


DVDメーカーでDVD-Rへ4G程の動画を書き込むと
3時間ほどかかってしまいます
長いのは「エンコード中」と表示されている時間なのですが....
16倍速のDVDを中速で書き込んでます
これはこの位時間がかかるものなのでしょうか?
1.3Gの50分のファイルを3個書き込んだのですが、このWMV形式の
ファイル自体に問題があると思い、今度は300MBのAVI形式の動画を
5個書き込んだのですが、1時間40分かかりました
できれば30分くらいで書き込みたいのですが......
パソコンはNECのPC-VL300RGです
http://kakaku.com/item/00100220486/
DVDドライブは日立製のドライブです
DVD-RはTDKのDR47PWC20FSです
http://kakaku.com/item/07105512202/
ファイル形式で時間が変化することはあるのでしょうか?
書込番号:10960311
1点

DVD-VIDEO形式に変換する処理をしながらなので早くしたいなら超高速なCPUその他が必要でしょう。
>30分
WMVならWMVのままデータとして書き込めばはやくなるでしょうね。
書込番号:10960354
3点

そのソフトは、元ファイルがなんであれMPEG-2形式にファイル変換してから書き込まれます。
そのため、ファイル変換を行うこと(エンコード)は、どうしても時間がかかってしまいます。
時間短縮としては、MPEG-2への変換せず、そのまま焼くと速いですy
ただし、DVDレコーダーなどでは見れなくなりますが
書込番号:10960383
1点

高圧縮なWMV3かな?を低圧縮なMPEG2に変換する行為自体が愚行なような気もしますけど。
他の人に配布するのでなければネットワークDVDプレイヤーを購入するだとか。
PC買い換えるよりは安上がりになるでしょう。
書込番号:10960434
0点

エンコードしているのでDVDドライブやDVDメディアではなくCPUのスペックの問題です。
どういった目的で焼いてるかによりますが、
家庭用DVDプレイヤーで見るならそれぐらい時間かかるのはしょうがないです。
CPU交換できるのなら同じソケットのクアッドコアに交換すれば短縮できるかな。
PCで見るだけというのなら単純なバックアップソフトを使えばいいです。
書込番号:10960490
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「DVDメディア」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2024/10/26 18:56:45 |
![]() ![]() |
1 | 2024/09/28 22:52:47 |
![]() ![]() |
8 | 2024/05/09 15:55:56 |
![]() ![]() |
3 | 2024/04/25 22:01:51 |
![]() ![]() |
8 | 2022/07/05 12:47:38 |
![]() ![]() |
3 | 2022/05/17 11:39:13 |
![]() ![]() |
2 | 2022/03/06 17:27:12 |
![]() ![]() |
2 | 2022/01/08 9:06:23 |
![]() ![]() |
13 | 2021/11/07 16:45:44 |
![]() ![]() |
7 | 2021/05/28 10:20:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
DVDメディア
(最近5年以内の発売・登録)


