




前にPCとMDの接続方法についてのカキコをしたきゃる≠ナす。 やっぱりわからなかったので・・・、教えてください。m(_ _)m
MDはシャープのMT77を買いました。 で、光デジタル端子≠チて何でしょう? LINE入出力とは違いますか?? 光端子≠フ別の呼び方とかありますか?
光デジタルケーブル≠ニいうのを買ってみて、PCのLINE OUTのところとMDのLINE INをつないでみたのですが、ダメでした。
ケーブルが違っているのでしょうか? それともケーブルをさすところが違っているのかなぁ?
教えてください!!
書込番号:110045
0点

だめですよ、光ケーブルはLINEとは全く違います。
PCのDEGITAL_OUT端子(赤く光ってる)と、MDのDEGITAL_IN端子間を
つなぐことで、うまくいけば録音できます。
MT77はライン入力と光入力は同端子なので
そのままで大丈夫です。
書込番号:110051
0点

何となく書き方が悪かったのでフォローです。
PC側はDEGITAL-OUTで光ってるところに、
MD側は、LINE-IN端子はDEGITAL-INも兼ねているので
いつものところに、つないで下さい。
もし、PC側にDEGITAL-OUT端子が無い場合は、
光ケ−ブルは使用不可能になります。
USBでつなげたのだから、そっちを買えば良かったのですが。。。
光デジタル端子は、opticalとかという時もあります。
また、デジタルだからといっても、同軸ケーブルと光ケーブルがあるので
気をつけましょうね。(ポータブルMDとかは光が多いですが)
書込番号:110054
0点



2001/02/23 00:32(1年以上前)
さわさわさん、ありがとうございます。
PC側に光っているところ・・・ないかもしれないです。ってコトは・・・簡単につなぐことはムリですねぇ・・・。
書込番号:110059
0点


2001/02/23 00:42(1年以上前)
光出力がない場合の録音方法は2つ
1.アナログでつなぐ
ステレオミニプラグ同士のケーブルを買ってきてつなぐ。
(ただし音質劣化、雑音はいりやすい)
2.USB接続のオーディオプロセッサーなどをかう。
(ローランドのUA30とか)光デジタル端子が外付けできます。
書込番号:110068
0点


2001/02/23 00:52(1年以上前)
デジタル出力付のサウンドカードを増設すればいいんじゃ?USB接続のデジタルオーディオプロセッサって高いし…
書込番号:110084
0点

なんか、MT77はUSB接続キットがあるので、それでも
デジタル接続はできますよ。パソコンのCD−ROMドライブにセットした音楽CDやパソコン内のWAVやMP3などの音楽ファイルをUSB経由でMDへデジタル録音できます、だそうです。
これはこれで便利ですが、定価18000円なのでちょこっと高いです。
どうしてもデジタル録音したいのなら、
一番安い方法は5000円くらいで光出力を持ったサウンドカードを
買ってきてパソコンに取り付けることですね。
そこまでスキルがないと思うなら、ひたっちくんの言うとおりに
された方が良いと思います。
書込番号:110088
0点


2001/02/23 00:58(1年以上前)
きゃるさんのパソコンってノートパソコンだったような?ちがいました?
ノートパソコンの場合はサウンドカード増設は無理です。デスクトップなら難ちゃんさんのいうとおりです。
書込番号:110091
0点



2001/02/23 01:03(1年以上前)
みなさん、いろいろありがとうございます。
私のPC、デスクトップです。
でですね・・・、
デジタルオーディオプロセッサーっていうのは¥20000くらいするヤツのことですか?? そして、サウンドカードって・・・何ですか??
質問ばっかりで、ゴメンナサイ!
書込番号:110096
0点


2001/02/23 01:04(1年以上前)
前に,Dos/vパラダイス(札幌店だけど)で,ゲームポート(MIDIも兼ねているもの)につないで光デジタル出力させるアダプタが売られていた。値段は・・・ごめん,半年くらい前のことだから覚えていない。PCにその端子があるなら,それが一番安いし間違いが無いのではないかな?
それから,その端子の別名,S/P DIF(ソニー,フィリップスデジタルインターフェイス)という言い方もしたんじゃなかったかな?違いましたっけ<みなさん。
書込番号:110098
0点

あら、そーなんですか。ノートならほぼ無理ですね。
それなら汎用性のあるプロセッサーを買うか、
遠隔コントロールのできるUSBキットを買うか、
最後はデジタル録音をあきらめてLINEでつなぐか、ですね。
書込番号:110099
0点

>きゃるさん
オーディオプロセッサーは、多分そうだと思います。
http://mmc.onkyo.co.jp/main.htm ここら辺参考にして。
サウンドカードってなに、といわれるのなら、たぶんやめた方が
良いと思います。でも一応。。。
http://www.aopen.co.jp/products/sound/default.htm
こういうボードをパソコンに内蔵させるのです。
書込番号:110103
0点


2001/02/23 05:27(1年以上前)
きゃるさんのPCってPCV-L450Gですよね?http://www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCV-L750/spec.html
のスペック見たらPCIスロットに空きがないので増設は難しいかと。
書込番号:110178
0点


2001/03/01 23:55(1年以上前)
CREATIVEのSCとかは、光端子ついてるから、これでOKなんでない?
家はLive!Plusで録音してます。もちろん光デジタルで。
書込番号:114428
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ポータブルMD」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2020/05/05 20:18:39 |
![]() ![]() |
4 | 2019/04/30 11:33:34 |
![]() ![]() |
0 | 2019/01/07 19:28:02 |
![]() ![]() |
5 | 2018/05/03 20:12:32 |
![]() ![]() |
7 | 2018/05/02 0:38:07 |
![]() ![]() |
1 | 2017/11/20 21:55:32 |
![]() ![]() |
5 | 2017/08/29 23:10:07 |
![]() ![]() |
0 | 2016/12/14 20:37:40 |
![]() ![]() |
0 | 2016/10/05 15:58:40 |
![]() ![]() |
1 | 2016/09/14 9:04:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)