『ゴッサムのケーブル』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ゴッサムのケーブル』 のクチコミ掲示板

RSS


「AVケーブル」のクチコミ掲示板に
AVケーブルを新規書き込みAVケーブルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

ゴッサムのケーブル

2010/02/17 22:08(1年以上前)


AVケーブル

クチコミ投稿数:30件

プリメインアンプのクチコミの方にも書かせていただきましたが、
こちらのカテゴリーの方が有用性が高いようなので、
再度書き込みさせていただきます。

しばらく前に、スピーカーケーブルとRCAケーブルをゴッサム製の物に変更しました。
(型式:SPK2×1.5mm2とGAC-2111)
フラットな傾向のケーブルを探して、フラッと覗いた「オーディオケーブル市場」での
謳い文句に惹かれ(って言うか鵜呑みにして)、勢いで購入しました。

他のベルデン等のフラット系のケーブルは、所持していないので単純比較は出来ませんが、
それまで使っていた、オーディオクエストのTYPE2.1やモンスターのNMC+ベル線と比べて、
とにかく、高中低の各音域がバランスよく、且つ、高域は伸びやかに、中域は明朗に、
低域は適度な量感がプラスされたようです。出音全体に迫力も出てきました。
両ケーブル共、癖のないケーブルなのでソースを選ばず、
ロックでもクラシックでもR&Bでもガンガンいけるところが、素晴らしいと思います。
反面、CDの音質の良し悪しがそのまま、反映されるようなので、
今まで気づかなかった些細なプチノイズも人によっては、気になるかも知れません。

結果的に勢いで買った割にはいい買い物だったと思います。
エージングが進めば音の粒立ちなんかももっと揃ってくるのではないでしょうか。

(決して、お店の廻し者ではありません。あくまで、個人的感想です。)

書込番号:10957385

ナイスクチコミ!6


返信する
redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2010/02/19 00:05(1年以上前)

chokehold2bastardさん、こんばんは。

「オーディオケーブル市場」ってケーブル・カスタマーさんは知りませんでしたので参考にさせて頂きます。
GAC-2111は使ったことがないので興味津々です。

ちなみに私はデジタル用のGAC1と2、マイクケーブルの4/1を切り売りで調達してNEUTRIKのプラグで自作してます。
http://tomoca-shop.jp/shopbrand/116/O/

ラインケーブルに4/1を常用していますがMOGAMI#2534よりも奥行きがあって欧州機中心のセットとの相性は良いと思ってます。
本来はXLRで使うケーブルですが結線をちょっと工夫して俗称セミ・バランス風にしてRCAも併用してます。
GACシリーズはデジタルとアナログの音調が揃っていてくれる面でデジ/アナ混在の制作環境でも使いやすいんですよ。

書込番号:10963264

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2010/02/19 23:22(1年以上前)

redfoderaさん、こんばんは、いつもお世話になっています。
レス遅くなって、すみません。


>「オーディオケーブル市場」ってケーブル・カスタマーさんは知りませんでしたので参考にさせて頂きます。
GAC-2111は使ったことがないので興味津々です。


お店の謳い文句によれば、GAC-2111はEMT(ケーブルメーカーでしょうか?)の、
アンバランスケーブル、GAC-4/1はバランスケーブルの各々復刻版だそうです。
RCAのプラグはノイトリック?製で最初から付いてました。

RCAケーブルは今まで汎用品を使用していたのですが、
それと比べる(比べる対象が間違ってる?)と、
2111は音の抜けが良く、CDPで再生された素材が何も引っかからずに、
そのまま素直で、クリアに表現されています。
SPK-2x1.5mm2は基本的には同じ特性ですが、線径がモンスターの
1/4以下であるにもかかわらず、低域の量感が絶妙で、尚且つ、
全体的に出音に厚みがプラスされたようです。
しっかりとした、スピーカースタンドを使っている方は、
もっと感動を味わえるのではないでしょうか?
(しつこいようですが、個人的感想です(笑))


>ラインケーブルに4/1を常用していますがMOGAMI#2534よりも奥行きがあって欧州機中心のセットとの相性は良いと思ってます。
本来はXLRで使うケーブルですが結線をちょっと工夫して俗称セミ・バランス風にしてRCAも併用してます


将来的に英国サウンドを目指す身としては、見逃せない書き込みですねぇ。
XLR用のケーブルをいかにして、RCAケーブルに変換させるのか?
とても、想像できません。
もし、そんなに難しくなく自作できるようでしたら、自分でも試してみたいです。







書込番号:10967385

ナイスクチコミ!2


redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2010/02/20 19:06(1年以上前)

GAC-4/1 + Neutrik ProFi

chokehold2bastardさん、こんばんは。

>XLR用のケーブルをいかにして、RCAケーブルに変換させるのか?
>とても、想像できません。

私の書き方が悪くて誤解させてしまったかもですね。
RCAプラグを使った普通のアンバランスケーブルとして自作してます。
GAC-4/1は4芯+シールドになってますから、
4芯をそれぞれ2本づつ束ねてHOT/COLDに振り分けます。
ケーブルの片端側のシールドだけCOLDに結線するだけです。
NeutrikのProFiというRCAプラグを使っています。
この結線を分かりやすく説明された方のブログをリンクしておきます。
http://easycraft.seesaa.net/article/10675774.html

ちなみ蛇足な話題ですがXLR→RCAへの変換プラグも販売されていて、
XLRケーブル出力からRCA入力に繋ぐことも一般的です。

GAC-2111の説明は「オーディオケーブル市場」のサイトでも拝見しました。
ちなみにEMTは放送業務機器で著名なドイツのブランドです。
マイク+ケーブルもありましたがむしろレコードプレイヤーが一番有名ですね。

書込番号:10971157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2010/02/21 23:10(1年以上前)

redfoderaさん、こんばんは。


懇切丁寧な御説明、有難うございます!

紹介していただいたブログの方も、拝見しました。
思っていたより、難しくなさそうですね。
ハンダは、仕事柄時折やることがあるので、その点も問題なさそうです。
まぁ、今しばらくはGAC-2111を使うので、CDPを購入する
前後あたりで製作してみます。
上手くいったら、また御報告します。

書込番号:10978436

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「AVケーブル」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

AVケーブル
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る