『ブレーカが落ちた時のためにUPSを検討中しております。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ブレーカが落ちた時のためにUPSを検討中しております。』 のクチコミ掲示板

RSS


「無停電電源装置(UPS)」のクチコミ掲示板に
無停電電源装置(UPS)を新規書き込み無停電電源装置(UPS)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

無停電電源装置(UPS)

クチコミ投稿数:2件

デスクトップPCの為にUPSの購入を考えております。
パソコンにあまり詳しくないのと電気関係にうとい為どちらの製品を買えばいいか悩んでおります。
(整流器の容量で見るのかパーツ消費電力の総合で見るのか・・・・色々調べてみたのですが・・・)


自分の只今のPCのスペックですが、

【CPU】Core™ i7-860
【グラフィック】NVIDIA® GeForce® GTX285 搭載ビデオカード(1GB / PCI Express2.0)
【メモリ】4GB メモリ(DDR3 SDRAM PC3-10600 / デュアルチャネル)
【HDD】1TB ハードディスク (シリアルATA U)
【OS】Windows® 7 Home Premium 64ビット版
【マザーボード】インテル® P55 Express チップセット ATX マザーボード
【整流器】550W



となっております。

オムロン製のBY50Sという商品がお手ごろな価格になっているのですが、
こちらで足りるのでしょうか?

http://www.omron.co.jp/ped-j/dengen/product/ups/by35-50s/by35-50s.html

先日電気屋さんに行きまして店員さんに聞いたところ3万円以下のものだと機能しないといわれ値段的に尻込みしていたのですがこちらで問題なく機能するのであれば購入したいと思います。


表記した情報が見当違いでしたらすみません。
どうかご助言の程お願いいたします。

書込番号:11028731

ナイスクチコミ!0


返信する
八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/03/03 22:37(1年以上前)

個人的な感想ですけど、
その程度の構成でブレーカーが落ちるなら、電力会社との契約見直ししたらと思います。

書込番号:11028947

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2010/03/03 22:52(1年以上前)

UPS自体が電力を消費するので、今以上にプレーカーが頻繁に落ちるかも。

書込番号:11029056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/03/03 23:05(1年以上前)

ノートパソコンなら、消費電力が一般的に低いし、停電したら内部バッテリーで動くけども。

書込番号:11029134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:19件

2010/03/03 23:36(1年以上前)

>オムロン製のBY50Sという商品がお手ごろな価格になっているのですが、

BY50Sは500VA/300Wの製品です。質問者さんのPC構成だとピーク時300W程度になりますので、
できれば750VA/500W程度のものを購入したほうがよいですね。

定格を超えて使用していると、停電時にバッテリ機能を使わずにそのまま落ちる場合も
あります(製品によりますが)。そのあたりは製品マニュアルを読んでください。

今後、UPSに接続したい機器が増えたときを考えるとギリギリの容量を買うより一段大きい
ものを購入したほうがよいと思いますよ。

書込番号:11029403

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/03/04 23:44(1年以上前)

皆様早急なご回答ありがとうございました。

八景さん
そうですね条件が重なったとはいえ、ただ今の不安定な状態でしたらまずはブレーカの容量増加からみなおすべきですね。検討してみます。

タカラマツさん
確かにどこかのサイトで見ましたが、バッテリーの充電時の電力はかなり高い見たいですね。(充電し終われば多少良くなるようですが・・・・)
そのことも良く考えないと・・・・
やはり契約の見直しが優先的ですかね。


澄み切った空さん
ノートPCは少し割高でしたのでデスクトップにはしってしまったのですが、そういう点を考えるとノートPCもいい点が多いようですね。
次回PCを買うときは大手メーカ製のノートPCを買うのも検討してみたいと思います。
(自分の中でノートPCはただ持ち運びが楽なイメージしかありませんでしたが違うようですね。)



kitaminiraさん
容量の計算までしていただきありがとうございます。
(整流器の容量ではなくてやはりパーツの容量で計算をするのですね。)
結構高い買い物なのでせっかくなら容量が大きなものでモニター等も対応できるようにちょっと高めなものがよさそうですね。




皆様夜分遅くに回答いただきまして大変ありがとうございました。
今考えるとやはりお店の店員さんは意地悪言っていたわけではなく価格的には妥当だったのかもしれないです。

それからバッテリーがあれば安心ですべて解決のように思っていた考えを少し改めます。
UPSはあくまで保険という考えでブレーカが落ちるという現状の問題をまずは解決したいと思います。
それから今までノートPCは高価なものだと毛嫌いしていてよく製品を見ていなかったのですがいろいろなメーカの物を見させていただいたところ最近のノートの性能のよさにびっくりしました。

今後ノートPCを一台購入しようかと考えております。

上記点を踏まえましてUPSを購入する前にもっと自分でいろいろ調べてみたいと思います。

書込番号:11034641

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング