


一昨年にBRAVIA KDL-32F1を購入して地デジライフを楽しんでいるのですが、ここ最近特定のチャンネル(NHK大阪と関西テレビ)にブロック又は帯状のノイズが入るのです。テレビのアンテナレベルチェックで確認してみると、「26」と非常に弱い感度でした。
居住区は奈良県の生駒市です。
アンテナケーブルは付属品のやつを使っています。
特に雨の日になるとさらにノイズがひどくなります。アパート住まいで、共同受信設備は地デジに対応しているのですが、大家に頼んでみると「業者に依頼したら『地理的条件で改善される可能性は低い』と言われた」 らしいです。
このような場合ブースターなどで解決できるのでしょうか?又、近々ブルーレイレコーダーを購入しての録画も考えているので、数珠つなぎにすると電波が弱くなると聞いたのですが、どうなのでしょうか?
誤字脱字すみませんが、皆様方のご教授をお待ちしています。
書込番号:11019982
0点

>このような場合ブースターなどで
大屋さんとして設置されるほうが安心です。
ブースタの場合、
共同アンテナでヘタに利用すると発振してしまう場合があります。
この場合、住居皆さんへ迷惑がかかります。
最悪は周囲にも。
今、検索したところ、
ブースタの発振で出てきますよ。
>数珠つなぎにすると
分配器を多用することはオススメしません。
壁→2分配器→レコーダ
→TV
とするより
壁アンテナ端子→≪in≫レコーダ≪out≫→TV
と接続すればokと想います。
+α、レコーダに録画した映像・ディスクからの映像を見るためのケーブル→hdmiも
書込番号:11020094
1点

こんにちは
分配器よりはあめっぽさんの言う通りの方が良いと思います
家は引越ししたら一部のチャンネルの受信感度が悪くなり
分配器をはずして数珠つなぎにしたら何とかぎりぎり映る様に成りましたよ
分配器をかますと7〜10位レベルが下がりましたね(レグザで)
ちなみに、アンテナ→レコーダ→レコーダ→TVです
書込番号:11020813
1点

あめっぽさん、ぽんたZさん返信ありがとうございます。
ブースターの件は一度大家さんに相談してみます。レコーダーが来てからの接続方法はあめっぽさんのおっしゃるとおりにしようと思います。お二方とも貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:11024209
0点

>アンテナケーブルは付属品のやつを使っています。
これを使って下さい。
http://item.rakuten.co.jp/satellite/c/0000000178/
書込番号:11043633
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「テレビオプション」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/11 20:36:15 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/04 23:10:32 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/09 23:26:48 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/09 17:40:00 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/03 10:24:26 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/08 22:47:03 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/25 21:51:03 |
![]() ![]() |
2 | 2025/05/12 16:49:33 |
![]() ![]() |
2 | 2025/05/03 15:59:56 |
![]() ![]() |
3 | 2025/03/23 20:55:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
テレビオプション
(最近5年以内の発売・登録)





