『crystalDiskMarkの新バージョンがベータテスト中です』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『crystalDiskMarkの新バージョンがベータテスト中です』 のクチコミ掲示板

RSS


「USBメモリー」のクチコミ掲示板に
USBメモリーを新規書き込みUSBメモリーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

USBメモリー

スレ主 真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件

Ver2.2→3.0での変更点は以下の通り
 ・テスト容量が1000MB→2000MBに拡大
 ・S-ATA HDD向けのテストオプション追加
 ・ランダムアクセスのテスト結果にIOPS採用
(IOPS:Input/Output per Second  読みだけ/書きだけではなく、読み書きを交えた実効的な性能指標 と認識すればok)


これから先、SSD的なコントローラを採用したUSBメモリーも増えそうなので、テスト容量の拡大はメモリーチップの実性能を暴く意味でも効果大ですね
また、IOPSで数値が出る様になったので、より実質的な性能が見える様になります


ベータ版なのでトップページには置いてませんが、興味のある方は捜してみて下さい

書込番号:10932015

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/02/13 08:55(1年以上前)

3.0 x64 Beta3での測定結果

2.2での測定結果

 真偽体さん、こんにちは。

 ちょっと探してポータブル版をダウンロードし、OCZSSD2-1VTX30Gで使ってみました。

・アイコンの変更
・使用容量のパーセント表示が追加され、フォーマット形式の表示は無くなる
・テスト容量が4000MBまでに

 といったところが目を惹きました。
 正式版のリリースが待ち遠しいです。

書込番号:10932477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/02/13 09:41(1年以上前)

wiper実施後

 あまりに数値が低かったので、wiper実施後に再測定。
 1回目はちょっと時間がかかったのですが、2回目はあっという間でした>測定時間

書込番号:10932621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2010/02/13 09:43(1年以上前)

4台でのRAID0です

真偽体さん、こんにちは。
私もHDD・SAID0ですが参考に

書込番号:10932629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2010/02/13 09:46(1年以上前)

アリャリャ!
これってUSBメモリーでしたのですか?
HDDでやってしまった。ご勘弁を

書込番号:10932640

ナイスクチコミ!0


スレ主 真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件

2010/02/13 13:38(1年以上前)

お二方

結果をハードコピー(画面のコピー)ではなく「編集→コピー」してテキストとして貼り付けると、IOPSの値も見えますよ
例えば、現行最速クラスのUSBメモリーだと、こんな感じになります

(上段がテストサイズ2000MB、下段が1000MB)
---------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 Beta2 (C) 2007-2009 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
---------------------------------------------------------------

Sequential Read : 27.914 MB/s
Sequential Write : 9.693 MB/s
Random Read 512KB : 27.540 MB/s
Random Write 512KB : 4.941 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 4.512 MB/s [ 1101.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.040 MB/s [ 9.8 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 4.709 MB/s [ 1149.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.044 MB/s [ 10.6 IOPS]

Test : 2000 MB [G: Used 0.0% (0.0/30.0 GB)]
Date : 2010/02/13 3:36:53
OS : Windows Vista Home Premium Edition SP2 [6.0 Build 6002] (x86)
FAT32_SiliconPower_LuxMini920-32GB@2000MB-5x@CDM3.0

---------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 Beta2 (C) 2007-2009 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
---------------------------------------------------------------

Sequential Read : 28.454 MB/s
Sequential Write : 24.820 MB/s
Random Read 512KB : 28.399 MB/s
Random Write 512KB : 22.008 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 4.408 MB/s [ 1076.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 1.251 MB/s [ 305.3 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 4.612 MB/s [ 1126.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 1.596 MB/s [ 389.6 IOPS]

Test : 1000 MB [G: Used 0.0% (0.0/30.0 GB)]
Date : 2010/02/13 12:54:32
OS : Windows Vista Home Premium Edition SP2 [6.0 Build 6002] (x86)
FAT32_SiliconPower_LuxMini920-32GB@1000MB-5x@CDM3.0

