電源を落とさないので、
ハイバネートをoffにしています。
この辺でもしかしたら容量を小さくできているのかもしれません。
う〜ん・・・でも入れたときも12GBには収まっていましたよん。

あ〜3行以上の文章を書くと脳みそが沸騰しそう。
あ〜ハゲのおじさんアイコンいやだよ〜(涙)

書込番号:10937375

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:11件 縁側-夢のMarunn♪帝国 〜でも今はつぶやき@Marunn♪〜の掲示板

2010/02/14 00:59(1年以上前)

くら〜くで〜るさん 度々横レスゴメンチャイ。

birel_parillaさん 

>あ〜ハゲのおじさんアイコンいやだよ〜(涙)

いや、言おうかどうか迷ってたんですが・・・戻せばいいのでは?
てか、戻してもらいたいですね、個人的には。
アイコンってその人のここでのイメージ作りにかなり関係してる
と思いますので、もどしましょ♪

書込番号:10937406

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1181件 くら〜くで〜るの日々 

2010/02/14 01:09(1年以上前)

birel_parillaさん
>私の用途ではホントこれでもOverSpecだと思って使っています。
タスクマネージャで80%を越えることってないですもん。
YouYubeのHDもコマ落ちしませんし、BSデジタルの視聴も余裕さ♪
しかもバックでは仮想サーバ(ftp/pop/smtp/web/samba)も活躍してくれてるし。
(と虚勢をはるテスト

あまり気にしちゃだめですw。自分の環境でCPUの使用率は60%までしか上がりませんでしたし、i7は40%超えなかったなぁw。つまり自己満足できればいい世界だから他人を意識しすぎるのは健康と財布に良くありません。
Phenom x4 9750は動作クロックそんな高くないし65nmプロセス時代の代物ですが、処理能力は決して低いわけじゃないけど弱点はL3キャッシュ搭載量の少なさでこいつが今のコア数の少ないCPUに追いつかれる一番の原因じゃないかな?
構造的にはL3キャッシュの実相やCPUの通信に使われるハイパートランスポート(インテルのQPI相当)やメモリーコントローラーのCPU内蔵化などインテルより新しい技術の実装は早い段階で行われて、結構高度な代物ではあったんですけどねぇ。
演算コアの設計が初代Athlonあたりからほとんど進歩してなかったし、キャッシュもあまり乗せられなかったからベンチマークとかじゃスコア低いですが、レスポンスとかはCore2シリーズよりかなり良いので普通に使う分には快適だと思いますよ。

書込番号:10937446

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)