


映像編集のため、VISTA32bitを500GのHDDで使用しておりましたが、
新しく購入する1THDDを500Gずつ分けて、一方にwindows7を入れたいと思っています。
500G Vista
500G 7
500G 映像データ等を格納
という風にしようと思っています。
SATAなので、SATAと電源からつなげば良いということは調べて分かりました。
購入したHDDにはフォーマットが必要で、そこでパーティションも分けられ、
Windows7を分けたパーティションの一方にインストールすれば、デュアルブート?出来ると友人から聞きました。
また、パーティションを分けないでも、windows7をインストールするときにパーティションを分けられるとも言われました。
友人の言っていることは正しいのでしょうか。教えてください。
書込番号:10996407
0点

出来ますよ。
古いOSからインストールした方が問題が少ないです。
書込番号:10996437
0点

新たなHDDのみでインストールして、起動時のBIOS画面のときに(右下部に一瞬表示が出るはず)ファンクションキー(たぶんF12)で、起動HDD(OS)を切り替えるのが、後々のトラブルが少ないです。
ブートローダーを使った一般のデュアルブートはどちらかのHDDが壊れたりエラーが出ると面倒ですのでやめておいたほうがいいかも
パーテーションはVISTAでもインストール時でもいいですが、VISTAで事前にやっておくのもHDD初期化の練習になるのでやったみたら。
http://www.driver.novac.co.jp/driver/faq/format_vista.html
(WINDOWS7 インストール)
http://www.dosv.jp/feature/0912/42.htm
書込番号:10997390
1点

ありがとうございます。
HDD購入→とりつけ→HDDフォーマット・パーティション分け→7インストールの流れでやろうと思います。
書込番号:10997927
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 11月28日(火)
- 自作PCが起動しません
- 車の燃費の違いを教えて
- スピーカーの設置環境は
- 11月27日(月)
- ストーブ運転時の臭い
- 車や景色撮影のレンズ探し
- スマホの機種変更で悩み中
- 11月24日(金)
- イヤホンの音量バランス
- 自作PCへのOSインストール
- 手軽に使えるレンズは?
- 11月22日(水)
- TVとゲーム機の連動起動
- PCのスピーカー認識不良
- カメラ再起動時の焦点距離
- 11月21日(火)
- ロボット掃除機の絡まり
- PCにグラボを付けたい
- テーマパークでの撮影
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】NR200P i3-13100F RTX4060
-
【Myコレクション】おんj民の50万pc
-
【あなたならどっち?】カタログ以外の情報や、アドバイスがあったら教えて下さい。締切:あと1日
-
【Myコレクション】PC購入検討
-
【おすすめリスト】自作pc初挑戦
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





