


USB接続型のオーディオインターフェースは複数の同時使用ですか?
自分の想像しているのは
外部入力:UA-25EX
スピーカー出力:SE-200PCI LTD
ヘッドホンアンプ:DR.DAC2 DX
の予定です。
仮に同時使用が可能として、同時使用によるノイズの影響などはありますか?
主にDTMに使用目的です
初歩的な質問ですが、よろしくお願いします。
書込番号:10965683
0点

OS自体が音源を一元管理しており、入力・出力を別々のデバイスを選び利用することは可能ですが、複数のデバイスから同時に音を出すことはできません。
なので、デバイスを変えて再生する際には、いちいちOS側で、出力するデバイスを設定する必要があります。
ノイズは、実際に利用してみないことにはわかりませんが、私の環境では大丈夫でした。
USB音源と音源ボードそして、オンボードオーディオでの利用。
書込番号:10967738
0点

片方の機器から音楽を流して、もう片方でシステムサウンドを出す様な使い方は可能です。
しかし同じ内容を複数のデバイスに出力することは出来ません。
SPDIF経由でDR.DAC2 DXを接続して、スピーカーをアナログで接続すればいいと思います。
これなら同時出力は可能でしょう。
書込番号:10969637
0点

永遠の初心者(−−〆)さん
uPD70116さん
返信ありがとう御座います。
DACがデジタル、SE-200PCIがアナログなら動作して
両方アナログであればOS側から自分で選択するわけですね。
という事は、外部入力用のUA-25EXは問題無く動作するということでしょうか?
UA-25EXはスピーカーに出力やヘッドホンを接続して試聴という事は無いのですが…
書込番号:10970300
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



