ここに書くのがいいのかどうかわかりませんが、ロード用のペダル比較ですので大目にみて下さい。
あと、今更なぜこの3種なの?という疑問符もありますが、とある行きがかかり上でこうなりました。
写真でご覧の通りかなり使い込んだ固体で、クリートも同様でした。
@IMPACT。今のTIMEクリートの超初期型ペダル。脱着もしっかりと固く剛性感(古い感じ?)あり。踏んでもなかなか入らないこともありイラっとすることもありました。履いちゃえばがっちり感があり安心。つま先(クリートの先端)の形状が細く小さくベアリングもクルクル回るのでつま先をつかまえづらい。繰り返しますが履いちゃえば全然オッケー。TTにはいいかなー。
AXEN-E。とても使いやすい普及型の感じ。先端が円くつながっているので、簡単につま先をつかまえられて、履き易い。脱着もちょうどいい感じでしかもがっちり感もあり。街乗りや一般道路(頻繁に脱いだり履いたり)にはいいと思う。ペダルって普通こういうもんでしょう。
BRXS。中級以上の主にロングライド向けだと思う。なぜなら上の2種に比べてかかとの左右(=水平の回転)の自由度が異常に高い。上記2種が面で留めてるとしたらRXSは点だけで留めてる感じ。自由度が高い分どこまで振ればリリースされるかわかりづらい。ちゃんと回せてないとこの自由度が不安だし、ふらつきそう。クリートつきペダルを初めて使うには上2種のようにがっちりと固定されているほうが使いやすさと安心感があるかも。RXSだけ脱着の強弱調整がないけど、不思議とすごく簡単に入るし十分な固さが伝わってくる。何とも不思議なペダル。
私だったらXEN Eかなー。
いつも使ってるのに似た感じだから。
言いたかったことは、たかだかペダルでさえ細かいこと言えばいろいろあるのねーってことでした。
同じTIMEでも確かに違う。。。。。
書込番号:11020383
6点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ロードバイク」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/08/27 9:06:08 | |
| 3 | 2025/07/31 23:31:12 | |
| 2 | 2025/07/11 18:25:14 | |
| 1 | 2025/05/08 13:08:50 | |
| 24 | 2024/11/13 10:58:54 | |
| 8 | 2024/08/24 16:28:45 | |
| 1 | 2024/08/08 6:12:57 | |
| 4 | 2025/02/15 13:32:48 | |
| 18 | 2024/11/12 6:05:20 | |
| 12 | 2024/11/04 20:41:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
ロードバイク
(最近3年以内の発売・登録)






