Nuforceの新作CDプレイヤーCDP-8を試聴してきました。
お邪魔したショップは先々週の週末に試聴会を催されたそうですが、
当方は店頭でのデモ機で試聴させてもらいました。
http://www.nuforce.jp/products/cdp8_01.html
店頭のデモ機の組合せは同じ輸入代理店繋がりでした。
PIEGAのTP3+純正スタンドとNuforceのプリメインIA-7V3の組合せです。
他に個人的興味でアンプをKRELLのS-300iに切り替え試聴しています。
ケーブルはショップ推奨のナノテックで統一されていました。
試聴ソースに持参したのは当方にはお約束ともいえる4タイトルです。
1)Miles Davis「Fore&More」
2)Cassandra Wilson「TravelingMiles」
3)Roxy Music「Avalon」
4)Steely Dan「Gaucho」
※その他にお店の試聴用クラシックを数点お願いしました。
Nuforceのアンプとの組合せで気になったのが作為的な中高域の鳴り方です。
ピチカートやギターのハーモニックスがとても際立って聴こえてきますし、
スプラッシュやクラッシュなど炸裂系のシンバルも強すぎるように感じます。
硬いというよりキラキラ感と余韻が強調される様で倍音成分過多な印象を受けました。
TP3は自宅でも使っていて自分なりにキャラクター・イメージは掴んでいるので、
最初はアンプのキャラクターかと思いましたがショップの方の説明では、
どうもCDプレイヤーのキャラクターらしく試聴した方からよく質問されるとのこと。
この辺りはアンプをKRELLに切り替えてもらって確認できました。
コントラバスは低域の力感こそ抑えめですがピッチが明瞭で、
低域方向の解像度はなかなか優秀だと思います。
沈み込む重さよりもキリっとタイトに鳴ってドライブ感で聴かせるタイプです。
フィンガリングなどプレイヤーのニュアンスはしっかり伝えてくれます。
またMilesがオープンからミュートに切り替え膝の間に抱え込んで吹いた時と、
スタンドマイクに向かって吹いた時、マイクまでの高さや距離の違いが、
はっきり鳴り分ける瞬間が何度もあってこれにはとても驚かされました。
シンセの音の溶け込みや広がりは出色で幾重にも重ねた音色の違いや
エフェクト処理などデリケートに鳴らし分けてくれて好印象でした。
アコースティック楽器では強調感があった部分がこういう楽器では上手く作用してます。
ヴォーカルはクールでいくぶん突き放した歌いぷりに感じることもありますが、
ニュアンスはとても細かく映し出されている様です。
そのくせブレスやリップノイズが変に強調されて聴きづらいということもありません。
センシティヴなタイプのTP3では独特の強調感が気になりましたし、
FOSTEXのGX100などディテールを詳細に描く相手だと少々しつこいかもです。
ダイナミックに聴かせるスピーカー、案外、似合いそうな気がしました。
力押しの製品に細かいニュアンスや距離感立体感を付加したい時はうってつけかも。
JBLなどのアメリカン・スピーカー、意外に組合せやすいと思います。
鳴り方に脚色を感じる部分も少なくありませんが、
デリケートな表現力と立体的な空間や距離感を描くことに長けた製品です。
価格的にも音調の面でもN-modeと競合する部分ですが、
個人的にメリハリが効いたNuforceの方に軍配を上げたいですね。
一見、スロット・インのカー・コンポ?ってルックス、
好みが分かれそうですが実物は意外に高級感があります。
ただリモコンは安っぽくて動作と反応が緩慢なのが気になりました。
また別筐体の電源部、はっきり言って納得できる代物ではありません。
オプションやサードパーティで強化電源がでれば乗り換えたいです。
コスト的なしわ寄せが出ちゃっている部分も多々ありますが、
このクオリティでこの定価設定は歓迎&賞賛したい大英断と思います。
ちなみに指名買いが多くて予約して2ヶ月の納期、分かるような気がします。
個人的要望としてはもしこの上のクラスで製品が出てくるなら、
デジタルとアナログの両方でバランス・アウトつけて欲しいです(^_^)
書込番号:11002209
5点
REDさん お世話になってます
私も 師匠と呼ばせて下さい(他板で拝見しましたので)
(迷惑だよ〜ん と言わないで下さい)
試聴記 じっくりと拝見しました
自分が試聴したかのような 良く分かる文章で
とても参考になりました 最近のRED師匠・皆さんのDACの対話は
ついて行くのに やっとでゼイゼイ息を切っています(爆)
オーディオ全般について 昔と違い音調も随分変化してきて
微細な音も聴こえます だから接続ケーブルでも変化が感じれる程
なのかなぁ・・と思ったりしてます 私的には非常に興味深い傾向です
そのため CDPを色々聴き漁り中 自分の好みの音調が
どんどん変化してきて 節操の無さに自分自身 あきれています・・タハハ
フランス料理も良いけど中華だな・・やっぱり和食ですよアンタ・・なんちゃって
失礼しました
書込番号:11004806
2点
redfoderaさん
いやぁ〜、待望の redfoderaさんの試聴記を読ませていただいて、本当にうれしいです。
どんな記事よりも参考になります。
わたしには、漠然としてしか感じられなかった部分をきちんと表現してらっしゃいますね。
Nuforceのアンプとの組合せで気になったのが作為的な中高域の鳴り方です。
ピチカートやギターのハーモニックスがとても際立って聴こえてきますし、
スプラッシュやクラッシュなど炸裂系のシンバルも強すぎるように感じます。
硬いというよりキラキラ感と余韻が強調される様で倍音成分過多な印象を受けました。
うぅ〜ん。。。ここ大事なところなんですが、もう少しわかりやすく教えていただけませんでしょうか?
