『presario 1922』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『presario 1922』 のクチコミ掲示板

RSS


「COMPAQ」のクチコミ掲示板に
COMPAQを新規書き込みCOMPAQをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

presario 1922

2010/02/12 04:56(1年以上前)


ノートパソコン > COMPAQ

クチコミ投稿数:8件

古いものですが、メモリ増設スロットが、どこにあるのかわかりません。知ってる方おられますか?メーカーさんは対応なしです。最大192mまでいけるそうですが。ついてるのは128m。空きスロットが見つかれば、64mをいれたいのですが。 なければ、256mをいれようかと。反応するのかな?なんちゃら現象が起こると聴いたのですが。

書込番号:10927008

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2010/02/12 05:07(1年以上前)

やったまん2号さんこんばんわ

PC型番からスペックを調べますと、440BXと言うチップセットで、このチップセットはメモリスロット辺り256MBをサポートしています。

ただし、256MBでも両面チップで合計16個メモリチップが載っているメモリに限り認識します。
ただし、このメモリはかなり値段が高価荷なりますのでおそらく1万以上すると思います。

普通はPCを裏返すとメモリ用の蓋が有りますけど、裏側の蓋が無い場合はキーボード側から外す事になりますので、キーボード周辺を見渡せば、外すための切り欠きなどがあります。

書込番号:10927017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/02/12 05:18(1年以上前)

ありがとうございます。 キーボードの裏あけると、基盤にスロットが
ありました。そこにはすでに8x64のメモリがすでに乗ってます。 別にあるはずなのですが、プロパティでは128mがでてます。 本体のねじ、いろいろはずしてみたんですが、スロットが見当たらない、ネットでカタログみたら空きスロット1って書いてあったのですが、取説にも乗ってなくて。

書込番号:10927025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2010/02/12 06:04(1年以上前)

もしかして、オンボードで64MBのメモリが搭載されており、増設64MBのメモリが1枚ささってて計128MBが現状ではないかと。
ですので、ささってる64MBのメモリを、128MBに交換することで、最大の192MBになるかと思われます。

ささってる64MBのメモリを抜いて、オンボードでメモリがついてれば起動しますから、それで確認できますね。起動は遅くなりますが。

書込番号:10927051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/02/12 06:40(1年以上前)

8x64と言うのは64mbのメモリーのことなのでしょうか?  オンボードということは基盤にすでについてるということですね。やっとわかってきました。2台のパソコン、1台シャープメビウスは同じところにスロット2個あり、その感覚でいました。時代ものによって違うのですね。PC100、とPC2700の違いですね。

書込番号:10927092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20323件Goodアンサー獲得:3392件

2010/02/12 09:22(1年以上前)

プレサリオとはまた懐かしい名前ですね。
99年モデルでCeleron300MHz、HDD4.3GB、OSが98ってスペックのようです。
何をやっても割高になりそうですね。
使えるならそのまま使われるのが良いかと思います。

書込番号:10927453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2010/02/12 11:31(1年以上前)

そのメモリで、128MBくらいだとジャンクで100円で入手できるかと思いますy

書込番号:10927812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/02/12 17:46(1年以上前)

ありがとうございます。プレサリオには1スロット、 メビウスXG50Hには、2スロットそこに256mbがついてました。 めもりはPC100、133がいけるそうで、価格・コムでパソ電で1700円程度でありました。 ただCL2,CL3の違いがわかりません。

書込番号:10929027

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2010/02/12 23:57(1年以上前)

CLはキャスレイテンシ(CAS latency)の略で、メモリにデータ読み出しの信号を与え、実際に読み出されるまでの待ち時間をクロックで表した物です。CL2は2クロック待たされ、CL3は3クロック待つ事になりますけど、ベンチマークでもその差は少なく、体感出来る様な差は有りません。
また、CL2とCL3を一緒に使った場合、CL3として動作します。

書込番号:10931181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/02/13 00:31(1年以上前)

CL2よりCL3のほうが遅いということですね。反対ですかね?読み込みが、PC2100、2700、5300、10000などどんどん進化してますが、クロック数が早い、計算、読み込みが速いということですね。

書込番号:10931414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/02/13 05:12(1年以上前)

パーシモンさん、ジャンクはオクしかないんでしょ?危ない賭けですよね?正規のほうが。

書込番号:10932122

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2010/02/14 02:00(1年以上前)

CLは待ち時間を表した物で、2の方が3より速いことになります。

PC100、PC133はメモリクロックをそのまま表していましたけど、DDRからPC2100などは転送速度を表しています。ちなみに、PC2100と言うのはFSB133MHzで動作したときに2100Mb/sの転送を行うメモリと言う事です。

書込番号:10937651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2010/02/14 02:12(1年以上前)

>ジャンクはオクしかないんでしょ?
そっちではなく、日本橋や秋葉原などのお店でです。
現行から数世代も前で、欲しがるヒトが少なすぎるため中古でなく、ジャンク扱いで置いているのが良くあるんです。
512MBともなれば、珍しくどうしても当時のPCを使う必要のある人には需要有りますが、128MBともなれば有り余ってるので・・・

書込番号:10937691

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ノートパソコン > COMPAQ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
presario 1922 12 2010/02/14 2:12:55
xp sp2へのアップグレード 0 2005/01/10 14:58:43
タッチパット 0 2004/09/01 21:39:51
プレサリオ 4 2004/08/23 21:36:45
compaq presario 3 2004/06/27 1:40:41
COMPAQのノートはどこに不具合が多いのでしょうか 2 2004/04/18 15:06:17
COMPAQ Evo N150 6 2004/02/09 18:12:04
プレサリオ1928について 16 2004/01/15 10:02:56
お得? 3 2003/12/06 22:57:07
2年は使えなかったCompaqの710JP 7 2004/01/27 23:39:53

「ノートパソコン > COMPAQ」のクチコミを見る(全 400件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング