楽器何でも相談室
小さな音楽教室をしています。このご時世なかなか生徒さんを集めるのは大変ですが ちょっとしたきっかけで抒情歌などを歌いたいご年配の方々が沢山いらっしゃる事を知りました。
ピアノを教えたりするだけではなく みなさんで 歌ってストレス発散みたいなレッスンもいいかなと思います。が、私は声楽ではありません。なので 指導ではなく、伴奏や意見するという所止まりでサークルという形になると思われます。
どのように ご年配の方々にメンバーを募ったら良いのでしょう。まわりには若いママさんたちばかりです。
書込番号:10950986
0点
こんにちは、わたしは54歳男性、趣味でギター、ピアノ、作詞作曲などを楽しんでいます。
いわゆるフォーク世代ですが、現在、ゴスペルの講師などもしています。
70歳くらいの方にはいわゆる歌声喫茶世代の方がおります。また、それ以降はフォーク世代やカラオケ・演歌世代の方も多数いらっしゃいます。
時々、音楽喫茶で伴奏などしますが、生演奏で歌ったことの少ない方が多いのでとてもよろこばれます。
公民館の歌声教室を開催したり、音楽喫茶などで月に何回かのサークルを開催するのも良いかもしれません。これはボランティアですが、老人ホームなどの慰問は選曲や体験の上でも非常に役に立ちます。とにかく関係するところに笑顔でご挨拶です。
わたしもピアノを習っています。年配の方のピアノ教室はレッスン内容によってとっても楽しいです。
これからの活躍を期待しています。
書込番号:10968621
0点
ありがとうございます。とても参考になりました。
自宅で歌のサークルをするとしたら どうやって諸先輩方にお声をかけたらいいのでしょう?
サークルの会費などの相場は?
わからないことがいっぱいです。
書込番号:10968649
0点
お住まいの場所はわかりませんが、各地区にある公民館や自治体の文化センターに出向くと音楽関係の会の情報(練習日・会費等)は教えてもらえます。
自宅でする場合も公民館にチラシを置いてもらったり、サークルに挨拶に行くと歓迎して下さいます。また文化祭の演奏時にもチラシなど渡します。
公民館の場合の音楽関係のサークルは月額1000円から2000円が多いと思います。専門の講師が付くともうちょっと高いと思いますが、公民館の会場費が無料になる場合が多いので、安い会費で楽しもうという会が多いような気がします。
多分パソコンをなさると思いますので、小さなチラシを作って、公民館、喫茶店、楽器店などに置いてもらってください。
もうひとつ、たとえば公民館で行う場合は友人等に代表者になってもらって、講師として、謝礼をいただく方法もあります。主催者は、謝礼をもらえない場合が多いので、立ち上げの責任者を他の人に頼む方法もあります。
書込番号:10969780
0点
「楽器何でも相談室」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2018/10/07 17:57:44 | |
| 0 | 2016/04/18 2:33:14 | |
| 0 | 2012/04/09 20:12:25 | |
| 0 | 2011/08/10 15:34:18 | |
| 0 | 2011/05/03 1:04:32 | |
| 0 | 2010/12/07 23:33:57 | |
| 2 | 2010/10/28 11:57:32 | |
| 1 | 2010/09/06 14:17:25 | |
| 0 | 2010/08/27 6:01:05 | |
| 0 | 2010/08/17 18:00:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(ホビー)