これは設計者が意図的にこういう音作りを狙っているといると解釈していいでしょうか?
私には、NModeの音は単調で面白みに欠けるように感じてしまいます。
NuForceは、盛り上がるところがしっかり盛り上がってくれるように感じます。
具体的には、ミュージカルの男女の2重唱、3重唱の盛り上がりでそのような点を感じました。
でも、NuForceで感じたそれは、作為的な色づけであって、本来の音の楽しみとは違っているのかな?とわからなくなります。
たとえば、今日は、TRIGONとPIEGA TP-5の音を聴いてきました。(TP3を聴きたかったのですがなかったので)
TRIGONの制動力の良くわかる、全体として非常に締まった音でした。
で、思ったのは、まじめなドイツの音、たとえばメルセデスベンツのイメージに近いものでした。
NuForceは、もう少し派手目のアメ車的な雰囲気のアンプ・CDPといった感じで捉えるといいのでしょうか?
書込番号:11008838
2点
デジデジマンさん、German shorthaired pointerさん、レスありがとうございます。
亀レスで申し訳ありません。
デジデジマンさん
勘違いというべきか買いかぶり過ぎというべきか・・・
当方は単なる変人、へそ曲がりで天の邪鬼、しかも偏屈(爆)
重度電線病とアクセサリー依存症を師匠などとは、
多くのクチコミストさんに笑われてしまいますよ。
>自分の好みの音調がどんどん変化してきて 節操の無さに自分自身 あきれています
ご同輩!お気持ち、よく分ります。
好きな音楽、好きな音、おそらく自分探しの旅と思います。
あげくにDAC収集に走った者の末路は・・・悲惨なものです(汗)
German shorthaired pointerさん
>>硬いというよりキラキラ感と余韻が強調される様で倍音成分過多な印象を受けました。
おそらく高次の倍音成分が多いんだと思います。
例えばギターのガット。
張りたては(多くの方は指板上の左指の)フィンがリング・ノイズが「キュッキュッ」と鳴りますでしょ?
多少でも弾いてガットが伸び劣化が始まるとノイズが小さく目立たなくなってきます。
張りたてから比べると倍音成分が減ってくるから音のエッジも丸くなって音色が変わります。
また意図的にエフェクターで倍音成分を付加し続けると仕舞には神経に障る嫌なキツさを持ってきます。
CDP-8は嫌みなキツさではありませんが、私には刺激的な強調感を伴う様に聴こえました。
書込番号:11019793
4点
redさん 終わった?(爆)
私 ウルフは、将来、セカンドモデルとしてニューフォースとハーベスの組合せで行こうかと。。。
異例中の異例ですが、、、なかなか合います。
まだCDプレーヤーは、聞いてませんが、是非参考したいと思いますね。
実際去年ラックスのセパレートにしなければ(ローエンドを聴かなければ)
ニューフォースのリファレンス9のセパレートが大本命でした。(爆)←これ本当に。
時間あればプレーヤーとセットで聞いて見ます。
書込番号:11054933
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CDプレーヤー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/09 0:25:00 | |
| 6 | 2025/10/26 9:53:03 | |
| 2 | 2025/10/22 12:12:48 | |
| 0 | 2025/10/19 18:47:56 | |
| 3 | 2025/10/08 18:45:54 | |
| 2 | 2025/10/01 10:53:17 | |
| 2 | 2025/09/23 12:09:50 | |
| 0 | 2025/09/05 17:52:21 | |
| 2 | 2025/09/02 21:39:53 | |
| 8 | 2025/10/07 17:19:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
CDプレーヤー
(最近5年以内の発売・登録)





