


特に音楽や楽器に詳しいわけではないのですが
興味を持ちやってみたいなと思っています。
とりあえず、エレキ(ストラト)であれば特にこだわりはないので
手に入れやすい価格であればいいかなー、と思っています。
アンプのことなんですが
ゆくゆくはベースに乗り換えたいので
共通利用できるのであればいいものを買った方がいいのかな?と
考えています。
何分知識がないもので詳しい方教えてください。
一応購入はネットでなく店舗のほうがよいと聞いたので
店舗購入を考えていますが
東京まで出向くことも考えていないのですが大丈夫でしょうか?
(楽器の買えるお店と言ったらすみやかタワーレコードくらいです)
書込番号:11037248
0点

ギターとベースは弦の本数、太さ、弾き方、音域など
全然別物なので、いずれベースをやるのであれば、
最初からベースの購入をお奨めします。
アンプも、ギターとベース両方で利用できる製品は
恐らくないと思いますよ。
書込番号:11037371
0点

購入場所についてですが、とりあえず近所の本屋か
楽器屋で、ベースの初心者用教則本を読んでみて
ください。
弦を張ったあとにどんな調整が必要か書いてあると
思いますので、自分でできそうかどうかで、通販で
いいか店頭で買うか決めることができるでしょう。
書込番号:11037454
0点

あ、ところでこちら(ギター)のカテゴリに書き込みを
されたのは、ベースの話とは別に、ギターはギターで
ちゃんと演りたいということでしょうか?
間違ってたらゴメンナサイ。
書込番号:11038459
0点

単純にベース、ギター問わずどちらのアンプにどちらを接続しても、小音量であれば特に問題はありません。。
ですが普通に自宅でもそれなりの音も出すのであれば、
ギターアンプでベースを弾くと壊れますのでお勧めできません。
ベースアンプにギターでしたら故障の問題はないですが、
根本的な音質が違うのでエフェクター等の使用が必要になると思います。
ベースアンプは歪まないですからね。。
両方可能なアンプもありますよ。音質の保証はないですが自宅で練習用ならよろしいと思います。
http://www.kandashokai.co.jp/greco/ac_amp.html
>ゆくゆくはベースに乗り換えたいので
なぜでしょう? 初心者だから逆なら分かりますが・・・
書込番号:11041751
0点

ちなみに、自宅での練習で大きな音を出せないのなら、
こんなのもお勧めです。ギター、ベース兼用です。
http://www.korg.co.jp/Product/Effector/PX5D/
外部入力のあるコンポをお持ちならそこから音も出せますし、ヘッドフォンでも可能です。もちろんベース、ギターアンプに繋げて音も出せます。
録音やコピーしたい曲のスピード変更、チューナー、エフェクターなどなど・・
とりあえずギター本体以外の必要な物、機能がほどんどあります。。
ヘッドフォンやアンプからの音にお好きな曲を混ぜて演奏出来ますので、
練習には最適ですよ。。
初期のモデルを使用したことがありますが、安物のアンプより音は良かったです。。
書込番号:11041879
0点

>achgさん
丁寧なご回答ありがとうございます。
ベースとギターが全く別物ということはちゃんと理解してます。
両方やってみたい気持ちがあり、最初はギターがいいかなと思って
ギターのカテゴリに投稿しましたのでギターはギターでちゃんと覚えたいという気持ちがあります。
とりあえず、初心者向けの本を読んでみる事にします。
>クリスタルサイバーさん
丁寧な回答ありがとうございます。
便利なものがあるんですね!
たしかに楽器をやることについて家族から理解は得ましたが
あまり大きい音は。と言われていたのでこれならよさそうですね。
ギターからベースにというのは弾ける友達に相談したところ
私の性格からして(弦の数?が)「少ない→多い」で練習するよりも
「多い→少ない」になるほうが早く覚えられるのではと言われたからです。
やはり初心者ならベースからギターの方がよいのでしょうか?
書込番号:11065401
0点

>やはり初心者ならベースからギターの方がよいのでしょうか?
弦の数・・というより、ベースは基本的に単音弾きなのでギターのようにコード弾きがありません。(実際はあるのですが中上級者向きです)
ですので、ベースのほうが早く覚えやすいといえます。
で、そのあと大体が、ギターを弾きたくなることが多いのですよね。。。
ベースってメロディーラインを弾かないので単調で飽きてしまう見たいです。
どちらも奥が深く突き詰めれば面白いので、単純にどっちからとか考えるより弾きたい方だけ弾いた方がよろしいと思いますよ。
ベースは握力も必要ですしフレットの幅も広いので、ギターが弾けるようになったとしてもベースがうまくなるとは限りませんよ。
特に手の小さな女性などは、初めからベースで指の動きと握力を鍛えた方が上達は早いと思います。。
ベースがやりたければギターを練習する時間を、最初からベースに当てた方がよろしいと思います。。
書込番号:11065662
0点

ちなみに、いずれバンドを組むならベースをやって
おくほうが仲間を集めやすいはずですよ。
書込番号:11065810
0点

>クリスタルサイバーさん
ご回答ありがとうございます。
ベースはコード弾きではないんですね!初めて知りました。
>初めからベースで指の動きと握力を鍛えた方が
そういった点までは考えていませんでした。
確かに握力や指の動きにはあまり自信はありません
元々はベースの方に興味がありましたし
ベースからという方向で考えて、クチコミなど回ってみようと思います。
>achgさん
ご回答ありがとうございます
友人にはドラム・キーボードの子、ギターとベース両方弾ける子などいます
みなさんのご意見を参考にベースから始めて見ようかと思います
書込番号:11086158
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「エレキギター」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/01/23 19:13:18 |
![]() ![]() |
0 | 2024/12/16 0:19:11 |
![]() ![]() |
0 | 2024/08/15 20:51:24 |
![]() ![]() |
6 | 2024/08/02 22:20:59 |
![]() ![]() |
4 | 2024/05/12 13:12:51 |
![]() ![]() |
0 | 2023/09/07 14:05:19 |
![]() ![]() |
1 | 2023/08/01 22:08:00 |
![]() ![]() |
5 | 2023/06/29 23:24:45 |
![]() ![]() |
0 | 2023/02/24 14:20:43 |
![]() ![]() |
1 | 2021/09/23 13:57:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)