--------------------------------------------------

SSDコントローラで隠蔽されてたランダムライト性能が、2000MBでは見事に露呈する結果になってます


ここまで詳細な試験が出来るのって今までは(フリーソフトでは)iometerだけでしたが、あのソフトは設定が難解で使いにくかったのも事実です

その点、ベンチマークのデファクトスタンダードであるCDMがIOPSに対応したのは、ベンチマーカーとしては朗報ですね♪

書込番号:10933622

ナイスクチコミ!0


スレ主 真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件

2010/02/13 14:09(1年以上前)

で、例えばシンプルなSLCメモリーカードである白芝では、100MBでも2000MBでも殆ど結果が変わりません

---------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 Beta2 (C) 2007-2009 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
---------------------------------------------------------------

Sequential Read : 15.706 MB/s
Sequential Write : 13.507 MB/s
Random Read 512KB : 15.591 MB/s
Random Write 512KB : 6.518 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 5.294 MB/s [ 1292.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.094 MB/s [ 23.0 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 5.224 MB/s [ 1275.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.094 MB/s [ 23.0 IOPS]

Test : 2000 MB [G: Used 0.0% (0.1/7866.0 MB)]
Date : 2010/02/13 14:00:10
OS : Windows Vista Home Premium Edition SP2 [6.0 Build 6002] (x86)
TOSHIBA_SDHC-Class6-8GB@2000MB-5x@CDM3.0

---------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 Beta2 (C) 2007-2009 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
---------------------------------------------------------------

Sequential Read : 15.773 MB/s
Sequential Write : 13.135 MB/s
Random Read 512KB : 15.656 MB/s
Random Write 512KB : 6.533 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 6.148 MB/s [ 1501.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.100 MB/s [ 24.3 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 5.855 MB/s [ 1429.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.098 MB/s [ 24.0 IOPS]

Test : 100 MB [G: Used 0.0% (0.1/7866.0 MB)]
Date : 2010/02/13 14:05:55
OS : Windows Vista Home Premium Edition SP2 [6.0 Build 6002] (x86)
TOSHIBA_SDHC-Class6-8GB@2000MB-5x@CDM3.0

--------------------------------------------------

SSDやUSBメモリーのみならず、メモリーカードでも、最近のSndiskのスタンダードラインは4bit-MLCの遅さを隠蔽する為コントローラに工夫をしてる様です

そのような製品の"素性"を暴く為に、IOPSは判り易い指標だと思います

書込番号:10933754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2010/02/13 16:00(1年以上前)

オーッ 了解です。
SASとSATAのHDDでやってみました(IOPSの値だけ表示)
SASは
Random Read 4KB (QD=1) : 1.458 MB/s [ 356.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 10.212 MB/s [ 2493.1 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 9.094 MB/s [ 2220.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 10.570 MB/s [ 2580.5 IOPS]
SATAは
Random Read 4KB (QD=1) : 0.837 MB/s [ 204.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 2.024 MB/s [ 494.1 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 5.503 MB/s [ 1343.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 1.848 MB/s [ 451.2 IOPS]
と成り、SASの方が全二重なので良い結果!
マア、参考程度で・・・。

書込番号:10934238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/02/13 23:05(1年以上前)

 真偽体さん、こんにちは。
 早速「テストサイズ1000MB」で再測定して貼り付けてみました。

---------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 x64 Beta3 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
---------------------------------------------------------------
* MB/s=1,000,000bytes/sec [SATA/300=300,000,000bytes/sec]

Sequential Read : 148.650 MB/s
Sequential Write : 53.076 MB/s
Random Read 512KB : 129.174 MB/s
Random Write 512KB : 39.937 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 27.525 MB/s [ 6720.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 5.222 MB/s [ 1275.0 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 30.730 MB/s [ 7502.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 5.694 MB/s [ 1390.1 IOPS]

Test : 1000 MB [C: Used 89.9% (26.8/29.8 GB)] (x5)
Date : 2010/02/13 23:01:09
OS : Windows 7 Ultimate Edition [6.1 Build 7600] (x64)

 まだ分からないことだらけですが、この表示があることを知っただけでも勉強になりました。
 それにしてもこのクチコミ掲示板の改行の仕様は何とかして欲しいところです。
 貼り付けた時は綺麗に揃っているのに、確認画面では台無しなので(^^;

書込番号:10936670

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング